
年末前の退社により、年末調整はされていなかった令和3年度の所得税還付申請をしておこうと思い、給与収入を確認したら103万円あるみたいです。
給与収入と退職所得(解雇予告手当)とで源泉徴収票は分かれています。会社が、退職所得の申告を漏らしたとかでしょうか?翌年は住民税非課税でしたが...気付いていませんでした。100万に届かなかったから非課税だったくらいの認識でした。
今更、e-Taxで確定申告したらどうなるでしょうか。というか還付申請はできますが、確定申告はもう期限切れ...?アドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
退職所得は原則としてほかの所得と分離して計算しますので、
合算して考える必要はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
したがって、給与だけで93~100万円
(居住する自治体によって決まります)未満なら住民税は非課税です。
退職時に源泉徴収票をもらったと思いますが、
そこの源泉徴収額がゼロでなければ確定申告することで
払いすぎた税金が戻ってくる可能性があります。
ちなみに、住民税非課税の判定に扶養親族の数は考慮されますが、
社会保険料や生命保険料は考慮されません。
No.5
- 回答日時:
>退職所得は80万円控除されるので…
話は省略しないで丁寧に書いてください。
勤続年数 20年以下なので、[退職金収入額] から [退職所得控除額 801万] を引いた [退職所得] は 0 円になってしまうという意味ですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
まあそうだとして、
>給与収入を確認したら103万円…
103万円ちょうどなのですか。
ちょうどなのなら [給与収入 103万] を[給与所得] に換算したら 48万円です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>翌年は住民税非課税でした…
住民税の課税最低ラインは自治体によって異なることがありますが、某市の例では以下のようになっています。
--------------------------------------------------------------------
(1)均等割も所得割もかからない人
・同一生計配偶者または扶養親族を有しない人 415,000円
・同一生計配偶者または扶養親族を有する人
315,000円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族数)+189,000円+100,000円
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/ko …
つまり、あなた自身に障害があるわけではなく、同一生計配偶者または扶養親族もいない場合は、翌年分住民税が非課税者ではありません。
あっ、
>給与収入だけでは100万円未満です…
なんだ。
文章は理路整然と書いてね。
200字や 300字ぐらいの文章に訂正、訂正ではとっても分かりにくいです。
>というか還付申請はできますが…
どうぞ。
5年間有効です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
市県民税の普通徴収について
住民税
-
贈与税の受け取りが110万円までなら申告しなくていいのが、本当になくなるのですか?個人的に贈与するの
相続税・贈与税
-
私は某会社の顧問として毎月定額の報酬をいただいています。今回、その会社から個人事業主として適格請求書
消費税
-
-
4
住民税について質問です。 2022年6月10日付けで退職してその翌日6月11に新しい職場に転職しまし
住民税
-
5
確定申告したのですが、還付金が戻ってくると思いきや還付額と同額の支払い命令のハガキが届きました。 こ
法人税
-
6
税務署 大切な書類
その他(税金)
-
7
キャバ 確定申告について。 交通費として、電車賃だけでなく送り代って経費にできますか? また、手渡し
確定申告
-
8
確定申告をするのを忘れててしまいました。。こんな紙が届いたので急いで書いているのですが、源泉徴収額は
年末調整
-
9
扶養控除廃止するってマ?
所得税
-
10
国民健康保険の保険料
健康保険
-
11
この場合大丈夫なのでしょうか…?? 4月1日から新社会人として働き始め、5月から給与が支払われるので
その他(税金)
-
12
3月上旬にe-taxで確定申告を申請しました。 源泉徴収票を写真にて読み込み申告し、 還付金もありま
確定申告
-
13
支払調書を税務署に出さなければ・・・
その他(税金)
-
14
月給50000円の源泉徴収税額 4月から副業で月給50000円(毎月固定)で働いています。 本日記帳
所得税
-
15
年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか?
住民税
-
16
自動車税の支払いについて コンビニなどで支払うと捺印を押してもらい証明書をもらいます。(車検に必要)
自動車税
-
17
扶養と不動産所得について 20代です。 現在、扶養内でパートに行っています。 父が亡くなり、不動産を
所得税
-
18
何点か教えてください。 ①先日、令和5年度の市府民税通知書を渡されました。 令和4年度と見比べると障
住民税
-
19
所得税についてざっくりと教えてください。
所得税
-
20
扶養控除が撤廃するみたいな話が話題になっているのを機に、昨日から税金や所得、扶養のことを調べているの
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
風俗嬢の私に税金申告書届きま...
-
所得証明書がもらえない場合
-
国民健康保険料の所得申告書に...
-
役所は雑所得の内容をどこまで...
-
バイトの掛け持ちをしています...
-
在宅ワーク、住民税、配偶者控...
-
風俗で働いています。住民税の...
-
キャバクラの源泉徴収票
-
「故人の確定申告」と「住民税...
-
市民税都民税申告書について教...
-
会社から確定申告の必要はない...
-
外貨預金をしてます。 300万預...
-
農業手伝いの収入について........
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
退職前の有休消化中のアルバイト
-
イラストを売っています。税金...
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
100万以上稼いでも親にバレない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリでの雑所得について。
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
風俗嬢の私に税金申告書届きま...
-
所得証明書がもらえない場合
-
国民健康保険料の所得申告書に...
-
副業の所得が赤字の場合につい...
-
バイトの掛け持ちをしています...
-
キャバクラの源泉徴収票
-
フリーターなんですが市民税県...
-
風俗で働いています。住民税の...
-
役所は雑所得の内容をどこまで...
-
大学生です。市民税・県民税に...
-
市民税都民税申告書について教...
-
給与収入が103万円あるのに住民...
-
本日過去の分の住民税を申告し...
-
市民税県民税申告書の紙が届い...
-
扶養控除等申告書の書き間違え...
-
住民税滞納と児童手当
-
確定申告で扶養控除の場合の市...
-
徴収方法の切り替えについて。 ...
おすすめ情報
退職所得は80万円控除されるので、所得税は源泉徴収票されていません。単に収入を合計すると103万円ですが、そのあたりが関係しているでしょうか?給与収入だけでは100万円未満です。
源泉徴収「票」されていません
→源泉徴収されていません
皆様、ご回答をありがとうございます。
ご回答頂いた通りだと思います。
記入欄も、分離課税の方に離れているようで、合算して「収入が100万」と焦るものではないようですね...