プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

私は宴会が大嫌いです。
大学生のときのバカ騒ぎコンパも嫌いでした。

就職してからは、その部署に若い女の子が居なかったため、デュエットの相手に指名されて知らない歌を抱き合いながら歌わされたりしたので、以来、どんな宴会も嫌いになりました。

同世代で居酒屋に行くのも5人以上になるとダメです。
どうしてもいたたまれなくなって、多めのお金を置いて出てくることが多いです。

来月からアルバイトをする予定です。
こんなご時世とはいえ(こんなご時世だから?)歓迎会があると思います。
なんとかして避けて通りたいのです。

なにか良い口実はないでしょうか。

A 回答 (5件)

私も大嫌いです。


なんとかして避けたいと思っています。
それでも、社会生活を円滑に運ぶためには、ある程度の我慢も必要なので、3回に1回はしぶしぶ出席しています。

歓迎会は、他の飲み会と違って入社するあなたのために(たとえそれが口実でただ飲みたいだけであっても)開催されるものなので、断るのは今後のあなたにとって好ましくないと思います。

私なら、とりあえず最初に顔だけは出します。
乾杯をして、「これからよろしく~」みたいな会話がひととおり終わったら、失礼させていただきます。
その口実は、たとえば家族や親友が病気・手術であるとか、義理ある人がはるばる訪ねてくることになっているとか、いろいろあります。

その後、バイト先にある程度なじんできたら、バイト終了後にもうひとつバイトをしているとか、何かを習いに行っているとか資格の勉強をしているとかほのめかして、以後断っても不自然ではない状況をつくっておくといいでしょう。

親しい同僚ができたら「あんまり得意じゃない」と正直に言って、フォローしてもらうのもいいですね。

飲み会が楽しくてしょうがない人には、嫌がる気持ちがなかなかわかってもらえません。
自分と行くのが嫌なのかとうがったとらえかたをされて、いやな思いをさせてもさせられても居心地が悪くなるので、何度かに1回は出席して「無理して都合つけて出席した。職場のコミュニーケーションも大事に思っている」ということをアピールしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歓迎会は顔を出すだけでも行かなければいけませんよね。
それはよくわかっているんです。
今までに嫌なことが多すぎたんです。

「資格の勉強をしている」って、いい口実ですね。
私は勉強することは嫌いではないので、本当にやってみようかと思います。

やはり何度かに一度は出席しなければいけませんか・・・。
仕方ないですね。

お礼日時:2005/04/23 15:36

私の職場では女性が多いので歓迎会は「レストランでの食事会」が多いです。

テーブル席でコースなどの料理にしてもらえば、酒で乱れる人もセーブできるし、「次は何が出てくるんですかねえ?」などと料理の話題で結構つなげるし・・・
私も以前はお酒が大好きで、酔えない人やノリが悪い人が好きではありませんでした。ですが、妊娠中に禁酒したせいで子供を産んだ後もお酒が飲めなくなり、宴会中の泥酔がいかにみっともないか、しらふの人がいかに迷惑をこうむっているかを身をもって経験しました。ですが、泥酔中は本当に楽しく周りの迷惑など一切分かりません。と同時に途中で誰か居なくなっても全然気になりません。どうしても嫌なら主賓でも途中で帰ってしまいましょう。お酒が好きな人は飲める機会が欲しいだけですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
酔っ払ったら自分がどれだけ人に迷惑をかけたかわからなくなるんですよね。
次の日にどれだけ言って聞かせても「酒の上」のことになってしまうんですよね。

で、そんな人に限って飲める口実が欲しいだけなんですよね。やっぱりそうかと納得しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 19:52

自分は学生時代から、今日まで宴会大好き、バカ騒ぎ大好きの大酒飲みの飲んだくれ人間です。

質問者さんと真反対の立場から言わせていただくと...

今までに色々そういった席が不得手の人と接しましたが、自分のようなダメ人間でも、絶対に無理やり飲ましたり、歌ったりさせたことはありません。というのも、少し飲み始めると、すぐにその人が酒好きか否かが大体わかりますから。嫌がってる人に無理やり飲ませても、お互いに後々気まずくなるからです。今日では個人が尊重され社会通念が変わってきているので、昔ほど付き合い悪いなあとか、アイツは暗いなあとか言う奴はいませんが、中には時代錯誤のもたまにいますので、それだけは運が悪いと思ってあきらめるしかなさそうです。そういうバカは抹殺したいですね。

一般論ですが、ハッキリと、酒が嫌いでそういった席は参加しません、と丁重に断ればわかってもらえます。ヘタに小細工して口実を考えるより、直に伝えた方が良いと思います。わかってもらえなければ、縁がなかったと思ってヤメましょう。毎日びくびく怯えて仕事なんてやってられないですよ。


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

みなさん、わかって下さる方ばかりだといいんですけどね。
でも「あいつ付き合い悪い」はなくなってきていますか。
うれしいです。

歓迎会には顔だけ出すことにしてあとはお断りします。
本当に嫌なので。

お礼日時:2005/04/26 19:48

> 若い女の子が居なかったため、デュエットの相手に指名されて知らない歌を抱き合いながら歌わされた



こういったセクハラ経験もあって余計に嫌になっているのだと思います。

> 同世代で居酒屋に行くのも5人以上になるとダメです。
> どうしてもいたたまれなくなって、

周りのノリや話についていけなく疎外感でも感じるのでしょうか?

歓迎会は回りの方と仲良くなる絶好のチャンスですよ。
周りの方と仲良くなればその後のアルバイト中のストレスなんかも変わってきます。
自分のために歓迎会を楽しんでみてはどうでしょうか?

話す事が苦手なら聞き役に回る、もしくは話のねたを作っておくなど・・・
周りに馴染んできたら不参加になっても良いと思いますよ。
私の同僚でも一人、お金を使いたくないと絶対参加しない子が居ました。
腰掛けOLだったのでそれでもいいんでしょうけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セクハラ最低でした。「教育」と名の付く機関だったのですが、そこの長が自ら猥歌を歌ったりして最悪でした。

疎外感は感じます。どこへ行っても感じます。
誰が何をしゃべっているのかはわかるのですが、どう反応して良いのかわからないのです。

歓迎会にだけはとりあえず出席します。
あとは適当にやり過ごせたら、と思います。

お礼日時:2005/04/23 15:44

私も昔は、宴会、カラオケが嫌いでした。


特に、カラオケは順番で下手の歌を歌わされ、音痴だと罵られるからです。
しかし、ある時歌ったら、友人が上手いと褒めてくれました。
それから、カラオケが好きになり、今では、レパートリーが20曲ぐらいあります。
宴会もカラオケが好きになってから、好きになりました。

今後、社会人になると、宴会は絶対避けられません。
今のうちに、少しずつ慣れておくことが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宴会=カラオケならまだ楽なのですが、居酒屋など、怒鳴らなければ話せないほどやかましいところとか、酒と料理の混ざった匂いだけでもうイヤになります。

私は学生ではありません。転職も経験しています。
そのたびに宴会で嫌な思いをしてきました。
私は酔っ払いが大嫌いなんです。
酔っ払いの出ない宴会はありえません。
「慣れておくことが必要」と言われますが、何度も経験した結果、嫌いになったのです。
未経験ならまだ「慣れる」こともできるのでしょうけど・・・。

お礼日時:2005/04/23 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!