プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある病院へ親の診療情報(カルテ等)の開示請求の申請を行おうと思い、その病院の
ホームページで申請方法を調べたところ、本人以外が申請する場合
「患者本人が記載した委任状が必要」と記載がありましたので、
「患者本人が記載が困難な場合はどうすればいいのか?」と問い合わせたところ
「個人情報の観点から委任状が無いと開示は難しい」という様な話がありました。
なので、「例えば病院であれば障害がある方や、腕を欠損された方等や乳幼児等
文字を書くのが困難な方は患者さんの中に結構いらっしゃると思うのですが?」
「他にも文字を読めない方や文字を書けない方もいらっしゃると思いますが、そんな方は開示して
貰えないんですか?」と聞いてみたのですが、現在どのような書類が必要か調整中だとの説明でした。
病院であれば文字を書くのが困難な場合は結構あると思いますし、私の親の場合も例えば
手術等同意書が必要な場合は私が代筆していますが、何故、個人情報の開示は委任状が無いと
困難なのですかね?乳幼児の場合は委任状が無くても家族だと証明出来る書類があれば申請できる
という事でした。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このカテゴリの人気Q&Aランキング