
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ニュートン以来、質量は暗黙裏に力学の最も基本となる概念と見なされてきましたが、特殊相対性理論でE= m c^2が判り、量子力学では運動量がh/λ, エネルギーがhνと表し得ることが判明した結果、その立脚点は曖昧になりました。
私は、物質”波”を扱う量子力学では、そもそも質量はさほど重要な意味を持ってないと思います。そうであれば、量子力学で格段重要でない概念を古典力学で特別扱いするのは不当です。このため、質量は速度(v)に対する運動量(h/λ)の割合であると見なす程度で十分ではないかと思います。すなわち、m≡p/vと解釈する訳です。m v=h/λと置き換えれば古典力学の質量mの定義として十分だし、光や物質波の質量も単純に定義できます。
(本サイト2023/5/14の質問”運動方程式ma=Fは証明できますか?”の#7回答に私の考えを詳しく書きましたので、そちらも読んで下さい。ちなみに、E= m c^2は”エネルギー=質量”を意味していると思います)
No.9
- 回答日時:
>Wikipediaを張り付けるのはやめてください。
(質問者の要望)Wikipedia を見れば書いてあることを、質問するを辞めることが最初かな。
(回答者の要望)
>これの前の回答って、どうして、したのですか。
回答するのに理由などありません。
No.8
- 回答日時:
質量は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F
という物理量です。全部説明されています。独自の禅問答あげるまえに、まず基本を理解してから質問するのが基本です。
No.7
- 回答日時:
>分裂前は、核を構成する素粒子の質量とそれらの結合エネルギーが込み込みの質量です。
ここまではその通り。
>つまり、質量がエネルギーに変換するというより、結合エネルギーが、熱エネルギーや光や音のエネルギーなどに変換し外部に放出されます。
ここが違います。このことを、まさに質量が熱エネルギー変換され、放出さた・・・と言うのです。われわれが認識している物質の質量は、ほぼすべて強い力で閉じ込められた核子の結合エネルギーです。これが取り出されたときに、質量が変換されたわけではない・・・と言い出したら、質量欠損など存在しないことになります。
ニュートンが、F=ma で言っているmの実態も、99%この結合エネルギーをマクロに観測したときの値です。1%も、波である素粒子が、ヒッグス場と相互作用して得られたものです。つまり全ては波。全てはエネルギー。そそれを系で観測したとき、マクロ物質としての物質の質量が認識されます。素粒子は、ヒッグスと相互作用をするものに限り、固有の質量を持ちますが、それ以外は質量ゼロです。
物質をこまかくしていったものが粒子になって、それが、そもそも粒としての固有の質量を持っている・・・とういう古典的解釈は間違いです。存在しません。
No.6
- 回答日時:
Re: 回答No.2
> 質量…エネルギー…ふたつは「なる」とか、変換するのではなく、どちらで測っても常に同じではないですか。
ウランが分裂すると、分裂前の質量と分裂後の質量に差ができ、それによって約200MeVという莫大なエネルギーが出て来ます。質量がエネルギーに変換できたわけ。アインシュタインの相対性理論 E=mc² で説明がつきます。
ずっと将来には米粒ひとつでEV車の10年分くらいのエネルギーが賄われる時代が来ると思っています。
No.5
- 回答日時:
そうですね。
質問の意図をユークリッド幾何学における「公理」と考えれば、ニュートン力学における公理みたいな存在です。
平行線の公理を否定した非ユークリッド幾何学が存在するように、別の物理学体系では、定義が変わってきます。
例えば、一般相対論では質量はエネルギーと等価ですし、ビッグバン直後には質量自体が存在しませんでした。
No.2
- 回答日時:
アインシュタインが特殊相対性理論から導いた有名なE=mc²から言えることは、質量とエネルギーは等価であり、質量はあるときはエネルギーになり、エネルギーはあるとき質量にもなるわけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ニュートンとかアインシュタインは間違っているのですか。
物理学
-
物質って何ですか。
物理学
-
位置エネルギーは質量ですか。
物理学
-
-
4
エネルギーは、そのまま質量か。
物理学
-
5
重力子は存在しますか。
物理学
-
6
質量って何ですか。
物理学
-
7
エネルギーの物質化
物理学
-
8
どうして、光子の質量は0ですか。
物理学
-
9
パソコンモニターの前で金属の網が置けば、電磁波の遮断になるでしょうか?
物理学
-
10
クルマに使われる鉄板は赤外線波長を99%遮断しますか?
物理学
-
11
相対性理論の加速度とは。
物理学
-
12
海外のライブ配信を日本のテレビでみているケースにおいて、【ミクロの世界では何らかの物理的なバケツリレ
物理学
-
13
質問です:どちらが軽い力で動かせるか?
物理学
-
14
素粒子は何からできているのですか エネルギーでしょうか 何かが揺れているのであれば エネルギーが揺れ
物理学
-
15
質量とは何か?
物理学
-
16
なぜ電子の流れと電流は逆になる
物理学
-
17
相対性素粒子。
物理学
-
18
エネルギー保存則が成立しない?
物理学
-
19
ロケットをとことん重力と反対向きに打ち上げて、宇宙空間に到達した時点で衛星を放出したら????
物理学
-
20
乾電池はなぜ数アンペア程度でショートしてしまうのでしょうか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ニュートンとは、地球上で1...
-
体重計が測定しているのは質量...
-
質量が大きくなると周期が長く...
-
光の速さで蹴られると
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
水の温度を下げるための水量に...
-
天体に自由落下する。
-
密度の単位について質問です
-
衝撃を質量で表す?
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
質量パーセント濃度が98.0%の濃...
-
球殻の慣性モーメントI=2/3MR^2...
-
音叉の音
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
なぜ「相対論的質量」を使わな...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半径r、質量Mの半円板を円板平...
-
質量って何ですか
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
重量から質量換算ってできるの...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
光の速さで蹴られると
-
500N(ニュートン)を例えると
-
衝撃を質量で表す?
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
衝撃力の計算方法
-
有効質量について教えてください。
-
gとg重の違い
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
成形品の質量管理による品質管...
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
仮に時速300kmのパンチを人体に...
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
密度の単位について質問です
-
片持ち梁の固有振動数
-
密度と質量密度の単位について
おすすめ情報
訂正
✕回答書
↓
○回答者
>内容で反論できなくなると、うんぬんかんぬん。
反論するもへったくれもありません。
何に反論すべきなんですか。具体的に教えてください。
私は質問をやめるつもりはありません。
あなたは、余計なことは言わないでください。
ためになることだけを教えてください。
説教はためには、なりません。
いいですか。