A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
《存在とは何か》と問うことのできるものを 存在と言います。
すなわち 人間のことであり 人間であるあなたです。
人間が 《何々がある》と言うとき その何々も存在と見なされます。
人間という存在に準じて そう捉えられます。

No.6
- 回答日時:
哲学的に「存在」とは、「あること」及び「あるもの」を表わす。
1.意識とは独立に時間空間の中に客観的に実在するもので、知覚の対象になる自然・物質のこと。(唯物論)
2.形而上学的な実在。様々な現象、変化の根底にある実在のことで、本体・本質などと称される。(観念論)
3.経験的に知られている現象のこと。
4.感情・欲求・概念など思考・心理の中にあるもの。
5.実存哲学における人間の主体的存在(実存)のこと。(ハイデッガーら)
6.1~5の存在を存在足らしめている全体をいう。
これらの「存在」を研究する「存在論」を基いとして、様々な哲学が展開されているということになりましょう。
No.5
- 回答日時:
存在は無の対(つい)としての有、です。
無は無いので、概念として知るしかありませんが、その無は無いので仕方なしに有が有るのです。
地球上をぐるぐる回っていれば、行きつくところなく、永遠に回る事になりますが、同様にイメージを膨らませてみれば、有は無と云うものが無いので仕方なく有となるのです。
有は時空という形式となります。これ以外は有りません。
ただ、時も空もそこに〈物〉が必須です。
物がなければ時空もなく、また不要です。
物が生じるのは、宇宙の本体である精神の意の力、意力が原因です。
ウンチが出なければ力むように、宇宙の精神に意力が有る故に〈物〉が生じます。
時空の誕生です。
そしてこれが「存在」です。
No.3
- 回答日時:
存在とは時間ではありません
潜在から存在(顕在)へ
存在から潜在へ至る過程を時間といいます
存在に、固定的な実体はありません
人間界であれ自然界であれ、単独で存在する物は無く
存在とは、関係性や相互依存性を根底としていて
生きた一つの コスモス(内的調和)
哲学的にいうならば、意味連関の構造を成している
存在とは有るともいえる、無いともいえる・・ここは難しいよ・・
直接的な原因とそれを助ける間接的原因があり
流転し行く過程の一瞬で、縁により仮に存在したものを
認識する事はあるが、認識できなければ無い
この無常「存在」に執着し、議論する暇人もいるが
存在の奥にある「変化の法則」にこそ意味がある・・ここが大事
仏典では
目に見えるのを存在とはしていません「あらしめる」事で存在が成立します
「現在」だけに関わるのではなく、「将来」へと「過去」へとの拡がりをもった現象です
どんなものでも、ある因とある縁が結び合って成り立っている、
「すべては互いに依り合って存在している」と見ることができる。
そこにまた新たな因と縁が加われば、すぐに変化してしまう。
ですから、どんなものでも、因と縁が仮に和合して成り立っている
いわゆる「因縁仮和合」です。これは仏教の存在観です
興味があれば参考に
縁起の法
http://rokusann.sakura.ne.jp/sub4.htm
No.2
- 回答日時:
簡単に言うと。
人間というものは、過去、現在、未来に
渡って存在するモノだ、という
ことです。
つまり。
人間は
過去の歴史や文化、未来への可能性などに
よって形作られ、時間の中で自己を実現する
ものだ、ということです。
このように
人間が存在することは、自己の存在を超えた、
普遍的な存在に参加していることであり、
その参加によって、人間は自己を
超越することができるとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 論文のインパクトファクターは重要ですか 2 2022/11/14 10:17
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- 退職・失業・リストラ 退職時の支給品返却について 6 2023/03/03 10:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 小さい女の子に興味を持っている、そういうロリコンオタクのグループは日本にも有るんでしょうか?車オタク 1 2022/06/16 13:03
- 生活習慣・嗜好品 世界の四大医学雑誌 ・New England Journal of Medicine(NEJM) ・ 1 2022/11/23 19:01
- 哲学 これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか? 21 2022/05/16 17:26
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
- 哲学 哲学と宗教 どちらを信じますか? 22 2022/10/14 13:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
人間は考える葦である とは?
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
帰結主義の対義語
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
大学で遺伝子について学んでい...
-
テクノロジーがなかったら人間...
-
愛する人がいない
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
人間は死んだら、どこに行くの...
-
高校生の体力テストで上体起こ...
-
プーチン氏は、人としての悲し...
-
何気に辛そうな人って、なんで...
-
重度認知症者、重度知的障害者...
-
俺は常識的には人間的には問題...
-
自由論について困っています。
-
形相的距離
-
人は何故生き続けようとするのか?
-
結局、どちらが良いのですか?...
-
職場の人間と 休日に遊びに行く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間は考える葦である とは?
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
「人間は60fps以上を見分けられ...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
頭がいい人ほど人間嫌い説 私の...
-
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
いい年して逆恨みや逆ギレする...
-
重度認知症者、重度知的障害者...
-
人間が9日間、断食、断水、不...
-
承認欲求が強い人間との付き合...
-
職場の人間と 休日に遊びに行く...
-
輪廻転生について
-
住所と名前から携帯電話番号っ...
-
思念伝達ってできるんですか?
-
頭が良い利口賢いの違い
-
you tubeでスパチャしても、 い...
-
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
おすすめ情報