
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
x²-x-3=x²-x+(1/2)²-(1/2)²-3
=x²-(2/2)x+(1/2)²-(1/4)-(12/4)
={x-(1/2)}²-(13/4)
={x-(1/2)}²-{(√13)/2}²
={x-(1/2)-(√13)/2}{x-(1/2)+(√13)/2} 。
1行目 → 2行目 (x-△)² になるように +(1/4)-(1/4) を付け加える、
2行目 → 3行目 (x-△)² にして 定数項を計算。
3行目 → 4行目 a²-b²=(a-b)(a+b) が使えるように 定数項を変形。
4行目 → 5行目 因数分解を完成させる。
No.1
- 回答日時:
二次方程式でしょう?
平方完成するというのを習いませんでした?
x² - x - 3 = 0
↓定数項を右辺へ移項する。
x² - x = 3
↓左辺と二次項一次こう項が一致する平方式を探す。
↓(x - 1/2)² = x² - x + 1/4 を思いつき、定数項を調整する。
x² - x + 1/4 = 3 + 1/4
↓
(x - 1/2)² = (3・4 + 1)/4
↓平方根をとる。(正負2個あることに注意)
x - 1/2 = ±√(13/4)
↓左辺の定数項を移項する。
x = 1/2 ± √(13/4)
= (1 ± √13)/2.
解が判ったので、もとの式の左辺を因数分解して、
{ x - (1 + √13)/2 }{ x - (1 - √13)/2 } = 0.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【 数I 無理数の計算 】 問題 ※写真 答え a+1/a=3 a²+1/a²=7 a³+1/a³=
- 算数問題です。20%=X÷(X+800)の計算過程を易しく教えて頂けますか? 答えは暗算でX=200
- 中学受験 算数の記述
- 【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異なる本を2冊ずつ3つの組に 分けるのは何通りあるか? 私の解答
- ここの計算過程教えてください 数3はならってないので数3での解答はご遠慮ください
- 高一化学の問題です。(2)、(3)が分かりません。解答には解く過程まで載ってなかったのでわかる方詳し
- 数1 因数分解の問題です Q.【ab+bc-b²-ac】を因数分解せよ 私はcについて整理して、因数
- 線形代数の問題がわかりません
- 線形代数についての問題がわからないです。
- 【 数I 2次方程式 】 問題 aは定数とするとき、xの方程式 ax²+(a²-1)x-a=0を解け
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
すべての実数を整列させる方法を考えました。教科書が書き換わりますか?
数学
-
2つの角と1つの辺から辺の長さを求める。 色々やったんですけど 結局解けなかったので質問します。 x
数学
-
写真の数学の質問です。 K=−1を代入したらK=−1のときは成り立ちますけど、その時以外成り立たない
数学
-
-
4
試合数を教えてください。
数学
-
5
cos x = 0の解の書き方について
数学
-
6
これまでに愚かな回答者を何人も見てきました。 それでも私は問うてみたい。 京都大学の入試問題に 「
数学
-
7
整数問題 13 京都医大
数学
-
8
この掲示板の優秀な回答者の皆様のことですから、まさか間違って回答したなどということはあり得ないとは思
数学
-
9
(2)で、n=1のとき、右辺= 2になるのはなぜですか
数学
-
10
質問文をよくお読みいただいた上での回答お待ちしています
数学
-
11
連続する4つの整数について、大きい方の2数の積から小さい方の2数の積をひいた数はこれらの4つの整数の
数学
-
12
『1>0.999…?』
数学
-
13
文字と式が全然分かりません ・乗法や除法を省いて書く ・数字を文字の前に書く ・数字が1の場合は省い
数学
-
14
32mmと79°をそれぞれ弧度法に直すと何になりますか
数学
-
15
この問題を判別式のD>0を考えると不正解なのですがなぜでしょうか?
数学
-
16
写真の数学の(1)のような問題はmで割って2次方程式のx^2の係数を1にすることは必須ですか?
数学
-
17
数学について 5番と6番はどうしてこうなるんですか? 省略されすぎてて分かりません。 教えてください
数学
-
18
整数問題 15 大阪府立
数学
-
19
数BのΣの下にあるk=1っていうやつなk=2とかk=3とかになるのはどんな時ですか?
数学
-
20
整数問題 21 2次方程式の解
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
exp(1/z)の原点のまわりでロー...
-
数学における 等価と同値って同...
-
等式記号に似た三本線
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
a>b,c>dのとき、不等式ac+bd>ad...
-
“∠ABC”か、それとも“∠CBA”か
-
組み合わせの公式
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
プラチカIIICの問43の(1)について
-
ベクトル
-
数学 2次方程式3x二乗+15x=0...
-
球ベッセル関数の漸化式
-
質問です |sin(x+kπ)|=|sinx| ...
-
二次方程式x2(エックス自乗)+3x...
-
x^n-1の因数分解
-
x/(x+1) = 1 - 1/(x+1)
-
√(-1)・√(-1)≠1 を証明し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
積の微分 ライプニッツの公式
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
等式記号に似た三本線
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
置換を互換の積で表す σ=(1234)...
-
“∠ABC”か、それとも“∠CBA”か
-
x/(x+1) = 1 - 1/(x+1)
-
楕円体の内側かどうかの判別
-
数学における 等価と同値って同...
-
組み合わせの公式
-
exp(1/z)の原点のまわりでロー...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
数2 この問題で、この3つの辺...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
おすすめ情報