
夫婦歴30年余りの者です。一応の子育ても終わり
第二の人生をスタートさせてますが、この一年程前から
どうも夫婦仲が、ギクシャクし始め何かにつけ
夫婦間で言い争いが、始まります。自分の仕事の事で
電話してる最中に横の方から『ああしろ こうしろ』とか横槍な言葉を発ししまいには、『うるせー黙れ』なんて罵声を浴びせることもよくあります。
そのくせ仕事から 帰って来たら仕事の愚痴ばかりするしほとほと参ってます。『もう一緒に居たくない』って言いたいのですが、この歳で1人になるというのは、
余程の勇気と決断を要するのでは?と思うとそれも躊躇して、しまいます。性格的に双方とも『負けず嫌い』な
性格だし最近は、妻からも『性格が、合わない』って
言われるようになって来ました。他の皆さんは、どうしてますか?子供たちが、巣立って行って夫婦2人だけの暮らしってそんなものでしょうか?一緒になった時は、こうでは、なかったんですが・・・
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
奥さん、更年期障害なのでは?
この更年期障害は、常にイライラして、自分で自分の感情を
コントロール出来ない、、と言われています。
そこで手近な貴方に感情をぶつけてしまう。
貴方は、自分のイライラをぶつけるのに、ちょうど良い
恰好の相手、、なんでしょうね。
家庭内別居で奥さんのイライラから逃避してみられたら?
少し前に、徹子の部屋で、ピンクレディーのミーちゃんが
夫は2階で暮らし、自分は1階で暮らしている。
夫は、外階段で自室に行っている、、。
みたいなことを、徹子さんに話しておられましたね。
夫婦には『相性』が有りますから、今更、相性が悪いから
別れる、、というのも、想像以上に大変なことだと思います。
「三十六計逃げるに如かず」とも言われています。
孫子の策(兵法三十六計)の最後の計のとおり、トラブルにあたり
万策尽きてしまった時には、それから逃れることが最善の方法である
とのたとえです。
この兵法、結構、一般の生活でも役に立つみたいですよ。
私は、現在71歳で、夫は75歳。
私が23歳で結婚した時、『夫には逆らわない』と決めていました。
人を殺して来い!とかお腹の子供は堕ろして来いとか、人様のものを
盗んで来い、、とかで無い限り夫には逆らいませんでした。
元々、夫も、そんな理不尽なことを言う人ではなかったので
50年弱、争うこともなく暮らしてきました。
とにかく、妻から逃げることをお勧めします。
何か言われそうだったら、さっと自室に逃げる。
面倒なことが出来そうな雰囲気だったら、『逃げる』ことです。
離婚より、良いと思いますよ。
1人になったらなったで寂しい、、、と思いますよ。
No.7
- 回答日時:
うちも喧嘩ばかりです。
お互いに依存していると、相手の存在に対して細々とかかわることになってしまうと考え、自分のことは自分でするようになりました。
炊事、洗濯、掃除など自分のことは自分でしています。
今では、料理することも全く負担にならなくなりました。
それどころか、何を食べようかと楽しみに感じることもあります。
要するに、自立すると、相手に対する要求が少なくなり、トラブルもうんと減少したように思います。
あとは単なる話し相手としてかかわる程度なれば、喧嘩も少なくなっていくのではないかと思っています。
No.5
- 回答日時:
30年余り夫婦として家族として仕事、家事、子育て等…本当にお疲れ様です。
子どもが生まれ、成長していく中で紆余曲折様々な事があったと思います。
ご主人はご主人なりに、奥様は奥様なりにお互い無我夢中で家族の為に過ごしてこられたのではないでしょうか?
私個人的なことですが…
まだ婚姻歴23年ですが両親を見て感じている事、私達夫婦のことと照らし合わせて考えてみました。
「人は鏡」感謝をすれば感謝され。放った言葉が返ってきたり。
人としての心があるなら、感じるものがあると思います。
夫婦という近しい関係、間柄ですから長年生活を共にしているとお互いの嫌な面や嫌な癖など、見たくなくても見えてしまいますよね。
人は変えようとするものでもなく、変わりません。
今の状況や夫婦関係に居心地悪く感じるなら…
相手も同じように感じ、思っているのではないでしょうか?
人は変わりませんからこの先ひとつ屋根の下で過ごすおつもりなら「先ずは自分が変わること」がより良い夫婦関係を築いていける事に繋がると思います。
相手の良い所を見つけて感謝したり、言葉として行動として伝えていくことは近しい関係だからこそより必要になると思います。
親しき仲にも礼儀あり…のように。
両親を見てて思う事があります。
お互い好き放題言っている時もありますが、喧嘩出来る相手がいる。
おはよう!と言える相手がいる。
身体が不自由になった時にこそ分かること。
なのかも知れませんね。
あなた方ご夫婦はまだお元気だと想像します。
でも、これから先どちらかが病気になったり、怪我や事故等で身体が不自由になったりする事も無きにしも非ず…だと思います。
何もない事がBESTですが、やはり年齢を重ねると病気のリスクは高くなりますよね。
どちらかがそうなった時にこそ、これまで積み重ねてきた夫婦関係といいますか、想いが言動に出ると思います。
喧嘩しながらでも感謝を持ちながらの夫婦ですとどちらかに何かあった時にお互いを想い合える。頼れる存在だと思います。
私の両親は現在そんな感じに見受けられます。
また心の支え、拠り所のような。
それは口では色々言っていてもお互い感謝の気持ちがあるから他者には分からない夫婦だけの絆のような…
元気な時には感謝が薄れてしまう事もあると思います。
長年一緒にいると嫌な部分しか見えなくなってしまう時もあると思います。
今まで走り続けていた分、ふと立ち止まった時にあれ?
こんなはずじゃなかった…と心にゆとりが出来た分、今まで気にしなかった事や見えていなかった事が見えてしまったりで。
私も子ども達が成人し振り返ると自分を褒めてあげれるぐらい走り続け、無我夢中で必死に頑張ってきたんだな…と感じています。
こんなはずじゃなかった…
と思う事も多々ありながらの現状ですが、夫婦の歴史や積み重ねてきた想いや時間はお互いに何か特別なものがあると思います。
支離滅裂なメッセージになってしまいましたが…
私がお伝えしたいことは、、
別れるのは紙切れ1枚で出来ること。
ですが、その重みや夫婦で積み重ねてきたものは、これからの未知なる未来でどちらかに何かがあった時に後悔しない選択か?
お互いに…
ということです。
お孫さんがいらっしゃるか分からないですが、お孫さんのこと、子どもが大人になっても親からすると一生子どもは子ども。
お2人から始まった家族はずっと続いていきますよね。
それは別れても、別れなくても。
子どもはいくつになっても両親が仲良いのが一番安心するものだと思います。
喧嘩しながらでも文句言いながらでも、お互い感謝の気持ちを持ち続けれるともっともっと素敵なご夫婦としてこれから先一緒に歩いていけるんだと思います。
新婚当初とは想いも状況も変わり、想像だにしなかったことが沢山あると思いますが、それはお2人が築きあげてきたからこその今であって、これから先も様々な想いをはせ巡らせながらだと思います。
一緒にいたくないけど躊躇してしまう。
躊躇してしまう…のは感謝があり情もあるからではないでしょうか?
子育てが終わっているのでお互い好きな事をする時間を持ちつつ、程よい距離感を保ちつつ、いざとなった時には助け合える素敵なご夫婦になっていけるような気がします。
最後に…
言葉には魂が宿っていると思います。
どんなに近しい関係でもお互い言葉を選んで伝えれると良いですね。
その言葉のチョイス1つで夫婦関係も人間関係も変わる部分があると思います。
人間ですから間違えることもある。
感情的になってしまう事もある。
お互いに。
夫婦は常にお互いに…ではないでしょうか?
お互い様…
お陰様…で今がある。
No.4
- 回答日時:
もしかして病気かも?
軽い認知症の始まりなど疑った事はありますか?
暴言から始まる人もいるそうです。
そうでないなら何が原因なのか探るべきです。第二の人生快適に過ごすためには必要な事ではないかな、と思います。
No.3
- 回答日時:
子育てが夫婦双方の責任であり共同でこなすのですが、それが終わると夫婦間のずれが生じることは良くある話です。
元々他人の夫婦が互いを求めて恋愛に発展し結婚をするも、共同生活では当然、互いの考え方の違いが出てきますが、夫は主に仕事、妻は子育てや家事を経て過ごす時間が短く、また子供とも共同の生活をこなすため、互いが合わせることで生活を営み、それを続けます。
しかし、子供が出てゆくと2人の時間が増え、互いに年を取り、愛情の慢性化から慣れに変わり、互いの行動が目に付くようになります。
中高年期に寝室を別にしたり、食事の時間をずらすなどの行動がf出て、互いの趣味が異なることで別行動をとるなども増えます。
このような夫婦は五万とおられますが、ストレスが最高潮になると離婚という選択肢を持つのでしょう。
昔と違って社会も変わりましたので、離婚することで互いにストレスのない生活を送る選択をする人も多くなってきました。
ただ、世間体や一人暮らしへの懸念を持たれると妻にお世話になる部分もありますのであなたの我慢も必要ですね。
No.2
- 回答日時:
みんなそうやって、天秤にかけるんですよねー。
どっちの方がいいかってね。そうではなくて、自分は、本当はどうしたいのか?がこれから大切になっていくと思います。第2の人生は、自分でスタートさせていくもの。
結婚は1回なんて原則ないしね。
1人になって、ゆっくり考えるのもいいし。
好きな趣味を作って、打ち込むのもいいし。
行動範囲を広げるのもいいし。
今の奥さまと一緒に。という決断するならば、小さなことに感謝し、いつもありがとうの気持ちを伝えるべきだと思います。
いづれにせよ、あなたの心が決めることだと思います。人生を変えるのには、思考だけではなく、行動が必要なんです。
じゃないと、人生何も変わりません。
それが現実ですね。
No.1
- 回答日時:
恋愛は誤解から始まり、子作りは勢い。
子育ては必死余計なこと考えない。子供成長したら親は不要無用。もう一度恋愛?、こんどは知り尽くした相手誤解も六回もない。子作りもない。
新しい船建造なんて無理、しかたない同居しかない。しかし相手の一挙手一投足が気に障る。
離婚か、相手は臭い空気(性格)と我慢するか。三つ子の魂百までというか子供時代に培われた性格になる。地金が出てくる。
我が家は妻が居室とリビングを占拠、私は2階に。家内別居、垂直別居です。
百の夫婦あれば百の様あり。なまんだぶー、ち~ん。
諦めよとお釈迦様が諭しましたとさ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
夫婦の事で質問させてください。 旦那47歳、私43歳です。 子なし夫婦です。 旦那はもともと子供は好
夫婦
-
恥を忍んで長々とお話をします。 夫とはレスです。 10年ほど付き合ったのち昨年結婚したのですが、もう
夫婦
-
少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー
夫婦
-
-
4
本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し
夫婦
-
5
子供がいなくなったら、夫婦関係変わりますか?
夫婦
-
6
何の為に子供遠産んだか分かりません!
夫婦
-
7
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
夫婦
-
8
セックスレス解消についてです。 50代の旦那様に夜の仲良しを誘ったところ、逃げられてしまいました。
夫婦
-
9
更年期の妻(夫への嫌悪)との夫婦仲、離婚について
夫婦
-
10
この場合はどう思いますか?嘘をつかれていますか?
夫婦
-
11
結婚生活に愛を感じられません。 旦那47歳、私43歳です。 旦那の事で悩んでいます。 結婚して3年過
夫婦
-
12
夫婦の在り方
夫婦
-
13
15年ぐらいセックスレスでしたが、急に求めて来るようになりました。 15年前は、こちらが求めても拒否
夫婦
-
14
夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ
夫婦
-
15
夫70歳。私62歳 訳あってレス歴30年近くになります。 最近になって夫婦の営みを始めました。 手で
夫婦
-
16
夫婦生活において
夫婦
-
17
料理は妻がするもの? 婚活をしている女性です。 とても気の合う男性が見つかったのですが、その方が「嫁
夫婦
-
18
何をしても、何もしなくても、常にイヤミしか言わない妻。 もう会話したくないので極力家に帰らない生活を
夫婦
-
19
妻と家を建てるかどうかで揉めています
夫婦
-
20
妻との営みについて
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長男と次男では、どちらの方が...
-
集団の中に、1人お金持ちがい...
-
仕事についてアドバイス下さい...
-
本当はすぐカッとなる人なのに...
-
周りからどう思われるか気にし...
-
悪い噂を聞いて、本人にやんわ...
-
あなたは自分になんの劣等感を...
-
私の妹は、低収入なのにベンツ...
-
恋愛相談
-
気の強い なんでもハッキリ言う...
-
アダルトチルドレン育ちの悩み...
-
ネットを中心に流行りの「自信...
-
例えば、自分は平気で約束を破...
-
舐められやすいです。 あきらか...
-
ぼーっとした性格を直したい。 ...
-
高校生の男子ってちょっと話し...
-
大の大人の年齢の人がピュアで...
-
自分の性格が悪いことに気づき...
-
性格がいい人の方が人は集まっ...
-
性格悪い人って気遣い足りない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私と新人さん、どっちがおかしい?
-
経営者の息子で時期社長になる...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
見知らぬ人に「ホビット」と心...
-
O型の人が苦手です
-
美人って、ぶっちゃけ性格悪い...
-
落とし物を盗む人の心理が わか...
-
付き合う条件の1番と2番教えて...
-
人見知りである短所を長所に言...
-
5歳くらいの子供でも、性格の悪...
-
かなり不愉快なことがありまし...
-
すみません。失礼します。 私は...
-
配偶者さんとは、どのくらい性...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
顔が好き、性格が好き、全部好き
-
家柄が良くない人は、人を妬む...
-
他人からの評価について。
-
デブとガリはどっちがより性格...
-
39歳に未来ってありますか? 毎...
おすすめ情報