プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

市県民税の普通徴収について、年4期に分けてるのですが、6月、8月、10月、1月と平滑化されていない理由を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ありがとうございます。

    すいません、出来れば次の内容についても教えてもらえればありがたいです。
    実は、正社員でなくなって、派遣社員になってしばらくたつのですが、正社員の時は特別徴収で12ヶ月平滑化されていたのですが、派遣ではそれができないとの事で、普通徴収になったのですが、1回の支払いが3ヶ月分になって、かつそれが、年の片側に集中するので、大変です。
    それで、市役所に電話して、12ヶ月の均等分納にしてもらって、払い終わったら、6月に遅延分を2か月分払えと言われました。何を言っているのかキツネにつままれた感じですが、どうも4分割の1月分の納期に間に合わない事のようで、そんな事、分割の時に一言も聞いてないし、あなたの指示に従って収めてるのだから、あなたが遅延納入を指示した訳でしょ、と言いたいのですが、何とかならないものなのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/04 23:47

A 回答 (2件)

>6月に遅延分を2か月分払えと言われ…



税金類で「遅延」と言えば、利息分としての延滞税が含まれるのは社会の常です。

>あなたが遅延納入を指示した訳でしょ、と言いたい…

何を矛盾したこと言っているの?

>市役所に電話して、12ヶ月の均等分納にしてもらって…

ご自分から言い出したんでしょう。
    • good
    • 0

市町村が課税主体となる固定資産税や国民健康保険税などと合わせて、なるべく固まらないようにするためです。


市県民税と国保税は、確定申告のデータを利用しますので 6月以降でないと計算できません。
固定資産税は、確定申告とは関係ないので 4月から始まります。
軽自動車税も同じ理由で 5月。
3月は、年度末のため何もありません。

4月…固定資産税、
5月…軽自動車税
6月…市県民税、
7月…固定資産税、国民健康保険税、
8月…市県民税、
9月…国民健康保険税、
10月…市県民税、
11月…国民健康保険税、
12月…固定資産税、
1月…市県民税、国民健康保険税、
2月…固定資産税、

以上は自治体によって異なることもあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!