最近、いつ泣きましたか?

世の中、全てEVにするなどと言っていますが、集合住宅や自宅外に駐車場を借りている人はどうするのでしょうか?
ガソリンスタンドに充電スペースを作ったとしても、フル充電に時間がかかりますし走行距離は短いので長距離ドライブは不可能ですよね。
給油なら数分で済むのに。
本当にEV化は進むのでしょうかね?

A 回答 (36件中1~10件)

充電コード盗まれた、という噂も聞いたけどね?σ(^_^;)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
無防備に外にあるのだから盗難やイタズラはあるかもね。

お礼日時:2023/05/17 15:28

原発推進するための詭弁かと思ってました(笑)



現在運行中の車両をEVにするには原発10基分の新たな発電所が必要との事です
時々「EVはエコです」って耳にしますが、車で排出するか発電所で排出するかの違いだけで、それって環境に良いんですかね?

充電スタンドも少ないですし、30分で打ち切りなのでもう一度列に並び直さないとならないので普及してくるとSA渋滞の一因では?と思ったり・・・
(内燃機関の車は給油したら走行できますが)バッテリー上がりした時はレッカー移動必須です(コレも渋滞の原因になるかと・・・)

近所のコンビニに買い物行く程度なら徒歩(又は自転車)で行くようにする方がエコな気がしてます
リッター200円超えれば(乗らなくても済む距離の)無駄乗りが減るかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
今冬の渋滞時のEV車の状況をニュースでもっと詳しくやって欲しかったですね。

お礼日時:2023/05/17 15:25

値段は220万から~、充電時間15分から~、非接触充電式→コードなど使わないで、充電器に乗るだけでよいもの、航続距離500kmから

ソーラー充電も充実させてもらいたいね‼️(^○^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございますわ。
EVの普及は多くの技術開発が必要ですね。
現在、販売している業者は良い事しか言わないから気を付けないとね。

お礼日時:2023/05/17 14:56

確かにそうですね。




2023年5月24日(水)14時30分~、京都市で既設マンションなど集合住宅への電気自動車用充電設備設置についての無料相談会が実施されます。会場の定員は先着40名。オンラインでは人数制限なしです。https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
集合住宅に何箇所設置されるかですよね。
また、車の値段、10年以上乗る場合のリスク、航続距離。
設置業者は利益を出さなくてはいけないので充電スポットの利用料金。
円/kmがガソリンとどれだけ乖離があるかですね。

お礼日時:2023/05/16 09:52

EVスタンドがガソリンスタンド並みに増設しないと無理だよね‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
値段、充電時間、航続距離の改善が問題ですね。

お礼日時:2023/05/16 09:55

No.29です。


e-fuelをご存じなかったということで関連の動画を貼り付けます。もうe-fuelは絵空事ではなく、もう実証実験も始まってます。ドイツの自動車メーカーがEUのEV一辺倒にこれで待ったをかけています。



まずはEVにできない航空燃料がe-fuelになるでしょう。e-fuelが大量生産されれば、日本は堂々たる産油国となり、原子力発電をやめ、火力発電にすればよいこととなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/05/16 09:56

>補助金は誰が負担するのでしょうね。



まず補助金などなくても、民間の力でインフラは広がります。たとえば、遊休土地を利用した、課金型パークなんて、1社が強引にリーダシップをもって進めたら、簡単に全国に広がりました。今や、当たり前の仕組みです。

電子決済端末だって、民間がキャンペーンで数千億投資して、わずか数年で、カードや銀行の、のんびりキャンペーンを凌駕してインフラ化しました。

かつてのADSLだって、無料のモデム配って、つみあげで、月1万単位の拡大が、1、2年で、その何百倍にもなりました。

つまりね、方向性だけきまれば、民間が持ち出して投資するのです。

その上で、とれないリスクが構造的に見つかれば、国が補助をだせばいい。どうせ、既得権企業に膨大な無駄金を使っていることと比べれば、電気自動車の充電設備への補助など、簡単に実現可能です。要は、ガソリン税維持をふくめた、道路族などを、国民が引きずり下ろして、正しいことにお金使われるようにするだけです。

国民しだいで政治は動く。方向性が正しければ、民間が勝手に動く。それが自由主義経済の活力です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
貴方からの話ですと一般国民にしわ寄せは無く負担はないのですね。

お礼日時:2023/05/15 21:29

No.20です。



>発電(交流又は直流)、送電(交流)、充電(直流)なので変換ロス等はどうなんでしょね。

2023年時点での商用火力発電の最高効率は、中部電力のコンバインドサイクル式の発電所(ガスタービンエンジンンと、その排熱利用による2段構えの発電方式)で60%超です。これは、実験室レベルのガソリンエンジンの最高効率50%よりも2割増しです。我が国の送電ロスは4%未満と言われていますので、ガソリンエンジンよりも15%~20%はエネルギー効率は良いとなります。純粋なガソリンエンジンは一次的な動力エネルギー以外はすべて捨てられることになるので問題外として、電力回生できるハイブリッド車と比較しても電気自動車の方がエネルギー効率が良くなる可能性が高いのです。もちろん、充電ロスはハイブリッド車の車載器も、電気自動車向けのお部屋用充電器(電池が超小型化される前提で)も同じという想定です。

また、原発を稼働したい人たちが云々との話もありますが、実は自動車用の燃料を全て火力発電に転換すれば、火力発電所さえ作ってしまえば原発なんて要らないどころか燃料が余るという計算になります。もちろん理想論でモノを言っているのでその通りにはならないとは思いますが、にしても明るい未来が待っている可能性はあるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
発電ロス(太陽光発電ではDC-AC変換ロス)、送電ロス、充電器のコンバーターロスなどは充電スポットが増えても問題にならない位微少なものなのですね。

お礼日時:2023/05/15 21:38

現在保険としてEV研究も進んでますが、e-fuelの研究も進められています。

日本のように国土の狭い国なら電気供給網を張り巡らせることも何とかできるでしょう。しかし去年や一昨年起きた高速道路の大渋滞で、あれがEV車だときっと凍死者が出るでしょう。ガソリン車やディーゼル車の暖房はエンジンの廃熱利用ですが、EV車は電力が必要です。大量のEV車が電池切れになったら、本当にどうしようもないです。ガソリン車やディーゼル車なら燃料を注いで回れますが。

アジア、アフリカなど給電網の整備は難しいので、ああいう地区はガソリン車やディーゼル車が残るでしょう。オーストラリアなど車で道に迷っても死ぬようなところに、送電網はあり得ないでしょう。そういうところへ行くときは、自分で燃料缶を携行するしかないです。

あと数年すればe-fuelの研究成果が続々発表されるでしょう。e-fuelが実用化すればEV車は見向きもされなくなるんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
その様な技術が研究されているとは知りませんでした。

お礼日時:2023/05/15 21:40

EVにする前に、個人所有の自動車を廃止して欲しいです。


車は、常に、共有の車ステーションを500m毎に、作って、誰でも、自動車免許を持ってさえいれば、お金を入れた分の距離を走れるようにして欲しい。

そして、AIによって、自動車は自動で必要な駐車場に移動する。

そんな、自分の好きな時間に使える、乗り捨てタクシーみたいな乗り物にすれば、駐車場や渋滞の問題も解決すると思います。

こうすれば、高級車など作る必要もなくなります。ただ、誰でも、安くて安全で乗り心地がいい車だけでいいのですから、貧乏な人も同じ車に乗れますよ。
車は、ただの物を運んだりするだけの乗り物ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
車は物を運んだりする物には同意見です。
観光やレジャーに使う時には無理がありますね。

お礼日時:2023/05/15 15:54
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!