
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
米国の債務不履行目前に3万
ですから
暴落が怖い。
株価が上がれば、資産家は儲かるので
格差が大きくなる。
こんな感じですかね。
しかし、株価が上がることは、一般には
良いことです。
含み資産が増えますから、消費が
増えることが期待出来ます。
No.6
- 回答日時:
株価に株式をかけると時価総額になり、時価総額は会社の資産とこれからの収益を加味された価値です。
…なんですが、それ以外の要因でも上下をします。
つまり会社が順調で株価が上がるのはいいのですが、それ以外の理由で上がった場合はその理由がなくなると下がるということ。
日本経済の実態の数字ではないってこと。
先行きも分からん数字ってことですね。
No.4
- 回答日時:
投資家にとっては良いも悪いも無く、安いと思ったら買うし、高いと思ったら売るだけの話です。
日本にとってはどうか。デフレマインドからの脱却を後押しするので、悪いことは無いような気がします。上がり過ぎたら後で大きく下げるのが心配と言うことかもしれませんが、PER14倍と言うのはむしろ歴史的にも低めの水準だし、上げてしまえばこんなものではないか。もちろんこれから下げる場面もあるだろうけど、今が大騒ぎするほど高いとも思えません。
No.3
- 回答日時:
株価が30000円を回復した理由は複数あり、インバウンド回復や企業業績回復が大きく、そこにバフェット効果や東証による資本効率改善の要請なども相まって、1年8か月ぶりの30000円回復となりました。
しかしながら、株というものは参加する投資家が取引によって相場が変動しますので、上昇に伴う順張りが出たり、上昇圧力で空売りの決済やなども株価を押し上げ、また、米国金融市場の不安により資金が日本に移動しているなども言われており、いくつかの要因が日本株上昇につながったと考えられます。
日本株の1日の出来高の70%が外国人投資家と言われる状況で、彼らの目的が利食いであるとすると、売却に伴う下落の可能性も示唆されており、今後の価格の下落の警戒感も気になりますね。
年初に25000円台半ばの日本株が4月以降の上昇が強く、前回高値を試す勢いもあり、日経平均・TOPIXともに高値水準に達しており、今後の相場の予測が難しくなっています。
日本株上昇や業績拡幅に寄与する要因として、物価高騰要因である値上げ効果もあり、足元の経済は疲弊するも株価だけが上昇し、実体経済との乖離が強くなり、格差が開いていることも事実です。
富裕層の資産が拡大する中、マス層以下の生活が苦しくなっていることも確かです。
No.2
- 回答日時:
山と同じで、登った山はいずれ下山しなくてはなりません
登った山が高いほど、平地(あるべき地点)との落差が大きくなります
株が上がることそのものは悪いことでは無いですが
その要因というか中身というか実質が伴っていないと
安全な登山道と思っていたら実は崖が・・・・なんてことになりかねない
という自戒を込めた意見かもしれませんね
まぁツイッターなんで、どんな人間がどんな意図で発言しているのかなんて分かりませんが
ツイッターに根拠を求めること自体があまり建設的な作業ではないようにも思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Twitter株価について
- 米国株式 アップル株が下がりました、 米国株 アップル株保持の私は落ち込む。 米国株 アップル株を持
- 大山加奈さんの炎上について
- バジルの異変について
- 日本の株価って日銀や年金機構などの連中が株価を吊り上げているわけですが、海外も同じですか?
- 世界同時株安と言われてる中でなぜ株価は上昇してるんでしょうか? 各国政策金利を上げて株価には悪影響の
- 日経平均株価は30000円に近づきかなり好調と言える状況なんでしょうが 私が買った株は過去最高益で増
- 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの
- もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者
- 平和ボケした国民は誰も声を上げず、政治家のやりたい放題、誰も責任を取らない。日本の政治家丸儲けって実
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
投資信託について 先日質問させていただいて少しわかってきたのですが、儲からない理由に、銀行や証券会社
不動産投資・投資信託
-
外人が日本株を買ってるのに、なんで円安になるんですか?
株式市場・株価
-
-
4
こうした記事は、風説の流布にならないのですか。
株式市場・株価
-
5
バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上
日本株
-
6
今日本の株価が上がってますがなぜですか? 景気は良くないのに株価が上がる理由がわかりません 誰かが意
日本株
-
7
株式投資について 配当金目的で株を購入しました。 購入後、株価が上がり配当金以上の利益がでています。
株式市場・株価
-
8
1〜2千万のまとまった資金でほったらかし投資するには何がおすすめですか? YouTubeで勉強したん
債券・証券
-
9
株投資の評判の悪さに驚いています
日本株
-
10
株は難しいですね。 なかなか儲からないです。 何かコツが有るのですか?
日本株
-
11
ETFと日経225,56歳からのささやかな投資信託
不動産投資・投資信託
-
12
投資と貯金のバランス。
その他(資産運用・投資)
-
13
株価が上がった理由。
株式市場・株価
-
14
30年以上株やってますが、今回の日経平均株価30,000円超えは前回のような加熱ムードがありません。
日本株
-
15
【投資家の方に質問です】投資とギャンブルの違いは何ですか?
不動産投資・投資信託
-
16
日経平均は50000円まで、いくと思いますか?
日本株
-
17
株で、少額から始めて億万長者になるカラクリについて
外国株
-
18
積み立てNISA 損をする人が多いですか
日本株
-
19
株式投資と運用
その他(資産運用・投資)
-
20
60代の投資素人では、今から投資するのは無謀ですか。
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
PTSを利用する「現渡し」について
-
株の購入について 夫の勤め先や...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
寄り付きで買う方法ありませんか?
-
マーケットスピードの価格帯別...
-
信用取引についてです
-
30年以上株やってますが、今回...
-
1年前に株で250万損しました、...
-
新規建停止とは何ですか?
-
親名義の株を売りたい
-
会社の持株会通知の見方が分か...
-
株をやってる男性はかっこよく...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
嵌め込み?
-
アルバイトが自分の勤める会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
今から新しく株買うのって無謀...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
信用取引についてです
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
MBOをした(する)会社の株は売...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
イチョウの雌株が結実しないよ...
-
30年以上株やってますが、今回...
-
銀行員の妻です 日経225で...
-
嵌め込み?
-
寄り付きで買う方法ありませんか?
-
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
みなさんの損した話を聞かせて...
-
デイトレーダーとの結婚
-
会社の持株会通知の見方が分か...
おすすめ情報