プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ありがとうございまし・た」という過去形の言い方は間違いで、常に「ありがとうございます」だと、いつか聞いたような気がします。
本当でしょうか。

A 回答 (9件)

#5です。

ちょっと誤解があるようなので,一言。

「ありがとう」の語源「有り難し」には,感謝の意味はありません。「有り難し」という言葉が転じて感謝の言葉になったのでもありません。

「ありがとうございます。」は,元々は,神に対し感謝するときに,「神の有り難き仕業に対し,お礼を申し上げます。」と言う意味で,「有難うございます。お礼を申し上げます。」と使っていた言葉の下の部分が,省略されたものです。ですから,「ありがとう」の語源からこの言葉を分析しても,意味がありません。意味のある部分は省略されているのですから・・・。

つまり,「ありがとうございます」は,「ありがとう」という感謝を示す挨拶語(これは「おはよう,こんにちは等と同じ)に「ございます」(ある,存在する)という丁寧語が付加されたものです。挨拶語に時制はありません。昨日に遡って挨拶する事は出来ません。
それと,一般的には,「その節はありがとうございました。」ではなく,「その節はお世話になりました。」と言うような表現を用いると思います。
言葉ですから,相手に自分の意志が伝わればどのように使っても間違いとは言えません。要は,自分の気持ちを伝える最良の言葉を選択して言えば良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度の投稿ありがとうございます。
挨拶語に時制はない、と。ごもっとも。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:42

アリガタイ→有難い→あることが難しい→珍しい



これが元の意味だそうです
これから転じて現在のようないみになったのだと思います

有難うございます→珍しいことです(みたいな意味)
有難うございました→珍しいことでした
なんだか随分昔のことを言っているように見えます
本来の意味を考えると間違いでしょうけど今となっては自然な挨拶です もはやこれは正しい言葉だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。本来は間違いかもしれないが慣習的に問題なし、と。
それならわかります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:39

そうですね~、「ありがたい」という言葉を考えるに、「在り難い」:滅多にないこと、と考えることができると思います。



事件が起き、その直後ならば、現在形での「ございます」が適当で、時間が経って過去のことを表現するには、やはり、「ございました」となるのではないでしょうか?(その節は、ありがとうございます?)

過去のことであれ、その恩義を今でも忘れていないとの証のため、過去の「タ」は適当ではないとのことですが、「表現手法のひとつ」としてならば、過去表現があっても不思議ではないように思います。
感謝の気持ちを忘れないということは大事ですが、そのために、日本語表現の枠を狭めてしまうのはいかがかと思いますが...。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「その節はありがとうごましました」は普通に聞こえますね。
それでも、あの当時のことを思って、今、感謝しているのだから「ありがとうございます」なのかなと。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:35

質問者の方への回答とは違いますが、私はスポーツ選手などにインタビューする人がたまに言う、『おめでとうございました』が気になって仕方ありません‥(-_-;)



あれってどうなんでしょうね‥(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに違和感がありますね。でも、これって、「ありがとうごましました」と同じなのかも。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:32

おはようございました。



と言わないのと同じではないでしょうか。例えば,#3さんの商店の事例の場合,買い物自体は過去ですが,感謝の言葉を発しているのは現在です。よって,現在の気持ちを発しているものと思います。

状態として,過去のある行為に対し感謝するとか,過去のある時点からずっと感謝している状態はありますが,その言葉を発するときは,必ず現在の気持ちなのではないでしょうか。
挨拶や感謝などの状態を表す言葉は,「感謝した」とか「挨拶をした」などと過去形で表すことが出来ます。言葉そのものとその状態を表現する言葉の違いがあり,これを混同すると変な理屈になってしまうと思います。つまり,感謝や挨拶の状態を表すときは,過去形や現在完了形の表現も有りでしょうが,感謝の言葉そのものや,挨拶の言葉そのものは,あえて言うなら現在形しかあり得ないと思います。

ただ,感謝の言葉として,「有難うございました。」という表現を認めるか?,と言う問題になると「否」という自信はありません。#2さんのおっしゃった「人格云々」は,「有難うございました」という表現を認めるという意味であって,現在形とか過去形の問題ではないと思います。

「有難うございます」は,感謝の気持ちを伝えるための挨拶の言葉の一種と解釈すべきであり,「ありがとうございました。と言う表現はない」,ただ,これだけ一般的に使われるようになってきた言葉は,感謝を表現する言葉の一つとして今後認めていく必要もあるのかもしれない。というのが私の結論です。

手前勝手な意見を言わせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかります。おっしゃる通りだと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:30

常に「ありがとうございました」だと不自然な感じがします。

面接のときは特に「ありがとうございました」はタブーのようですが、「年配の人は結構うるさい」とある本に書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの記憶でも、そういうことらしいのですが‥‥。本来の「国語」ではどうなっているのでしょうね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:27

>常に「ありがとうございます」だと…



この「常に」が引っかかりますね。
商店で客が、商品を買って店を出ようとするときは間違いなく過去形ですから、「ありがとうございました」で問題ないでしょう。
学校で賞状をもらうときでも、壇に登ってすぐ、もらう前に言うなら「ありがとうございます」でしょうが、多くは、賞状を受け取ったのちに言うはずですから、過去形になって当然です。

日本語は英語と違って「現在完了形」というものがありません。現在完了形は「過去形」でよいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ありがとうございました」も間違いではない、ということですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:24

専門家ではありません.



例えば「過去にしてもらったこと」に対する感謝を「ありがとうございました」と表現するのは間違っていないとは思いますが, 理屈っぽく考えれば「感謝している」のも過去(で, 現在は感謝の念はない)という意味だとも考えられます. つまり, 「ありがとうございました」では, 有難く「思っていた」という意味になる, と.

ただ個人的には, 少なくとも慣用的には, 「ありがとうございました」を「過去のことに対する現在の感謝の念」を表すために使っているわけですから, 「ありがとうございました」と言われて「こいつは今は感謝していないのか」などと言ったり思ったりする人がいたら, そちらの人格を疑ってしまいます…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。去年のあの件に関しも、今、感謝の気持ちを言うのなら「ありがとうございます」なんでしょうね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:23

常に現在形かと聞かれるとNOではないでしょうか?


「どうもその節はありがとうございました~」
なんてのもダメってことになっちゃいますからねぇ。

小学校の時に朝礼の時に表彰されて、校長先生に
賞状をいただいたんですが、もらって礼をする際に
「ありがとうございました」と言ったら直されました
(笑)
今考えれば「ありがとうございます」だったなぁと
わかるんですが、当時は「もらった後なのになんで
??」って疑問でした。

その場のことだったら「ありがとうございます」では
ないですか(たぶん)?
昨日以前だったら過去形でもいいと思うんですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

過去のことを感謝するなら、「ありがとうございました」もありということですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/05 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています