
No.13
- 回答日時:
まあ、基本的に皆さんどんなことにも自分自身の意見を持っている方がほとんですからね。
どうしても「そんなことくらい自分だわかるだろう、自分で考えろ」という態度が滲み出てしまうのかもしれませんね(私も含めて)。私は今は定年で無職のプー太郎ですが、会社勤務中は殆ど(30年以上)総務系の業務に携わっていました。確か勤続10年以上の中堅クラスになった頃だったと思いますが、ある時 現場作業員の方に何かの申告書の書き方と必要書類などについて説明を求められて、少しバタバタしていたこともありぶっきらぼうに説明してしまい、 その方に「はいはいありがとう,そりゃあんたらは賢いわな!」と去り際に捨て台詞を吐かれて、 はっ!とさせられた覚えがあります。確かに総務担当者にとっては馴染み業務でも、それを私達にとっては日常的用語でも、全然業務の違う現場の担当者にとっては外国語の様なもので早口に説明されたら,そりゃ不快になりますよね、逆の立場(私が現場作業につおて説明受けるとしたら)だったら、と深く反省し以後注意する様にしましたが,なかなかすぐには直りませんででした。すみません、昔話を長々と
何が言いたいかと言えば、やっぱり皆さんご自身の得意分野ほどそうなりがちで,あなたにとっては優しさが感じられない,という結果になるんじゃないのかな?と思います。
ですが苦言を呈す様ですが、皆さんそれぞれ忙しい中、わざわざあなたの質問に目を止めて対応してくださってるのですから、あまりそこに「優しさ」まで求めるのもどうかと思います。あなたの望むど真ん中の回答が得られないことの方が少ないかもしれませんが、あまり過剰な期待はせず(はなからしてないかもしれませんが)「まあ何かのキッカケになればいいか、わからなかったら、あとは自分なりに調べよう」くらいの気持ちで利用されたら良いと思いますよ。長々と失礼しました。
それは、自身が知っているから事務的になるのではなく、相手にちゃんと向き合ってないからですよ。私の言っている意味もそういうことです。ここで答えるときに、あなたのようにちゃんと向き合ってくれる人(というか質問に答えるんだから向き合わざるを得ないはず)が少ないのがおかしいと言っているのです。
No.12
- 回答日時:
冷たい、態度や雰囲気と回答の中身があると思いますが、後者の場合はむしろ筋の通った冷静な回答が多いように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
質問回答履歴を隠す人って何考えてんの?
哲学
-
ブスを見るたびに思うのですが、この人人生がキツいだろうなと感じます。間違ってますか?
哲学
-
マルチポストする人 何とかならないのか?
高校
-
-
4
哲学とは言葉の意味を求める行為なのでしょうか?
哲学
-
5
私は常に『論破されたい』と願っているのですが未だにそのチャンスがありません。
哲学
-
6
「知らんけど」って言い方にイラっとします。
日本語
-
7
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
-
8
病気の質問に「ご愁傷様です。医者に行ってください」って回答している人がいるのですがなんなんですか?
哲学
-
9
正論振りかざしてあなた何様ですか?
哲学
-
10
「平等」という言葉は不公平ですか? 人に等級を付けるのは不公平な気がします。
哲学
-
11
女の合わせ目(全宇宙の秩序)
哲学
-
12
《型》にこだわる日本人。
哲学
-
13
シミュレーションをシュミレーションっていうやつって無教養丸出しですよね(゜-゜)?
英語
-
14
明らかに質問者が経験豊かで賢くて正論を述べているとき、その資質がないのにそれを批判回答するのは?
哲学
-
15
私は、どんな質問にも聞かれたこと以外は答えないようにしています。それは異常でしょうか?
哲学
-
16
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
17
社会は、どうして理不尽なのでしょうか?
哲学
-
18
哲学的な質問です ( ̄ー ̄)ニャリ 端的に質問してみますね 差別をする事で獲る利益とはなんぞや? 差
哲学
-
19
2択の質問でなぜ明言する回答が少ないのか?
哲学
-
20
他人の評価を気にするなより 他人の評価を覆すほどもしくは別軸で己惚れた方がいいが得な気がする
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心を打った格言や、偉人の言葉...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「勝ち組」「負け組」と言いま...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
人間にとって言葉とは
-
生涯一書生の出典
-
「思う」とは何なのか? 心の中...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
気持ちの問題とは?
-
「土人」という言葉はどうして...
-
”信じる”はやまとことば?語源...
-
妻に贈る四字熟語
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
少年よ大志を抱け(このおいぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資本主義社会における勝ち組の...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
自分は、真摯に生きているだろ...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
全体主義と功利主義の違い
-
身内が病的な潔癖性で干渉され...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
少年よ大志を抱け(このおいぼ...
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
気持ちの問題とは?
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
生涯一書生の出典
-
「土人」という言葉はどうして...
おすすめ情報