
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの人は使いません。
「1ニュートンは、1kg の質量に 1 m/s^2 の加速度を生じさせる力」
ということで、運動方程式 F = ma (m:質量[kg]、a:加速度[m/s^2])で定義する力の単位です。
一般には、「1 kg の重さに働く重力」という定義である
kgf, kg重
の方が一般的でしょう。
「ロケットが上昇するときの力は 9G」とか
「衝撃は○○G」
みたいな言い方をするときの数値が「kg重」に相当します。
ただし、「重さ」と「力」の区別がつかない人がほとんどなので、いろいろと混乱も生じますが。
地球上では、重力加速度が 9.8 m/s^2 なので、
1 kg重 = 9.8 N
に相当します。
なので、「1ニュートン」とは、約100 g の物体に働く重力の大きさということになります。
そうなんですか。
普段の生活では基準錘で校正された
計りで計った数字しか使わないので
重力加速度なんかどうでもよいからですかね。
小学生の時から勉強してないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
定義は?
物理学
-
中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ
物理学
-
CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。
物理学
-
-
4
火力発電ですがボイラーで水蒸気を発生させてタービンを回して発電しています。 その時ですが水蒸気の圧力
その他(自然科学)
-
5
方角は絶対的と思っていました。
宇宙科学・天文学・天気
-
6
聴くは一時の恥、聴かぬは末代の恥と思ってお尋ねします。寿司の数え方って寿司ひとつを、いち貫でした?ひ
その他(教育・科学・学問)
-
7
電源にさしているUSBポートを触っても感電しない理由を教えてください。
工学
-
8
体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報
物理学
-
9
ヒートぽんぷ の可能性についてです ? /
工学
-
10
ヒートぽんぷ にて
工学
-
11
1.1Gで加速し続けても地球の重力圏からの脱出はできないのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
12
虚数の定義が良く分かりません
計算機科学
-
13
どうして上の問題は符号が変わるのに下の問題は符号が変わらないんでしょうか…
その他(教育・科学・学問)
-
14
物理学に詳しい方に質問です。 惑星の軌道の関係式を見つけたのですが、当たり前でしょうか。もうすでに発
物理学
-
15
速度とは何か?
物理学
-
16
極悪アメリカ・NASAのアポロは月に行っていない? 地球の撮影所で撮影されたものである?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
月は裏どころか、半分も見えない?
数学
-
18
AMラジオの音は、なぜ「もこもこ」しているのでしょうか?
工学
-
19
ニュートンとかアインシュタインは間違っているのですか。
物理学
-
20
なぜ、銀河系をだれも見たことがないのに、あの姿で描くんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位につける括弧
-
1カ年と1年間
-
引張応力とせん断応力の合成応力?
-
単管パイプを垂直に建てた時の...
-
扉を数えるのに何の単位を使っ...
-
SS400とS45Cを溶接する際の溶接棒
-
送風機に表示されているCMMとは
-
単位変換について
-
炭素鋼鍛造品の SF55とSF45の...
-
ボルトの許容せん断応力について
-
ガウジングとは何でしょうか・・
-
1wは何カロリー?
-
絶対フル単じゃないとダメ?
-
水セメント比
-
弾性係数と硬さは無関係という...
-
許容支持力と許容支持力度の違い
-
コンクリートのFd、Fq
-
吊り金具の溶接強さについて
-
降伏点 又は 0.2%耐力とはなん...
-
一合五勺という熟語はどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1カ年と1年間
-
単位につける括弧
-
単管パイプを垂直に建てた時の...
-
単位変換について
-
引張応力とせん断応力の合成応力?
-
質問を二つさせていただきます...
-
ボルトの許容せん断応力について
-
SS400とS45Cを溶接する際の溶接棒
-
扉を数えるのに何の単位を使っ...
-
「一時期」と「一定期間」とい...
-
送風機に表示されているCMMとは
-
記号のつけ方
-
荷重の設定について・・・長期...
-
降伏点 又は 0.2%耐力とはなん...
-
単位 mm/mm
-
周りがコンクリートの庭でモグ...
-
弾性係数と硬さは無関係という...
-
静荷重と動荷重の違いが難しい...
-
ガウジングとは何でしょうか・・
-
相対蛍光強度について
おすすめ情報