
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホワイトハウスのスタッフの上級職は、当選後の大統領や大統領が専任した閣僚・首席補佐官が連れてくる。
つまり、大統領が変わるたびに上級スタッフは完全に入れ替わる。偉そうじゃないとは思わないが、4~8年置きに確実に入れ替わる人々だ。
日本の上級官僚は、国家公務員の総合職試験などの難関試験を通過して各省庁に配属されるいわゆるキャリア官僚で、通常は30年ほど政府を動かし続ける。安倍首相時代にある程度首相が人事にクチを出せるように改革したが、首相や大臣も基本的には勝手に解雇や左遷することはできない。
米国の場合は、働く期間が日本より短いので、あまり日本よりは偉そうに見えないのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
下っ端はともかく、ある程度以上の高級官僚や大臣級は、その政権に覚えがよく、かつ、そこの利益代表のような人が就く。
イメージ的には、国交大臣にトヨタの偉い人が就くようなもの。農務省長官なんかは牛肉生産業界の団体の長が就いたりする。なので、国内的には偉そうな態度を取る必要はない。対外的には「もっとアメリカ牛肉を買え。狂牛病が怖いとか言ってんじゃねぇよ」的な偉そうな態度を取る。
No.4
- 回答日時:
アメリカでは政権が交代すれば官庁の幹部職員も交代します。
なぜなら大統領が直接任命する人事だからです。
その数は約4000名と言われ、その内、議会で承認が必要なのは1200人程度しかいません。
日本でも近年、首相官邸が官僚の人事権をもつようになりましたが、アメリカとは違い終身雇用制なので昔ながらの尊大な態度でいられるのです。
また、首相官邸の目の色を伺う官僚が出て、国を動かすという「官僚の本懐」が失われ安倍政権時のような忖度なんて事が起こります。
No.3
- 回答日時:
また聞きで申し訳ないんだが、アメリカでは大学卒業した後の進路で「官僚になる」っていうと周りは驚くそうだ。
優秀な人は実業家か弁護士かを選択する。要は優秀な人は官僚にはならない。選択肢としての官僚のステータスはあまり高くはないということ。偉そうでないとしたらそこあたりが原因ではないかと。
No.2
- 回答日時:
日本の官僚は、天皇の官吏です。
つまり天皇に仕えているのであって
国民に仕えているのではありません。
米国の官僚は、国民に仕えています。
何時の時代の話だ、と言われるかも
しれませんが、
官僚にはまだこうした意識が残っている
と言われています。
だからでしょう。
汚職は、天皇に対する犯罪だから
絶対に許されない。
汚職溢れるアジアでは珍しい存在に
なりました。
(刑法綱要各論 団藤重光)
政治家などは、選挙区の代表に過ぎない。
真に日本全体をになっているのは
我々官僚だ、というプライド。
(放送大学 現代日本の政治)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか? 足軽が戦闘員とし
歴史学
-
この回答に対してこの様な返信をする人をどう思いますか? https://detail.chiebuk
歴史学
-
-
4
飢饉による餓死というのが歴史にいくつかありますが日本においては四方海なので漁業にめっちゃ力入れたら飢
歴史学
-
5
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
6
徳川氏が源氏の子孫というのは、本当ですか?新田源氏ですか?それとも官位官職が欲しくて捏造しただけです
歴史学
-
7
昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃっていましたが、これは牧野富太郎先生の影響ですか?庭の
歴史学
-
8
武田信玄や上杉謙信、織田信長など色んな武将の肖像画がよく保存されてますが、あれは保存する意味あるんす
歴史学
-
9
日本の独裁者。
歴史学
-
10
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
11
お米が中国から伝わる以前日本ではどんな物を食べでましたか?
歴史学
-
12
浅井長政は、なぜ信長を裏切って朝倉についたのですか?朝倉から受けた旧恩が大事だったからですか?それと
歴史学
-
13
大河ドラマに後北条なかなか出ないのは面白みがないの他に後北条の子孫とかが圧かけてるのでしょうか?
歴史学
-
14
女系天皇って何ですか? 仮に女系天皇が西田さんと結婚したら、王朝は「西田王朝」になるのでしょうか?
歴史学
-
15
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
16
江戸時代の日本の国制と現在の国制の違い ってなんですか?
歴史学
-
17
もし黒船が来なかったら、日本が西洋に目を向けることは無かった?
歴史学
-
18
フジテレビのバラエティー番組で、天草四郎についてやっていたのですが、再現ドラマで、天草四郎に、年上の
歴史学
-
19
昭和時代の、男尊女卑の時は、ミニスカートを穿いている女性は、ミニスカートの中に逆三角形の下着だけを穿
歴史学
-
20
紛争を解決する力として、貴族の時代には神仏による霊力、武士の時代には武力、近代から現代にかけては金銭
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党員から退会するには?
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
老害の
-
政治学を学ぶ意味とはなんでし...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
人間のクズ松本龍
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
施策との読み方
-
歴史上最も長く続いた国、帝国...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
王様 以下の階級名について。
-
「この場に及んで」といういい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
イギリス 正式名称
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
自民党員から退会するには?
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
施策との読み方
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
人間のクズ松本龍
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
青年会議所の実態
-
国会議員数で質問です。 日本の...
-
議員の敬称について質問します...
-
「この場に及んで」といういい...
おすすめ情報