
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国保料は前年の所得によって決まります。
基本的には年額を6月から3月までに8~10回に分けての支払いで、
4月5月は後で払う格好になっています。
何と比べて高いかにもよりますが、
一般に国保料は社保に比べて高く、介護保険料抜きで
最高は年87万円なので、年89000円は最低限に近いと言えます。
No.2
- 回答日時:
ここは税金のカテゴリーですが、健康保険の質問ですね。
社保加入ではなくなったということは、会社を退職して、無職になったのですね。
国保の保険料が、高いか安いかは分かりません。
理由です。
① みみみ1さんの去年1年間(1月~12月)の所得額(総年収では無い)から国保の保険料を計算します。
去年が会社の健康保険なら、去年暮れに去年1年間(1月~12月)の年末調整(所得税の計算)会社にしたはずだし、また、その年末調整の結果を会社から「源泉徴収票」を貰ったはずです。
その「源泉徴収票」に、所得額と、総年収の両方の金額があります。
② さらに、みみみ1さんの住民票のある市区町村によって、国保の保険料の計算方法が違います。
市区町村の財政が豊かとか若い世代が多ければ、国保の保険料は安くなると思います。
市区町村の財政がひっ迫とか年寄りがが多ければ、国保の保険料は高くなると思います。
国保保険料の市区町村の格差は、下記のサイトでは約3倍とのことです。
https://financial-field.com/insurance/entry-149974
【注】 国保の保険料は、6月に去年の所得額から計算しますから、半年遅れで計算となります。(4月と5月の国保の保険料は、「仮計算の金額」です)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21517.html
----
税金のカテゴリーですから、ついでに。
住民税も、6月に去年の所得額から計算しますから、半年遅れで計算します。
しかも、1月1日に住民票のある市区町村から納税通知が来ます。
去年の年末調整の記入欄に、1月1日に住民票のある市区町村を記入したはずです。
ここの過去質問にも、引っ越しで市区町村が変わったが、前の市区町村から住民税の納税通知書が来たという質問です。
理由は、前述の様に、1月1日過ぎに引っ越しをすると、「半年遅れ」の6月ころに1月1日に住民票のある市区町村から、住民税納税通知書が来ます。
また、社保(健康保険、厚生年金、等々)でなくなったので、「国民年金」にも加入の手続き変更が必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 昨日で社保脱退になり今日国保の金額を聞きに行きました。 年だと89000で月11000くらい 任意継
- 28歳独身。月収9万円ほどだと、社保に入るか入らないかどっちが良いでしょうか…
- 損保。連続して怪我。代理店から次の加入はやんわり拒否される
- 社会保険加入について教えてください。 月の給与が88000円を越える、もしくは年106万円を越えてし
- 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の
- 今社保加入のパートで働いてました。 ダブルワークしていて、ダブルワーク先の方が最近多めに出ている為社
- 社保(私学共済)、国保について教えてください。
- 派遣と単発バイトのWワークで月収12万円・・・社会保険について
- 社会保険の付加給付について
- 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
贈与税の受け取りが110万円までなら申告しなくていいのが、本当になくなるのですか?個人的に贈与するの
相続税・贈与税
-
相続税の事で教えてください 嫁が亡くなり保険金が入った時は配偶者控除は受けられますか?
相続税・贈与税
-
確定申告をするのを忘れててしまいました。。こんな紙が届いたので急いで書いているのですが、源泉徴収額は
年末調整
-
-
4
実母から結婚祝いとして 110万 口座へ振り込まれたのですが、それ以降に貰った他の人からのお金も 自
相続税・贈与税
-
5
業種による源泉徴収が不要というのは、源泉徴収税を納めなくても良いということでしょうか?それとも源泉徴
確定申告
-
6
亡父の土地、売却を検討しています。
相続税・贈与税
-
7
確定申告したのですが、還付金が戻ってくると思いきや還付額と同額の支払い命令のハガキが届きました。 こ
法人税
-
8
私の車は去年の2月に購入しました。 親の車の税金は届いたのですが私のだけ届いていません。なぜなのでし
自動車税
-
9
6月か5月末に来る車を保有している人が払うお金はなんて言う税金でしょうか。 そして軽の車だとその払う
その他(税金)
-
10
実家の家と田畑を売りたいのですが、業者に査定して欲しいと声をかけたところ、固定資産税課税明細書を見せ
固定資産税・不動産取得税
-
11
住民税の納税通知が来ました。 なんと全期で15万円とは! ふるさと納税を6万しているので、それを入れ
減税・節税
-
12
ふるさと納税の家族カードでの支払いについて教えてください。 共働き夫婦です。 夫のクレジットカード(
ふるさと納税
-
13
軽自動車税なんですが、6月に廃車しても、今年度の軽自動車税は支払わないといけないですか?
自動車税
-
14
今年度の源泉徴収
年末調整
-
15
源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。
確定申告
-
16
税務調査が来るのですが・・・(小売)
法人税
-
17
死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして
相続税・贈与税
-
18
支払調書を税務署に出さなければ・・・
その他(税金)
-
19
税務署 大切な書類
その他(税金)
-
20
写真横ですいません。 税込220円じゃないんですか?
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
月の途中に国保から健康保険に...
-
医師国保と扶養家族について
-
国民健康保険の支払いは月ごと...
-
擬制世帯主の本人、家族について
-
建設国保と協会けんぽ
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
入籍後の保険について でき婚で...
-
中央建設国民健康保険組合(中建...
-
住民登録が無くても健康保険加...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
歯科助手をしていますが、他院...
-
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
国保→社保の切り替え中の通院に...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
社会保険証と国民健康保険証の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険料について質問です。 ...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
-
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
医師国保と扶養家族について
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科助手の面接を受けました。
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
保険に関する質問です。 18万の...
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
建築国保、建設国保について。
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
社保と国保の二重払いについて...
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険について 今親の名...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
おすすめ情報