A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
《存在とは何か》と問うことのできるものを 存在と言います。
すなわち 人間のことであり 人間であるあなたです。
人間が 《何々がある》と言うとき その何々も存在と見なされます。
人間という存在に準じて そう捉えられます。
No.6
- 回答日時:
哲学的に「存在」とは、「あること」及び「あるもの」を表わす。
1.意識とは独立に時間空間の中に客観的に実在するもので、知覚の対象になる自然・物質のこと。(唯物論)
2.形而上学的な実在。様々な現象、変化の根底にある実在のことで、本体・本質などと称される。(観念論)
3.経験的に知られている現象のこと。
4.感情・欲求・概念など思考・心理の中にあるもの。
5.実存哲学における人間の主体的存在(実存)のこと。(ハイデッガーら)
6.1~5の存在を存在足らしめている全体をいう。
これらの「存在」を研究する「存在論」を基いとして、様々な哲学が展開されているということになりましょう。
No.5
- 回答日時:
存在は無の対(つい)としての有、です。
無は無いので、概念として知るしかありませんが、その無は無いので仕方なしに有が有るのです。
地球上をぐるぐる回っていれば、行きつくところなく、永遠に回る事になりますが、同様にイメージを膨らませてみれば、有は無と云うものが無いので仕方なく有となるのです。
有は時空という形式となります。これ以外は有りません。
ただ、時も空もそこに〈物〉が必須です。
物がなければ時空もなく、また不要です。
物が生じるのは、宇宙の本体である精神の意の力、意力が原因です。
ウンチが出なければ力むように、宇宙の精神に意力が有る故に〈物〉が生じます。
時空の誕生です。
そしてこれが「存在」です。
No.3
- 回答日時:
存在とは時間ではありません
潜在から存在(顕在)へ
存在から潜在へ至る過程を時間といいます
存在に、固定的な実体はありません
人間界であれ自然界であれ、単独で存在する物は無く
存在とは、関係性や相互依存性を根底としていて
生きた一つの コスモス(内的調和)
哲学的にいうならば、意味連関の構造を成している
存在とは有るともいえる、無いともいえる・・ここは難しいよ・・
直接的な原因とそれを助ける間接的原因があり
流転し行く過程の一瞬で、縁により仮に存在したものを
認識する事はあるが、認識できなければ無い
この無常「存在」に執着し、議論する暇人もいるが
存在の奥にある「変化の法則」にこそ意味がある・・ここが大事
仏典では
目に見えるのを存在とはしていません「あらしめる」事で存在が成立します
「現在」だけに関わるのではなく、「将来」へと「過去」へとの拡がりをもった現象です
どんなものでも、ある因とある縁が結び合って成り立っている、
「すべては互いに依り合って存在している」と見ることができる。
そこにまた新たな因と縁が加われば、すぐに変化してしまう。
ですから、どんなものでも、因と縁が仮に和合して成り立っている
いわゆる「因縁仮和合」です。これは仏教の存在観です
興味があれば参考に
縁起の法
http://rokusann.sakura.ne.jp/sub4.htm
No.2
- 回答日時:
簡単に言うと。
人間というものは、過去、現在、未来に
渡って存在するモノだ、という
ことです。
つまり。
人間は
過去の歴史や文化、未来への可能性などに
よって形作られ、時間の中で自己を実現する
ものだ、ということです。
このように
人間が存在することは、自己の存在を超えた、
普遍的な存在に参加していることであり、
その参加によって、人間は自己を
超越することができるとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
主観的は悪
哲学
-
哲学とは何ですか。
哲学
-
哲学の知性の限界
哲学
-
-
4
死後は転生できることの証明
哲学
-
5
相対性理論は、発見・発明・創作のいずれでしょうか?
哲学
-
6
覚悟
哲学
-
7
商売とは何か
哲学
-
8
トロッコ問題とは何か
哲学
-
9
みんな無から生まれた(2改)
哲学
-
10
世界一頭がいい人
哲学
-
11
意識と認識との区別を!
哲学
-
12
「ある思想はそれだけで存在することはできず、提唱者と密接な関係があって存在するのだ。」?
哲学
-
13
賢さの目的地
哲学
-
14
認識すれども意識せず。
哲学
-
15
そもそも、宇宙の外側はあるのですか?
哲学
-
16
傲慢な人って好きですか?
哲学
-
17
哲学の出発点は何か
哲学
-
18
なぜこの世界はこんなに面白くないんだろう 神様 退屈です
哲学
-
19
結局、数ある哲学者の中で「コイツぁ本当にすげぇヤツだな…」と心底思える人は、誰ですか?
哲学
-
20
勝ち負けの哲学
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この地球上でこれまでに一体ど...
-
人間の正解とは?
-
夢を叶えた人って僕らと同じ人...
-
0か-なら0の方がいいって気...
-
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
人間は考える葦である とは?
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
あなたは、地位・権力・名声が...
-
重度認知症者、重度知的障害者...
-
人間にとって一番大事なものは...
-
他律他責・自律自責
-
頭がいい人ほど人間嫌い説 私の...
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
住所と名前から携帯電話番号っ...
-
金がないくせに高価なiPhoneに...
-
CHAT GPT回答をしない回答者を...
-
なぜ楽をしようとするのか?
-
にんげんの自然本性とは何か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自然の一部???
-
人間は考える葦である とは?
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
平均未満の人間が上位コンマ数%...
-
【世の中の出来事で何が幸せか...
-
ネットの書き込みについて質問...
-
早朝のスーパー
-
トロッコ問題とアキレスと亀
-
【生きることは死ぬことである...
-
肉体が滅んでも精神は生き続ける
-
40歳で独身だと、先はもう暗い...
-
終わってる人間とは?
-
「核家族」というのは人間の生...
-
機械論の壺
-
スシローで迷惑行為をするヒカ...
-
付き合う人間を変えたいと思っ...
-
自分はつまらない人間だからお...
-
ヤフー知恵袋、教えて!gooを見...
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
CHAT GPT回答をしない回答者を...
おすすめ情報