
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
メーカーが必要ないと考えたのでしょう。
私の車はダイハツの軽(CVT)ですが、
ODオフと同機能のボタンがステアリングにあります。
全車に付いていれば便利だと思います。
No.8
- 回答日時:
CVTはローからトップ、いやハイトップ(オーバードライブ)まで無段階の自動変速なんです。
巡航速度を維持しての走行中は、その従来のオーバードライブ相当の減速比になる設定で製造すればどうなる?。
加速のためにアクセル踏めば即CVTが無段階で働き、必要な減速比になりますね。
無用の長物にすぎないからなんです。
従来のオーバーバードライブは減速比が小さいため、トルクが不足しがちになります、アクセル踏んでも、なかなか加速しません、だからオフで減速比を大きくしてタイヤの軸トルクを大きくする必要があります。
巡航速度では、慣性の法則で、走行抵抗がゼロと想定すれば、同じ方向に同じ速度で走り続けます、現実では走行抵抗があるので、その分だけ補充で十分なんです、加速の必要がない状況に限定した省燃費の手段でした。
無段階自動変速のCVTでは最初からその設定しておけば。必要の都度、必要な時間だけ減速比を必要な分だけ無段階で自動的に変更します。
オーバードライブ。
考え方によれば、ちっともオーバードライブなんです。
多くは一次減速といって、変速機につなぐ前の段階で減速しています。
変速機側の入力位置に対して数段階の減速比で減速して出力します。
当然トップの出力はちょっとした上り坂、車間の調整等の加速もある程度フレキシビリティを持たせる減速比で設定されています。
そのフレキシビリティを犠牲にして、燃費優先がオーバードライブ。
No.7
- 回答日時:
ギアのないCVTが普及しているというのもありますし、多段ATでも自分の意思でシフト操作ができるマニュアルモードを備えているものが多いというのも1つです。
ODスイッチは1速分しか操作できませんが、マニュアルモードがあれば全段の操作ができますので、わざわざ別にODスイッチなどを付ける意味がないわけです。そもそもODスイッチ自体が前回回答したように、クルマを売るためのオーバードライブという『売り文句』のためのものでしたので、子供だましのようなものが無くなるのは必然ですw
No.5
- 回答日時:
オートに任せる方が加速も燃費も良い
エンブレかけるならBモードがある。
ちゃんと即変えるならパドルシフトもある
オーバードライブの優位性が何もないから消えました
No.4
- 回答日時:
CVT主流ゆえオーバードライブの概念が無い。
(無段変速ゆえ減速比で1を切るギヤ比、の概念が無い)
それとDCT(デュアルトランスミッション)も増えたので、7段変速や8段変速などの多段ギヤではそんな過去の遺物は必要としない。
元々オーバードライブは高いギヤ比でロックアップ含めて固定して、エンジンの回転数を落とす、燃費を良くする、などの発想だったと思う。
インジェクションによる燃焼のコントロールが精緻にできるようになった今、オーバードライブで走る高速道路などでオーバードライブを手動でカット、わざわざ回転数を上げて走る、なんてする必要も無いだろう。
多段ギヤで変速比1以下を使えないようにする性能ダウンで固定する意味は薄れた。
って、あった時代でオーバードライブをオフにして走る人って居たのかね?
居たとしたら、それは必要もないのにオーバードライブに入ったときにいちいち手動でシフトダウンする手間が煩わしい、と感じたヒトだろう。
(サイドミラーのワイパーが消えた、と同レベル)
No.3
- 回答日時:
一番の理由はオートマッチクトランスミッションが賢くなったからでしょう。
昔のものはDモードならエンジンの負荷が減れば自動的に進段したのでエンジンブレーキをかけるべき所でもオーバードライブまで進んでしまうのでこれを防ぐためにオーバードライブOFFが必要でした。今のものはアクセルを踏んでいない状態でエンジンの負荷が減ったときには進段しないような設計になっているのでボタンを使用して制御する必要がなくなったからです。
もう一つの理由は昔のトランスミッションでは最終段が直結で減速比1てせその上にオーバードライブ(減速比が1未満)があったのでトランスミッションに負荷がかからない状態で使用するためにOFFに出来る様になっていました。
いまのミッションは常にギアを介していて直結段がないので理論的にオーバードライブが存在しないことになります。
No.2
- 回答日時:
トランスミッションの多段化が行えたからじゃないかな?
あえて操作しなくても良くなった。
制御がより細かくなり、ドライバーの負担が減らせた。
そういう事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。
- CFWの入った改造ゲーム機の販売は商標違反で違法なんですよね?では改造中古車を売ったら違法ですか?
- DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。
- 不登校でも行ける高校を教えてください!
- 自転車一時停止無視の事故について
- バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを
- 新車を購入したのですが、デイライトが付いてなかったけど義務化じゃないんですか?
- 結婚相手(女性)の弟がお金持ちで気まずいんですが敬語で話すべきですか?私はボロの車、向こうは高級車。
- 世田谷代田駅の構造について
- あなたは何の車に乗っていて、その車の良さはなにで、欠点はなにですか。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
坂を惰性で下ってる時、前車がブレーキを踏んでなく、私も踏まないのですが前車に直ぐに接近してしまいま
国産車
-
【気筒休止エンジン】ホンダのNボックスは気筒休止エンジンだそうですが、Nボックス以外で気
国産車
-
日産の車に乗り続けてますが故障で苦労する事が多いです。その度にネットで色々としらべてますが、もう次は
国産車
-
-
4
スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車?
国産車
-
5
雨の日って、どちらを押せばいい? エアコン 車
国産車
-
6
今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。
国産車
-
7
【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速
国産車
-
8
自動車ディーラーのセールスマンは全員、一人で車の分解組み立てができる?
国産車
-
9
現行アルファードで、タイヤの溝2.0mmと2年点検の結果の紙に書いてあったら、残り2mmしかないって
国産車
-
10
CVT車のギアチェンジ アクセルは戻した方がいい?
国産車
-
11
【歯車の工学】ギアの油の話です。 下記のようなことを言われましたが、工学的に正しいの
国産車
-
12
CVT車ってギアを下げる概念ってないですよね?2とかLってどういうコトですか?無段変速なのに?
その他(車)
-
13
MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい
車検・修理・メンテナンス
-
14
この画像に写っている車は高級車ですか?
国産車
-
15
55歳の夫の車選び
国産車
-
16
我が家はスバル360からずっとスバリストでした。 レガシィで乗り心地がベンツ並みになってました。 親
国産車
-
17
車に詳しくない者です。 シビックタイプR買った友人に、〇〇君のシビックって〇〇〜だよね!みたいに話す
国産車
-
18
トヨタで新車を納車しました。 スペアタイヤがなく応急キットが入っています。 スペアタイヤがあったほう
車検・修理・メンテナンス
-
19
お車のライトが点けっぱなしとはエンジン切ってない?
国産車
-
20
【ハイブリッドカー】ハイブリッドカーのバッテリー交換は50万円するって本当ですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MARK2という車があったそうです...
-
車を擦った時って気づく?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
軽自動車のドアは施錠忘れても...
-
アドブルーを無しでディーゼル...
-
朝、車の運転中に、太陽の光が...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車庫証明で困りました!
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
フロントガラスの油膜
-
車が焦げ臭い
-
キルスイッチの増設に関しまして
-
領収書について
-
今はやはり忙しい時期?
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
年収300万で車を所有するに...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
年収300万で、仕事通勤用に...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車が夜露に濡れるとどういった...
-
アルファードの車の盗難が増え...
-
クラウンマジェスタに乗って優...
-
メタルギアソリッド3 キルにつ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車台番号について。
-
二次空気導入装置の有無
-
軽バンでマニュアル2Dとオート...
-
よく、結婚する前とか若い時に...
-
右折同士、どっちが優先?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
インチダウンすると車高が低く...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
おすすめ情報