
ノートパソコンのバッテリーを外して使ってますが
それでいいんですよね 問題ないですよね
でも外してから偶然か何か知りませんけど
色々と以前のようにいかない事があって…
例えば画像ファイルをクリックすると前はパッと表示されたのに
今は一瞬画面全体が白くなりその後中央で小さい円がくるっと
なってからやっと画像て感じです(まあちょっとの間ではあるんですが)
あと画像をペイントアプリで修正するためにアプリを起動させると
以前はパッと起動したのに今はちょっと遅い感じです
分かりやすく言いますと全体の画面が一度で出ず半分ずつって感じです
これはバッテリーの有無と関係あるんでしょうか
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.9 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 バッテリに充電されるだけとなります。単充電になると充電は停止し、
正 バッテリは充電されるだけとなります。満充電になると充電は停止し、
誤 デスクトップは、バッテリw持っていませんからら、
正 デスクトップは、バッテリを持っていませんからら、
ただ、ノートパソコンが特殊な制御を行っていて、バッテリが無いと正常に動作しないこともあるかも知れません。そのようなノートパソコンは、正常とは言えませんね。このような制御を行っているかどうか、メーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか。
ご丁寧な訂正ありがとうございます!
どうも自分のPCは付けて置いた方がいいのかも知れません
ま とにかく調べてみますね
どうもありがとうございました!!
No.11
- 回答日時:
それと、追加で書いておきますけど。
パソコンでずっと毎日使ってると、無駄に閲覧履歴とか、キャッシュデータとかが蓄積されていくので
それらのデータが大量に溜まっていくと、動作が遅くなる原因になります。
なので、たまに履歴の削除、キャッシュにクリアなどをして
データ削除していかないと、起動やシャットダウンにも時間がかかるようになります。
要するに、パソコンは、定期的なメンテナンスというのが必要なので
そのままなにもせずに使い続けていると、動画が遅くなったなぁ~
って事になります。
YOUTUBEとかで、パソコンを軽くする方法とか、動画で説明しているのがあるのでYOUTUBEをみておく事をお勧めします。
その件に関しましては連休で帰省した兄に教えてもらい
解決しました(兄はパソコン関係の仕事をしています)
定期的なメンテナンス
分かりました 頭に入れておきますね
どうも追加までして下さってありがとうございましたー!
No.10
- 回答日時:
うちの富士通のノートパソコンは、バッテリー外してAC電源だけで動かしてますして、かれこれ8年くらいそのままで使ってるけど
なんも不具合はないし、故障もなく8年間、今だ現役で使えてます。
試しに、バッテリー装着して使うのは、外して使って
その差を比べてみたらいいんじゃないでしょうか?
メーカーによっては、バッテリー装着のままがいいのかもしれませんけど
一応、メーカーのサポートに電話で聞いたほうがいいですよ。
バッテリーを付けたまま使うと、バッテリーが劣化していくので
バッテリーって3年くらい使うとダメになるから
新品のバッテリーを購入しないといけなくなります。
私はそれが嫌なので、最初からバッテリーを外しているわけです。
無駄にバッテリーにお金かけたくないですよね?
自宅で使うのに、バッテリーの必要性を感じませんけど?
>自宅で使うのに、バッテリーの必要性を感じません
そうなんですよねそこのところがやっぱり引っ掛かります
外したままでいいような気がしてきました
実際ファンの音が以前は鳴りっぱなしで嫌だったんですけど
外してからは凄く静かになり楽になりました
素晴らしいアドバイスどうもありがとうございました!!
No.9
- 回答日時:
ノートパソコンは、スマートフォンと違ってバッテリ無しでも動きます。
AC アダプタを接続すると、本体の電源とバッテリ充電用電源が別々に供給されて、バッテリに充電されるだけとなります。単充電になると充電は停止し、それ以上充電は行いませんから、バッテリが過充電になることもありません。本体はバッテリの充電とは別に電源が供給されていますから、AC アダプタを接続している状態では、バッテリを使うこともありません。これがスマートフォンだと常にバッテリを電源に稼働していますので、電源が入っている限りはバッテリを消費し続けますので、充電も常に行われます。従って、充電中にスマートフォンを使うと、充放電が同時に発生してバッテリが発熱することになります。
バッテリを外して使っても、通常は問題ないはずですね。私も、バッテリを外して使っているノートパソコンがありますけれど、何の問題もありません。
ただ、バッテリを装着していると、UPS(無停電電源)の代わりになりますので、AC アダプタを外しても稼働し続けるのが利点です。いきなり AC アダプタが外れても、ノートパソコンは動作を続けてくれます。デスクトップは、バッテリw持っていませんからら、AC プラグを抜いてしまうと電源が落ちてしまい、作成中のファイルは壊れてしまいます。
ノートパソコンでは、バッテリを外しても使えるのが普通で、実際質問者さんも外して使われている訳ですが、動作が遅いと言うことですね。ノートパソコンをバッテリで使う場合、バッテリの持ちを長くするために省電力動作に移行します。バックライトの輝度を下げたり、クロックを落として CPU の電力を抑制します。AC アダプタを接続すると、この省電力制御をしないで動作しますから、フルの性能になります。
何故か知りませんけれど、それが起きている感じがします。一度電源オプションを見てみて下さい。「省電力」 モードになっていないでしょうか?
Windows 10 - 電源プランの設定を変更する方法(省電力・高パフォーマンス)
https://pc-karuma.net/windows10-power-settings/
Windowsの電源オプションを設定してPCのパフォーマンスと消費電力を調整する方法
https://michisugara.jp/power_option
上記で、「バランス」 になっていれば、今までと変わらない動作になるでしょう。一度確認をしてみて下さい。ノートパソコンは、バッテリを外しても動作は変わらないのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画面がつきにくい…?
- Route Generator の使い方
- ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました
- 2つのウィンドウ選択時の表示について
- iPhone 14のバッテリー。
- IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。
- テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す?
- ノートPC、電源を入れようとするとファンが回って数秒で落ちる症状、原因は?
- いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが
- ノートパソコンで動画再生の設定の変更について*長文ですが何卒宜しくお願い致します。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
VAIOのPC (販売されていますか?)
ノートパソコン
-
パソコンが起動しない。BIOSも起動しない。電源入れても3秒で切れる。画面は真っ暗。ノートパソコンで
ノートパソコン
-
パソコンのログインが出来ない
ノートパソコン
-
-
4
LANは分岐できる?
ノートパソコン
-
5
パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉
ノートパソコン
-
6
ノートパソコンの起動が極端に遅いのはどうしたら良いでしょうか
ノートパソコン
-
7
ノートパソコンはどこのメーカーが良いですか? Lenovo、DELL、日本HP、Microsoft、
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンの持つ時間は何分くらいかよろしくお願いしますm(_ _)m
ノートパソコン
-
9
ノートパソコンの充電時間は何分くらいでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
ノートパソコン
-
10
パソコンが壊れました、どうしたらいいですか?
Windows 10
-
11
スイッチングハブの配線が分からない。
ノートパソコン
-
12
新品テレビから異臭
テレビ
-
13
ノートパソコンでただ単にOfficeのExcelで簡単な表作成やWordで文書作成する程度の使用であ
ノートパソコン
-
14
パソコンの時計が、ネットに接続されていないと狂いまくります。これって不良品じゃないなのでしょうか?
ノートパソコン
-
15
パソコン壊れた場合
デスクトップパソコン
-
16
プリンターのドライバー
プリンタ・スキャナー
-
17
印刷済みの用紙を裏返して印刷すると故障の原因になるのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
18
NECのパソコンの評判
ノートパソコン
-
19
ノートパソコンの買い替えは
ノートパソコン
-
20
Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
パソコンの駆動時間について
-
ノートパソコンをバッテリーな...
-
充電のランプが消えない
-
VAIOノートパソコンのバッテリ...
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
パソコンを使用するのにACアダ...
-
ノートPCの正しい使い方
-
電源が供給されない・・・
-
ノートパソコンのバッテリーの...
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
pcの電源がいきなり落ちます...
-
モバイルバッテリ貸してに対し...
-
PCからキュルキュルと異音がします
-
パソコンの画面が真っ暗になる...
-
pcの画面を消す(真っ暗)にす...
-
ログイン画面に戻らないように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
充電のランプが消えない
-
パソコンの駆動時間について
-
ノートパソコンをバッテリーな...
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
充電しても放置1週間でバッテリ...
-
ノートPC(DELL) ACコード抜...
-
VAIOノートパソコンのバッテリ...
-
コンセントを抜くとPCが消える件
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
ノートパソコンのバッテリー
-
ノートパソコンのバッテリー
-
パソコン起動中にバッテリーを...
-
DELLのノートパソコンでバ...
-
ノートPCのバッテリーは外し...
-
ノートPCの電源ランプの左横の...
-
ノートパソコンのバッテリー を...
-
ノートパソコンの電源
-
パソコンを使用するのにACアダ...
おすすめ情報
皆様のアドバイスに従ってやっぱりバッテリー装着する事にしました
どうも皆さまありがとうございました!