
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GDP(国内総生産)は、一定期間(通常は1年間)における国内で生産された最終的な財とサービスの金額です。
生産面におけるGDPの測定とは、国内で生産された財やサービスの金額を計算することを指します。具体的には、生産面におけるGDPの計算式は以下の通りです。
GDP = 農林水産業の付加価値+製造業の付加価値+建設業の付加価値+電気・ガス・水道業の付加価値+運輸・郵便業の付加価値+情報通信業の付加価値+商業の付加価値+不動産業の付加価値+金融・保険業の付加価値+サービス業の付加価値-付加価値の間接税-補助金
付加価値とは、ある企業や業種が生産に関わる上で加えた価値のことです。たとえば、農家が作物を収穫した場合、その作物の価値が付加されます。また、それを流通させるために運送業者や商社が関わる場合も、それぞれが付加価値を生み出しています。
付加価値の間接税とは、生産過程で課せられる消費税や輸入税のことであり、補助金は国から企業に支払われる補助金のことです。
以上が生産面におけるGDPの測定についての説明です。
なお、このような経済指標については、政府の統計局や中央銀行、または各種の政府機関や経済団体が公表しています。具体的には、日本では内閣府統計局が公表していますので、そのウェブサイトを確認することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「政府債務のツケを残す」ということは、「将来世代に民間資産を残している」ことにもなるわけですよね?
経済
-
国の借金の反対側には資産があります。だから資産を売れば借金返せる?
経済
-
上級財とギッフェン財の場合の需要曲線を説明せよ。 この問題について教えてください。
経済学
-
-
4
経済学について
経済学
-
5
中国内に外貨準備が大量に無いと、人民元は紙切れになるんですか?
経済
-
6
今の中国は戦後のアメリカがドルでやったのと同じように、人民元を世界中にバラまきたいんでしょうか?
経済
-
7
国の借金
経済
-
8
What will you have to drink?のhave toの発音等について What
英語
-
9
アキレスと亀のパラドックスはいまだに理解されていないのか ?
数学
-
10
国債の半分は日銀が保有していますが、日銀分を棒引きにすればどういう問題が発生するでしょうか。
経済学
-
11
Although its pathogenesis is not completely clear,
英語
-
12
数学の質問です。当比例数の公式が使えないときがあるのはなぜでしょうか?
数学
-
13
I give the cat some food.が誤りな理由について
英語
-
14
英語の発音
英語
-
15
自己紹介は、My name is ~ か、I am ~ か
英語
-
16
数学について質問です。例えば、mがすべての実数値をとって変化する時と言われたら、mを提示された式から
数学
-
17
なぜ純輸出がGDPの算定に入るのか教えて下さい。
経済学
-
18
キャピタルゲインがGDPに算入されないのはなぜ?
経済学
-
19
この問題で、解答のところにf(3)=3a+bと書いてあると思うのですが、なぜこの式になるのか分かりま
数学
-
20
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2のとき、異なる2つの項の積の和を求めよ。という問題で、なぜ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報