No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「B級グルメみたいなB級文化」という解釈でおおよそ合っています。
主流・正統に対する亜流としての文化がサブカルチャーですから、正統派じゃない文化はすべてサブカルチャーです。
サブカルチャーの定義は時代によって変わります。
サブカルの定義が変わるというよりも、時代によって正統文化の定義が変わることにより、サブカルの定義が相対的に変わっていきます。
たとえばアニメは以前ならサブカルチャーでしたが、いまはもう日本の代表的文化であり、とてもサブカルチャーとは言えません。
マンガもそうでしょう。
ただし、B級文化といってもA級に劣るという意味ではなく、A級とは違う別の文化であり、あくまで主流に対する亜流という点は押さえておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
朴一は「汚染水」と言いかけた
政治
-
バンクシーに対して世界が肯定的なのは何故
世界情勢
-
福原愛がウザかった
政治
-
-
4
日本酒・獺祭が人気あるのは何故ですか? 魅力を教えてください。
お酒・アルコール
-
5
某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。
数学
-
6
スマートフォンのOSでAndroidとi OSがありますが
Android(アンドロイド)
-
7
立川談志は「現実は正解だ」と
哲学
-
8
芸術作品には「哲学性」が不可欠でしょうか?
哲学
-
9
できるだけ安価のスマホが欲しい・・・
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
10
「OSのトロンが潰されてなければ…」
その他(ブラウザ)
-
11
天狗になれない者は無能か?
哲学
-
12
仏教と自我、我執
宗教学
-
13
映画「ひまわり」についてです
洋画
-
14
東大を超える大学
大学・短大
-
15
他人に関心を持ちすぎる世の中が動乱のタネになる。
哲学
-
16
諸葛孔明と司馬仲達との闘いは「やらせ」か?
歴史学
-
17
立件買春党とは?
政治
-
18
カリオストロの城
アニメ
-
19
賃上げ
事務・総務
-
20
ブログが人気ない
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ジパング」はどうして途中で...
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメでこういうエロ可愛いの...
-
アニメで放映されているジパン...
-
何故今のアニメの女性キャラは2...
-
お勧めアニメを教えてください。
-
何故今のアニメの女性キャラは...
-
名探偵コナンのアニメ見て喜ぶ...
-
何故今のアニメの女性キャラは...
-
1999〜2010年のような全部手描...
-
今アニメではデジタル画でほと...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハクション大魔王、100年後...
-
チー牛ってなんで性格が悪い奴...
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
星や月をモチーフにしたポケモ...
-
アニメでこういう音階が高く、...
-
黒崎一護の声優さんが変わって...
-
何故今のアニメの映像はこんな...
-
はじめの一歩の第2期で久美の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ジパング」はどうして途中で...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
男でストッキングを履くのが好...
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
チー牛ってなんで性格が悪い奴...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
星や月をモチーフにしたポケモ...
-
クリスタル・ボーイの死に方
-
大魔王といえば・・・ どのアニ...
-
アニメで足を切断するくらいな...
-
「こと」の使い方。
-
スペースコブラを集めたいのですが
-
一人称が『おいら』のキャラクター
-
Powerpointの部分的なアニメー...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
パワーポイント「スライドショ...
-
アリスとテレスの大冒険という...
おすすめ情報