
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
No17、 phjさんのおっしゃることが正鵠を射ています。
あといくつか補足します。
今の裁判官は「法衣を着た官僚」なのですよ。
たえず最高歳に監視され、案件をどれだけ処理できたかで評価されます。
民事事件で裁判官が和解をすすめる大きな要因にもなっていますね。
「有罪」か「無罪」かを判断するためには裁判所が証拠調べをする必要があります。
また裁判に提出していない検察の証拠品を全て提出させ検討しなければなりません。
こんなことをやっていたら時間がかかって仕方がないのですよ。
ですので多くの裁判では、検察の主張と刑法を照らし合わせて、裁判官は量刑判断をしているのが現状です。「有罪」か『無罪」かということを判断するのじゃないんですよ。
しかも人事交流という名のもとに、裁判官と検察官を人事交流させたりなんかしています。ですから一層検察官に心情的に近くなるのですよ。
なお、裁判で「書類の読み確認で裁判は進み」というのは民事事件です。刑事事件の場合は、普通はそうはなりません。
No.19
- 回答日時:
実際の裁判を傍聴すると解ります。
ドラマのような弁護士と検事のやり取りはなく、書類の読み確認で裁判は進みます。
刑事事件は、明らかに有罪の事件しか起訴しないし裁判官も心得ている。
弁護士が無能で、量刑を交渉するだけ。
これなら99.9%有罪になる。
検事は負けると出世に影響するから勝てる事件しか扱わない。
裁判官や弁護士もこれを理解しいるため。
警察も簡単に事件にしないことにも注目すべき。
公務員だから、小さな事件では評価されないから扱わない。
大きな事件でも送検出来る状態でないと保留して、事件としない。
だから、警察に通報された件数かで試算すれば、有罪率は10%も無いと思う。
点数にならない事件は、無かったものとするのが今の警察と検察そして裁判所と考えます。
No.18
- 回答日時:
警察が検挙した事件の微罪処分率が概ね3割
検察に送検された事件の起訴率が3~5割
おかしいと思いませんか?
年々下がって来ているそうですが、異常としか言いようがない。
バカな警察が、いい加減な仕事をしてるの?
優秀な検察が、慎重に吟味してるの?
起訴された事件の7割が略式起訴だそうです。
事実上の検察の不戦勝
本音を言えば、裁判なんてやりたくねーよ。全部、略式になんねーかなw
でしょうねw
略式で行くというのは、警察・検察・裁判所、全てを行政側がコントロールするってことです。(世間の目に晒されることなく)
重大事件・注目度の高い事件・被害が大きい、被害者の被害感情が強い事件
これら以外の罰金刑にしかならない小さな事件は、自分たちの裁量でどうとでも出来るんでしょう。
で、恣意的なやり方に逆ギレした被疑者が、略式を蹴って通常裁判を希望する強硬姿勢に転じる…
このパターンがかなり高いと思いますね。
No.17
- 回答日時:
日本の刑事司法は非常に多き名問題があります。
ちなみにOECD諸国の刑事裁判の有罪率は平均70%といわれていて、アメリカなんかは州によって犯罪率も有罪率も違いますが概ね60%程度の有罪率です。
で、こういう質問がでると「有罪にできそうにない被疑者は起訴しないから」という、一見論理的な理由を述べる人がいますが、ハッキリ言ってデタラメです。
そもそも日本の司法は「有罪にできる理由」がめちゃくちゃ検察有利だからです。
日本の刑事司法の問題点は以下の点にあると言われています。
・弁護士の立ち合いのない取り調べ
・弁護士が立ち会えないなら、取り調べと同日に弁護士と秘密会談できる権利がない
・やたらに長期になる拘留期間
・事実上機能していない保釈制度
・取り調べ全部を録音録画しないこと
・自白主義
・検察が証拠のすべてを握っていて、開示しないこと
この中で、たぶん有罪率99%以上になる大きな要因は「自白主義」と「検察が証拠を開示しないこと」です。
自白主義はどの国でも昔からあるものですが、OECD諸国では裁判官が自白を認めない傾向になってきています。それがあるから、取り調べを録音録画して「容疑者は誘導無しで自白しています」ということを示す方向になっているのですが、日本の場合裁判官が自白の信ぴょう性をほとんど疑わないので「自白があれば有罪にできるから起訴する→自白が無いなら起訴がむずかしいからしない」ということにつながっています。
また、検察が証拠をすべて握り、被告側に開示しないのは非常に問題で、実際にのちに無罪になった裁判で「検察が無罪の証拠を隠していた(少なくとも出さなかった)」というものが結構あります。
もし証拠を被告側に全部開示されるなら、有罪率は80%台まで下がることは確実だと私は考えています。
その上で、すべての録音録画をすればさらに有罪率は下がり、弁護士立ち合いがあればもっと下がるでしょう。
特に、男性の犯罪は知能境界域の人が多いとされていて、適正なアドバイスがないと取調官の誘導に乗せられて、そのまま自白、ということになりやすいと言われています。
もし弁護士が適正なアドバイスを取り調べの適正な時に出すことができ、長期拘留が禁止されるなら、有罪率はOECD諸国に並ぶ70%台になると思います。
No.15
- 回答日時:
>人権が守られてないし裁判官は中立でもない
裁判でそう主張すれば良いじゃないですか?
警察・検察は、話せば分かるは通用しない、そんな甘い世界じゃない。
結論ありきで、違法行為を行った者を型に嵌め、逃げ場を無くすように誘導します。
99・9%とは、司法のからくりであり、国民に植え付ける先入観であり、簡単な手品のトリックです。
略式裁判に同意させれば、検察はリスク無しで勝利を上積み出来ます。
略式裁判とは、弁護人と被告人を完全に排除した上で、検察側の一方的な見立てだけで「密室」で判決を下します。
略式裁判に同意する事は、無力な被疑者の敗北宣言に他なりません。
この不条理に抗うには、弁護士の介入、公の場における通常裁判に臨む事しかないんですよ。
99・9%の核心を突いてませんか?笑
No.12
- 回答日時:
検察庁に呼び出されて、検察官が起訴する方向で考えてます。
と宣言する。99-9%とは、この段階で被疑者に抵抗するのを「諦めさせる」事を狙った、操作された数値にすぎません。
警察・検察にとっての最善とは何でしょうか?
彼らの側から見た、一方的な独断で裁きを下す事です。
自分たちの最善の利益に繋がるように、容疑者・被疑者を餌食にするのが彼らの仕事。
飽くまで被害の小さい、世間的にも記事にすらならない犯罪の場合です。
警察・検察にとって最も重要な事は、事件を起こした者の抵抗する気持ちを失わせる事です。
そうする事で、自分達の思い通りに誘導して略式裁判に持ち込み、密室で決着する事が出来ます。
彼らにとっては、楽勝でポイントを稼げるゲームです。
事件を起こした人間が、理不尽が罷り通る世界に放り込まれた時に、どう対処するべきでしょうか?
腹を括って、通常裁判を選択して徹底抗戦です。
この段階で、やっと検察官は真剣に事件を検証します。
そんなもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて
- 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね?
- 裁判官も、被告人に起訴事実を認めさせる為に努力するの?
- 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も
- 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために
- 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね?
- 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本?
- 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた
- 裁判官や検察官や弁護士らの不都合な真実・正体・実態は次のような内容で良いでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ネットで中傷されたので開示請求して訴訟して勝ちましたが相手が金を払ってくれません 生活保護手前の生活
訴訟・裁判
-
日本の借金
経済
-
誹謗中傷における開示請求について
知的財産権
-
-
4
京都アニメの放火事件。弁護側は「責任能力無し」を主張。責任能力があったら弁護士は困るのか?
訴訟・裁判
-
5
親戚が家宅捜査されました、逮捕されずに検察から連絡待ちです、違法捜査でした 0.親戚の押収品のスマホ
その他(法律)
-
6
抗議集会などを おこしたら 逮捕させたりするのでしょうか?
その他(行事・イベント)
-
7
資産運用ってぶっちゃけどうなの?
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
学校の教師に勝手に絵の具等の画材を捨てられたんですが、これって罪に問えますか?
芸術学
-
9
世代の違い?
会社・職場
-
10
求めていない回答が来る事について
教えて!goo
-
11
一口も口をつけてないビールを店側のミスで下げられました。その後店に電話をかけても謝るどころか「また、
事件・犯罪
-
12
男と男、女と女が結婚する? 世の中末恐ろしいことにならないですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
どうして 教えて!goo の回答してくれる人達には人の不幸は蜜の味、みたいな人が多いのですか? また
教えて!goo
-
14
日本の刑事事件の有罪率は99.8%だという事が問題視されてますが 自分はそれよりも8割方勝てるという
訴訟・裁判
-
15
起訴するかどうかについて。
訴訟・裁判
-
16
裁判離婚が認められるのか教えていただければと思います。 妻と離婚したいと前から思っています。 結婚当
離婚・親族
-
17
会社の資本金はどこにあるのでしょうか?
会社経営
-
18
これって何年ぶりになりますか?
イベント・祭り
-
19
裁判って、本当は悪いことをやったけど証拠がないとか証拠が乏しいのをうまく利用して罪をのがれるってこと
訴訟・裁判
-
20
<これはなんですか> こんばんは 私は外国人です。私の知人が日本の神社に行ってこういうのを見みたそう
伝統文化・伝統行事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
一時停止違反
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
バイトを急に辞めたら訴訟する...
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
土日に裁判を傍聴できますか?
-
準備的口頭弁論 と 弁論準備手...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
家賃滞納で強制退去になりまし...
-
猪瀬修一被告に有罪判決が出た...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
控訴 上告 上訴
-
裁判で情状証人として出廷する...
-
うっかり失効中の無免許運転に...
-
旦那が裁判を受けます 旦那が高...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
爆サイと2ちゃんねるで、嫌な奴...
-
控訴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
検察審議会って所からあなたは...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
旦那が裁判を受けます 旦那が高...
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
土日に裁判を傍聴できますか?
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
控訴について
-
地方裁判所から特別送達の不在票
-
バイトを急に辞めたら訴訟する...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
すぐ「訴える!!」という女性。
-
県民共済が支払い拒否し、脱会...
-
和解
-
万引四回目で正式な裁判となり...
-
0663185653この番号から、セリ...
おすすめ情報