アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

OSとbiosアップグレードについて質問です。

半年前に、親戚から譲り受けたValueStar VE46Hがあります。
オリジナル仕様は、Win98なのですが、受け取ったのは、WinMEへのアップグレードされたものでした。

個人的に(いい評判もきかないので)WinMEは好きではなく、やっとWin98にダウングレードしてみました。

ところが極端に遅くなってしまい、起動もウェブ閲覧もノロくて、やりきれません。
そこで思いついたのがbiosの問題でした。

もしWinMEに準拠したbiosであるなら、Win98へのダウングレードは、相性が悪くなるのでしょうか。

追記:リカバリCDをもらえなかったので、いまさらMEに戻すことに不安もあります。たぶんドライバは拾えると思うのですが。なんとかがんばりたいです。
また型も古いので、出費をおさえたく、Win2000はいまのところ、考えていません。
どうかお願いいたします。

A 回答 (3件)

USBのお話ですが、やはりより新しいMeでの、デバイスの認識(使っているマザーボードとの兼ね合いも含め)度合いも高くなっていると思います。


USB2.0は2000からの標準対応で、Meを含め98OSで標準対応されてはいませんが、外部ドライバーでのUSB2.0使用における制御でも、Meに分があります。

Meで痛い目に遭遇されて嫌になり、使わなくなったと言われる方も多々お見かけ致します。Meの最大の短所は、9x系OSのしがらみでもある、リソース問題から逃れられないOSであるのにかかわらず、復元機能やその他、OSのヘルス維持の為の機能により、標準状態において、リソースを多大に消費する事にあります。この健康管理が"余計なお世話"ともなり、かえって健康を崩すことにもなっています。
リソースの少ない状況での復元データバックアップ、リロードなどにより、データ損壊などにより、復元が出来ないなど、本末転倒な事態にもなりかねません。

私の家でも、子供専用機として、Meが元気で動いております。アニメのファンサイトのようなホームページを作って管理していたり、デジカメ画像の加工、音楽を聴きながらのブラウジングなどしているようです。PCの健康管理は私がしていますが、敢えて、復元など、ヘルス関係の機能を切ってリソース消費を軽くし、その上で、定期的にscanreg /fix /optを始めとした、"健康維持"をしておりますが、非常に快適です。

ですが、敢えて98系OSでのベストチョイスとなれば、私は迷わず98SEを推します。

>WinMEからクリーンインストールでWin2000にあげたんです。そのとき説明書きに、WinMEに戻すときは、biosも戻すように、といったことが書いてあった記憶があるのですが。その場合は、MEでのリカバリ処理に問題があるからなのでしょうか。

メーカーパソコンにはとんと疎いので想像の範囲を超えませんが。

例えば、Meを含め、98では、BIOSのPnP OSの設定はYes、2000などNT系ではNoでインストールするのが普通ですよね。ACPIの電源管理などもそうですが、BIOSのプログラムそのものが違うと言うより、BIOSの設定のデフォルト値が違うのではないでしょうか。これは設定値ですから、BIOSに入って変更すれば済む事ではありますが、特にノートでは、一般の方はBIOSの設定はまずしませんよね?だから、BIOSのデフォルト値の事なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

BIOSは、PCのすべてのハードデバイスに対し、認識と制御を管理しているもので、OSもその


"基本管理下"に置かれます。単なるOS起動への橋渡しだけではありません。

例えば、メモリーアクセスタイミング。BIOSでの設定値はOS起動中すべてに置いてその基本制御下
にありますし、IDEやSATAなHDD、USBもしかりです。PS/2やパラレルなどのレガシーデバイスも、
すべてBIOSの管理下にあり、この上に、OSに合ったドライバーによって、OSに即した性能を発揮
する為の細かな制御が施される事になります。

>もしWinMEに準拠したbiosであるなら、Win98へのダウングレードは、相性が悪くなるのでしょうか。
確かに、OSが新しくなるにつれ(新しいデバイス技術の開発と合わせ)て互換性を上げる為に、BIOS
の基本プログラムも更新されて行きますが、MEだけに適したとか、2000だけに適したBIOSと言う
ものはありません。過去のOSに対しても、より新しいBIOSプログラムの方が、より良いと言えるでしょう。

>やっとWin98にダウングレードしてみました。
ここが大変気になります。95からアップグレードなら分かりますが、新しいOSから古いOSへの
ダウングレードは出来ないと思いますが、どのような手法を言っておられるのでしょうか?
98はクリーンインストールではないのでしょうか?どちらにしても、9x系OSでは、クリーンイン
ストールに勝る安定向上はありません。

※今回の件では関係ありませんが、例えば、98から2000などへのアップグレードでも、98での
レジストリーゴミなどまでそのまま持ち越してしまいますから、旧OSから新OSへの"そのまま
家財道具を持ち越して"の更新は避けるべきであり、クリーンインストールが最善です。98→Me
などの際は、余計にクリーンインストールが最重要事項になります。

上記のような事でないなら、起動やウェブブラウジングでのかったるさ、重さですが、やはり、
あくまでOS上での問題と考えて下さい。通信デバイス、環境、設定、ドライバーなどの問題と
考えてよいのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。

クリーンインストールの場合は、ダウングレードとは言わないんですね。失礼しました。

Windows98SEは、家にあったので、使用しました。
WindowsMEは、業務上で痛い目にあったことがありますが、諸々に動作上速さが改善されてる、Win98よりWinMEが良しと見たほうがいいのでしょうか。
それとも、無線LANで試みようとしてるから、ダメなのでしょうか。

WinMEでは、IDEのHDDをケースに入れてUSB外付けにすると、すぐ認識したのですが、Win98では認識してくれず、なかなかストレスを感じてます。

もちろん、もともとリカバリCDが付属するはずなのですが、親類にそう伝えても「ない、リカバリ用のデータはHDDのなかに入ってる」という返答が返ってきまして、要領を得ません。
クリーンインストールしてしまったので、データは消えてしまってますが。

余談っぽいですが、以前、SharpのメビウスをWinMEからクリーンインストールでWin2000にあげたんです。そのとき説明書きに、WinMEに戻すときは、biosも戻すように、といったことが書いてあった記憶があるのですが。その場合は、MEでのリカバリ処理に問題があるからなのでしょうか。

補足日時:2005/04/23 12:44
    • good
    • 0

BIOSは無関係です。


BIOSはOSが起動するまでの橋渡しをするのであってOS起動後は役目終えてしまうものです。
ところで、ダウングレードはどのような方法で行ったのでしょうか。
それと、リカバリCDをもらえなかったというのはどういうことでしょう。
本体を譲渡したなら当然リカバリCDも上としなければなりません。
アップグレードしたWindows Meのことをさしているのであればパソコンの付属するOS以外のものを一緒に入っていて購入時の状態に戻すときに使うもの以外はリカバリCDとは言いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!