
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
甘味を通り越し、焦がせばやはり苦味が出ます。
そのほろ苦さが旨味だと思える人には美味しいのかもしれません。
カレーの種類によっては焦がし玉ねぎも味のアクセントにはなるかと思いますが、普通の市販ルーを使う家庭用のカレーライスに入れるのは好き好きだと。
No.6
- 回答日時:
苦みがスパイスになっておいしく感じる人もいる、という程度では?
ちなみに、私は油を増やしたくないので、肉も野菜も全く炒めません。
肉を炒めた方がおいしいとは思ってますが、それより油分の過剰摂取を嫌う。
味と栄養学は別物。
No.5
- 回答日時:
スパイスからカレーを作る時に、強火で焦がさないように大忙しで手を動かして、飴色玉ねぎ作っていました。
焦げても美味しいのですね。
数日後になるけど焦がし玉ねぎで作ってみます。
教えて下さってありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
玉葱を炒めると、水分と辛み成分が飛ぶので味が濃くなり辛みがとんで甘くなります。
(辛みはカットして暫く置いておいてもとびます)
更に玉葱に含まれる糖質がカラメルに変化し、また糖とアミノ酸が過熱で変化しメラノイジンが出来ます。
カラメルとメラノイジンは褐色なので玉葱はあめ色になります。
更に加熱すると炭化して黒くなります。
黒くなると苦くて美味しくなくなります。
黒くならないように適度に焦がすとおいしいということでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
玉ねぎに含まれる辛み成分の硫化アリルは揮発性の物質なので、加熱することによって辛さ成分が飛んで、残った玉ねぎ本来の甘みを強く感じることが出来る様になると考えられているようです。
そして加熱している時に糖分とアミノ酸が反応しさらに美味しくなるらしいですよ~
私は炒めるのが面倒なので市販のものを使います(写真参考)
最近は業務スーパーにも冷凍のものが売っているみたいですよ。
マンゴーチャツネなども甘味と旨味が増してお勧めです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- レシピ・食事 明日ですが茄子と鶏肉で一品作る予定です。前回炒め物を作ったのですが皮付きで適当に炒めたもので出来上が 1 2022/10/25 19:13
- ファミレス・ファーストフード アメリカのハンバーガー 3 2022/09/06 18:30
- 食べ物・食材 きのこの加熱時間について 2 2022/11/26 16:52
- レシピ・食事 魚のバター焼き、焦がさずにしっかり火を通す方法 2 2023/08/20 23:27
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
- スーパー・コンビニ コロッケは家庭で作るのは美味しいけど、肉屋やスーパーで売ってるのは何故まずいのでしょつか。じゃがいも 6 2022/05/30 12:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
魚を扱う料理人の爪はなぜあん...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
電気ポット(ティファールみたい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
コールスローサラダが塩辛くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報