
久しぶりに、ローカル線乗り継ぎの旅行を計画しています。
ターゲットは、飯山線、只見線、野岩鉄道で、以下のプランです。
初日:金沢駅(発)→(北陸新幹線)→長野→(飯山線)→小出→越後川口→(只見線)→只見(泊)
2日目:②只見→(只見線)→会津若松→(会津、野岩鉄道)→川治温泉(泊)
3日目:③川治温泉→(リバティ会津)→下今市→(スペーシア)→大宮→(北陸新幹線)→金沢駅(着)
新幹線の指定券や宿は駅やネットで予約できますが、乗車券や東武特急券の買い方が今一わからないので質問します。
北陸新幹線から飯山線小出方向は飯山駅で乗り継げば早いのですが、飯山線全線に乗りたいのと、観光列車おいこっと号を利用したいので一旦、長野に出ます。
この場合、金沢→長野までと長野→会津若松の乗車券に分けるより、金沢→飯山→小出→会津若松までの切符と、復乗になる飯山⇔長野の往復切符を買った方が安いと思われます。
質問①:この場合、飯山⇔長野往復は片道が新幹線、片道がしなの鉄道を含む在来線になりますが、このような往復乗車券は買えるのでしょうか?それとも片道ずつ2枚になりますか?
質問②:買えるとしたら、このような組合わせの乗車券は金沢駅で新幹線特急券といっしょに売ってくれるでしょうか? またはJRサイトで買えるでしょうか? JR西のe5489とJR東のえきねっとは会員登録しています。
次に会津若松からは会津鉄道、野岩鉄道、東武鉄道などで大宮に出ますが、この3社は一体となった運行なので、乗車券は会津若松→(3社線)→栗橋と栗橋→(JR線大宮経由)→金沢の2枚になると思います。
質問③:この場合、会津若松→栗橋の切符で途中下車はできますか?宿泊地の川治湯元と、塔のへつりなど何カ所かで下車して観光したいのですが。
質問④:リバティ会津やスペーシアは東武特急ですが、JR直通のスペーシアは金沢駅またはJRのサイトで買えますか?買えるとしたら、栗橋→(JR線大宮経由)→金沢の乗車券も同時に買えますか?
質問⑤:社線のみのリバティ会津はJRみどりの窓口では買えないと思いますが、他に金沢市内で買うとしたらどんな方法があるでしょうか?両車とも全席指定なので乗りはぐれると困るので、ぜひ事前に予約しておきたいのです。
質問⑥:その他、この旅行計画の穴とかアドバイスがあればお知らせくださるとありがたいです。
以上、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足について○1 #1の回答は明らかに誤りです。
○2 みどりの窓口は日本全国のJRの乗車券を発売可能です。
○3 営業キロが100kmを超える3社連絡運輸乗車券は有効期間2日で途中下車可能です。
これは野岩鉄道のwebページに明記されています。
http://www.yagan.co.jp/ticket/index.html
○4 #2で回答したとおり、主な旅行会社で購入できます。#2で示しているとおり東武鉄道のwebページに明記されていますし、上記野岩鉄道webページでも記載されています。
○5,6 そんなわけない。何のための旅行会社ですか。ただし取扱手数料の対象となることはあります。
重ねての回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
確認したら、西若松→栗橋は177.8kmということで、有効期間2日で途中下車できますね。
今度、東武トップツアーズに行って購入してきます。
スペーシアはJRみどりの窓口でも東武トップツアーズでもどちらでも買えますね。どちらの方が取りやすいとかあるのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
>JR東日本のえきねっとでは、検索・予約はできてもJR東の駅しか発券できないらしいし。
なら、予約だけ先に行って、
JR東日本みどりの窓口のある駅
https://www.jreast.co.jp/estation/midori/
旅行中に途中の駅で発券すれば良いだけでは?
駅ねっとで予約したものなら指定券券売機で簡単に
発券できます。
一番確実なのは長野での発券ですかね。
その分、長野での乗り換え時間は長くとってくださいね。
何なら金沢出発の列車を1本早めるなどして。
私もGWに関東から九州旅行に行ったときは、4月の間に
ネットでJR九州の限定きっぷを予約だけして、発券は
九州についてからJR九州の駅で行いましたよ。
たびたびの貴重なアドバイスありがとうございます。
そのとおりですね。気がつきませんでした。
ご紹介いただいたサイトから確認しました。
長野でもいいのですが、十日町でも発券できるようです。
今の旅行計画では十日町での乗り継ぎ時間が2時間弱と長いので、長野よりいいかもです。
No.7
- 回答日時:
>私もSuicaやPASMOは持っていません。
スマホ持っているならアプリ入れて登録可能です。
モバイルSuica
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html/
モバイルPASMO
https://www.pasmo.co.jp/mp/
回答ありがとうございます。
申し訳ありません。アラ還のアナログ人間なので、いまだにガラケーです。
今どきは、デジタル人間でないと鉄ちゃんも楽しめないのかなあ。
No.6
- 回答日時:
ICaは北陸鉄道バスの独自カードで、全国相互利用をしていませんので新幹線eチケットサービスは利用できません。
しかし、JR西日本のICOCA(IRいしかわ鉄道でも発売、利用可)であれば全国相互利用のカードですので新幹線eチケットサービスは利用できます。
回答ありがとうございます。
IcaだけでICOCAも持っていません。普段利用してるのがIRいしかわではなく北鉄石川線なので。
一回限りの旅行のために、ICカード作るのも面倒ですし…
No.5
- 回答日時:
>予約はできてもJR東ではない金沢駅で受け取り不可というケースが多々あり、ちょっと迷います。
交通系ICカード(もしくはモバイルSuica)があれば
わざわざ発券せずとも自宅でもスマホでも予約、決済まででき
ICカードで東北北海道、上越、北陸新幹線に乗ること可能ですよ。
新幹線eチケットサービス
https://www.eki-net.com/top/e-ticket/?src=idxrec …
回答ありがとうございます。当地・金沢では交通系ICカードはICaという北陸鉄道のカードしかなく、私もSuicaやPASMOは持っていません。
こんな田舎の交通系ICカードでも新幹線やJRきっぷのチャージ機能はあるのでしょうか?あるとしたらどうやって連携するのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
詳細は他の方の回答参照ということで
それ以外のアドバイスとして
最近のJR東日本系統の新幹線はえきねっとトクだ値でかなり
割安に購入できるため、出発日がすでに決まっているのでしたら
帰路の大宮→金沢はそれを狙った方が安くなるのでは?と思います。
席数限定なので1か月前に狙わないとすぐに埋まってしまいますが
栗橋→大宮の運賃を別途分割購入しても安くなるはずです。
また、帰路を東海道線(米原)経由に変更は可能でしょうか?
こうすることで、
金沢→飯山→越後川口→会津若松→郡山→東京→米原→金沢
という片道乗車券として、
会津若松→郡山→栗橋間を放棄しても2000円ほど安く
なりそうです。
時間かかりますし名古屋か米原で乗り換えも必要になるので、
乗ること自体が楽しめる人ならの案として。
(北陸新幹線敦賀延伸前に乗っておきたいという気持ちもあり)
回答ありがとうございます。
えきねっとは登録していますが、今回のプランにあたり他の回答者さまのアドバイスも含めていろいろ検索してみましたが、予約はできてもJR東ではない金沢駅で受け取り不可というケースが多々あり、ちょっと迷います。
米原回りというのは想定していませんでした。確かに全線JRで一周すればかなり得ですね。時間が取れるか検討してみます。
No.2
- 回答日時:
1 往復乗車券としての購入はできません。
北陸新幹線としなの鉄道北しなの線は同一路線ではなく別路線です。
往復乗車券は同一経路の往復利用に限られるため、往復乗車券になりません。
また、飯山→(新幹線)→長野→(北しなの線)→豊野→(飯山線)→飯山の片道乗車券も成立しません。
しなの鉄道とJRの連絡運輸は、長野駅を接続する場合は松本―安茂里の各駅としなの鉄道線北しなの線各駅の間に限られており、飯山から新幹線経由での長野接続の連絡運輸はありません。
よって、飯山→(新幹線)→長野、長野→(北しなの線)→豊野→(飯山線)→飯山の2枚の片道乗車券に分割する必要があります。
2 1の通り、買うことができないので略
>次に会津若松からは会津鉄道、野岩鉄道、東武鉄道などで大宮に出ますが、この3社は一体となった運行なので、乗車券は会津若松→(3社線)→栗橋と栗橋→(JR線大宮経由)→金沢の2枚になると思います。
会津若松から東武線までの乗車券のうち購入できるのは浅草・東京スカイツリー・北千住・春日部・栃木・新鹿沼・下今市・東武日光・鬼怒川温泉の9駅までの乗車券に限られます。栗橋駅は対象外です。
なお、西若松―会津高原尾瀬口―新藤原―栗橋の三社連絡乗車券ならば購入できますし、川治温泉での途中下車も可能となります。
3 上記の通り、会津若松→栗橋の乗車券は発売されません。
4 東武線内特急列車のみどりの窓口での取り扱いはありません。
栗橋→金沢の乗車券はJRの乗車券ですからなにも問題なく購入可能です。
5 東武のwebページからの購入もしくは旅行会社で手配、と言う方法があります。
https://www.tobu.co.jp/railway/useful/purchase/
https://www.tobu.co.jp/railway/special_express/p …
6 乗車券の手配に関しては旅行会社を通したほうが面倒がない事例かと思います。
No.1
- 回答日時:
質問①:飯山⇔長野往復は片道が新幹線、片道がしなの鉄道を含む在来線になりますが、このような往復乗車券は買えるのでしょうか?それとも片道ずつ2枚になりますか?
はい、飯山⇔長野往復は往復乗車券として購入できます。片道が新幹線、片道がしなの鉄道を含む在来線でも問題ありません。
質問②:買えるとしたら、このような組合わせの乗車券は金沢駅で新幹線特急券といっしょに売ってくれるでしょうか? またはJRサイトで買えるでしょうか? JR西のe5489とJR東のえきねっとは会員登録しています。
はい、金沢駅で新幹線特急券といっしょに売ってくれます。また、JR西のe5489やJR東のえきねっとでも購入できます。
質問③:この場合、会津若松→栗橋の切符で途中下車はできますか?宿泊地の川治湯元と、塔のへつりなど何カ所かで下車して観光したいのですが。
はい、会津若松→栗橋の切符で途中下車できます。ただし、途中下車する駅によっては、運賃が別途かかる場合がありますので、事前に確認してください。
質問④:リバティ会津やスペーシアは東武特急ですが、JR直通のスペーシアは金沢駅またはJRのサイトで買えますか?買えるとしたら、栗橋→(JR線大宮経由)→金沢の乗車券も同時に買えますか?
はい、JR直通のスペーシアは金沢駅またはJRのサイトで購入できます。また、栗橋→(JR線大宮経由)→金沢の乗車券も同時に購入できます。
質問⑤:社線のみのリバティ会津はJRみどりの窓口では買えないと思いますが、他に金沢市内で買うとしたらどんな方法があるでしょうか?両車とも全席指定なので乗りはぐれると困るので、ぜひ事前に予約しておきたいのです。
社線のみのリバティ会津はJRみどりの窓口では購入できませんが、東武鉄道の旅行センターやインターネットで購入できます。また、金沢駅には東武鉄道の旅行センターがありますので、そこでも購入できます。
質問⑥:その他、この旅行計画の穴とかアドバイスがあればお知らせくださるとありがたいです。
この旅行計画は、とても素晴らしいと思います。飯山線や只見線は、とても風光明媚な路線ですので、ぜひ一度乗車してみてください。また、東武鉄道のスペーシアもとても快適な列車ですので、ぜひご利用ください。
この旅行計画には、特に大きな穴はないと思いますが、いくつか注意点があります。まず、飯山線は冬季に運休する区間があります。そのため、旅行日が冬季の場合は、運休の有無を必ず確認してください。
次に、只見線は山間部を走る路線ですので、天候の影響を受けやすいです。そのため、旅行日が悪天候の予報の場合は、旅行を延期することを検討してください。
最後に、東武鉄道のスペーシアは、とても人気の列車ですので、事前に座席の予約をすることをおすすめします。
この旅行計画が、楽しいものになりますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる
- 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新
- 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。
- 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】
- JR東日本 東京近郊での途中下車
- 手書きの乗車券にするために
- 切符の乗車変更について。 米原のJR西日本のみどりの券売機で買った、米原→岐阜の切符であれば鉄道会社
- 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか?
- 学割でのJRの運賃がわからないです。 金沢駅から新大阪までサンダーバードを乗り、 次の日に新大阪から
- 新岩国での乗り換えについて
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
山手線一周の乗車券を発券することは可能?
電車・路線・地下鉄
-
分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の
電車・路線・地下鉄
-
新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~
電車・路線・地下鉄
-
-
4
「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について
電車・路線・地下鉄
-
5
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
6
乗車券 ルート
電車・路線・地下鉄
-
7
大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗
電車・路線・地下鉄
-
8
JR運賃(小山→駒込)
電車・路線・地下鉄
-
9
乗車直前に他人に尋ねられ
電車・路線・地下鉄
-
10
東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新
電車・路線・地下鉄
-
11
古い鉄道カードについて質問です。
電車・路線・地下鉄
-
12
特定都区市内制度の拡大はしないのでしょうか? 新潟、さいたま、千葉、岡山
電車・路線・地下鉄
-
13
電車代(JR)について
電車・路線・地下鉄
-
14
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
15
東京から広島へ旅行に行くのですが手元にある切符の使い方をお聞きしたいです。 1枚は東京→広島と記載さ
新幹線
-
16
北陸新幹線って来年 開業とか新しい駅とか できるんですか? 東京から行った場合 東尋坊に行くには 何
新幹線
-
17
山手線一周して同じ駅で降りたら運賃は0円なの?
電車・路線・地下鉄
-
18
東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜
新幹線
-
19
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
20
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
世界第1位の鉄道会社はどこ?...
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
特急に誤って乗った場合
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
金沢駅乗り換え
-
広島でPiTaPaは使えますか
-
阪急電鉄の特急
-
京急に10両編成ってあるんですか?
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
京阪の淀屋橋から、御堂筋の淀...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
鉄道ファンのなぞ
-
鉄道とは直接関係ないかもしれ...
-
特急に誤って乗った場合
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
湖西線で【防風壁】を設置する...
-
東京駅 丸ノ内 博多 KITTE 高層...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
直通運転中止の意味。
-
JR南武線武蔵小杉駅から東急武...
-
鉄道会社は、街づくりはしなく...
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
おすすめ情報
①:No.2の回答者さまと意見が異なりますが、往復で本当に問題ないのでしょうか?e5489では長野⇔飯山の往復切符は購入できそうですが。
②:e5489で確認してみましたが、金沢→会津若松の乗車券は、乗車券発券の日時・発着駅選択で乗り換え指定が3回分しかなく、また「e5489で取り扱い対象外の駅」であると出ました。一方、えきねっとでは発券できそうですが、「金沢駅では一部会社線を含む切符は受け取れない」と警告され、また特急券を含まない乗車券のみの発券を指定できません。駅で買うしかないのでしょうか?
③:これもNo.2の回答者さまの回答と異なりますが、運賃が別途かかる場合というのは下車駅までの切符が別途必要という理解でいいでしょうか?
①:No.1の回答者さまと見解が異なりますが、やはり別途2枚買うのが正解でしょうか?
②:2枚の片道乗車券に分割するとして、2枚とも金沢駅またはネットで購入できるでしょうか?e5489で確認したところ、往復乗車券は購入可能ですが、片道を新幹線指定を外すと発券できなくなるようです。
③:西若松―会津高原尾瀬口―新藤原―栗橋で構わないのですが、この切符の有効期間は2日以上あるでしょうか?途中川治温泉で宿泊予定なので、当日限りだと分ける必要があります。
④:③の西若松→栗橋の切符や東武線内特急券は東武トップツアーズ金沢支店で買えますか?
⑤⑥:旅行会社では宿泊をセットにしないと、乗車券や特急券を単独で売ってくれないのではないでしょうか?
本日、東武トップツアーズ金沢支店に電話で確認したところ、スペーシア以外は全部扱っているとのことでした。今度行ってきます。
ただ同店の説明では、新宿発着のスペーシアは、同店では発券できず(東武線内発着のなら可能)、JR金沢駅みどりの窓口でも買えないとのこと。東武線かJR東日本の駅まで行かなければ、北陸では入手不可だそうです。
JR東日本のえきねっとでは、検索・予約はできてもJR東の駅しか発券できないらしいし。
このグローバルな時代に、そんなことがあるなんてびっくりしました。
旅行日当日に現地で買うしかないのか。それまで待ってたら満席になりそうです。
アラ還のアナログ人なのでPC止まりで、スマホなんて持ってないし、困りました。
貴重なアドバイスの数々、大変参考になりました。
予定していた乗車券・指定券・特急券は本日までにほとんど揃えることができました。
スペーシアだけは発券はまだですが、予約はできましたので途中十日町で発券する予定です。
一月ほど後ですので、梅雨入りしてるでしょうけど、あまり荒れた敵に2ならないことを祈っています。