【お題】逆襲の桃太郎

特に若い人(30代以下)の人って、話を脱線させますよね?某大企業の元人事部長が最近の学生は、知らないくせにカタカナのビジネス用語をやたら応募書類や面接のうけこたえにもたようしていて、イラっとするといっていましたが、併せて、質問に回答しても意図に回答していない、と、言っているのを見ました。
私の周囲では老人(60台以上)の会話力も崩壊しているのですが、若い人の会話力の崩壊は「ネットの普及」が影響していますか?
老人の場合は「老化」「認知能力の減退」でしょうか。
見解をお聞かせください。

A 回答 (1件)

ネット情報の影響、最近はChatGPTの影響が拡大しているのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報