No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Cの容量を共にCとする。
(2)
テブナンを使う。Lを開放した時、現れる電圧は(a-b間の電圧は0)
V={E/(R+1/jwC)}/jwC=E/(1+jwCR)
開放端から見たインピーダンスは
Z=1/jwC+1/(1/R+jwC)=1/jwC+R/(1+jwCR)
すると
I=V/(Z+jwL)
={E/(1+jwCR)}/{ jwL+1/jwC+R/(1+jwCR) }
=E/{ jwL-w²LCR+1/jwC+R+R }
=E/{ R(2-w²LC)+j(wL-1/wC) }
したがって、同位相になるには
wL-1/wC=0 → w²=1/(LC)
(3)
テブナンを使う。Lを開放した時、左のCの電圧は
V₁={E/(R+1/jwC)}/jwC=E/(1+jwCR)
右のCの電圧は
V₂=-{E/(R+1/jwC)}/jwC=-E/(1+jwCR)
開放端から見た電圧は
V=V₁-V₂=2E/(1+jwCR)
開放端から見たインピーダンスは(2)のZが直列になってるから
Z=2/jwC+2R/(1+jwCR)
すると
I=V/(Z+jwL)
={2E/(1+jwCR)}/{ jwL+2/jwC+2R/(1+jwCR) }
=2E/{ jwL-w²LCR+2/jwC+2R+2R }
=2E/{ R(4-w²LC)+j(wL-2/wC) }
(4)
面倒すぎてパス。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
電気回路の質問です。 スイッチSを開いた状態で点A、点B間に発生する電圧V5を求めるという問題です。
工学
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと30Ωに電気が流れないんですかね?
電気工事士
-
この回路で、スイッチを閉じた後の電源に流れる電流i(t)を求めたのですが、 i(t)=(10/7)+
工学
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
力率80%の根拠
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ソレノイドバルブについて
-
単相モーターと三相モーターの...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
「電流を印加する」という表現...
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
電圧を下げる方法
-
直流の消費電力/消費電流
-
インバータ二次側電流はなぜ正...
-
ZCTとCTの構造の違いについて
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
誘導発電機の回生原理について
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
断線箇所の見つけ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ソレノイドバルブについて
-
単相モーターと三相モーターの...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電圧を下げる方法
-
検流計と電流計の違い
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
消費電力
おすすめ情報