No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「平等」とか「公平」とかの言葉が、お互いに・
共通の意味を持ってない(定義されていない)まま、
無用な食い違い・言葉遊びをしているだけのように、
私には見えます。
↑
御指摘の通りです。
学問としては、まず定義を定めておかないと
議論になりませんね。
ただ、こうしたサイトで、そこまでの
厳格性を要求するのは無理だと思います。
哲学とは言葉の意味を求める行為なのでしょうか?
↑
そういう哲学もあります。
言語哲学。
ウィトゲンシュタインは、言葉や言語の使い方を
正しく理解することで、
哲学的問題を解決しようとしました。
考えるのは言語で考える。
その言語は事実とセットになっている。
だから、この世界は言語で出来ていると言うことが出来る。
と、いうのが前期ウィトゲンシュタインです。
その後、この考え方は間違っていた。
科学的言語はセットになっているが、日常的言語は
セットになっていない
というのが後期ウィトゲンシュタインと
言われるものです。
早速のご回答ありがとうございます。
このカテでは<そこまでの
厳格性を要求するのは無理>ですね。
言語哲学に共感しています。(入門段階で難しく挫折しましたが)
<言葉や言語の使い方を
正しく理解することで、
哲学的問題を解決しようとしました。>ですね。
No.12
- 回答日時:
孔子は「私が世を収めたならばまず名を正す」といいました。
例えば公務員は「公共の為に務める者」という意味があります。
この「公共」という名の持つ意味を考えないと単なる安定した職業に成り下がります。
だから自らも公務員でありながら「滅私奉公なんてばからしい」「公務員を叩くならお前らも努力してなってみろ」などという輩が現れるようになります。
正確には儒教は哲学ではありませんが”その名の持つ意味を考える”というのはとても大事なことです。
No.11
- 回答日時:
と言うよりも
質問への回答を自己主張するための機会と捉えている人達が質問の趣旨を理解しようとせずに好き勝手に回答しているからです
質問の趣旨を理解しようとすればそれの為に質問に用いられている言葉の意味や解釈などの確認が必要となります。確認をすればそれによって言葉の意味や解釈の共通化が図れるのです
他方質問の趣旨を理解しようしないなら質問に用いられている言葉の意味や解釈等の確認をする必要がありません。よって質問に用いられている言葉の意味や解釈等の確認をしないので言葉の意味や解釈の共通化が図られる事はない
と言う事です
再度のご回答ありがとうございました。
質問も回答も<自己主張するための機会>と捉えているのですね。
したがって、<言葉の意味や解釈等の確認をする必要がありません。>になりますね。
No.10
- 回答日時:
哲学が言葉遊びに思えるってな話なら
哲学が遊びにみえるわけではなく
コミュニケーションや会話などの行為が遊びに見えてるだけなんじゃないかなぁ~
哲学って、何らかの哲学を他者に伝えるためにあるから哲学として認知されてるわけであって
何らかの哲学を他者に伝えないなら
言葉や会話は必要ないもんね
言葉を深く考える人もいたら
言葉を深く考えない人もいてて
言葉を身勝手に解釈する人もいたら
言葉の解釈が身勝手に成らないように気を付ける人も居てる
そういったすべての事を捉えるのが哲学なんじゃないかなぁー
全体を知らなきゃ~個を知ることもできない
個を知らなきゃ~全体を知ることもできないもんね
早速のご回答ありがとうござました。
<そういったすべての事を捉えるのが哲学>なのですね。
哲学は寛容で、何でもありで、フリーサイズなのですね。
No.9
- 回答日時:
ここは質疑応答の場であって議論する場ではないので言葉に対する回答者夫々の解釈が異なったままであってもそれは至極当然の事です。
ここは何故ならば一人一人の考えを尋ねる場だからです。一つの答えを出す場では無いからです早速の御回答ありがとございます。
<ここは何故ならば一人一人の考えを尋ねる場>なのですね。
思考プロセスの説明・詮索は無用なのですね。
No.7
- 回答日時:
学問とは哲学も含めて、言葉の定義付けから始まります。
学術用語の定義が曖昧では、学問研究で一番重要な検証も批判も成立しませんから。
現実問題として何かのまだ名称のない新発見で新しい言葉を造語する場合は、その新しい言葉の定義に膨大な時間を割いて、すべての専門家・研究者と共通認識を持つ必要が生じます。
閑話休題、「平等」の質問は参りました。
何を言っているのか回答を読むまで理解できませんでした。
理解してからは笑い話の質問かと思いましたが、そうでもなさそう。
哲学ってここまで深遠かつ浅近なものだったとは驚きです。
早速のご回答ありがとうございます。
<学術用語の定義が曖昧では、学問研究で一番重要な検証も批判も成立しませんから。>ですね。
私は、時によって、喜劇を観ているのかな、と感慨に陥ることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界は10分前に生まれた みたい...
-
『身近な哲学』という題で
-
哲学のレポートが難しすぎてか...
-
「実定性」の意味
-
絶対的な考えと、相対的は考え...
-
お墓参りで読経するお経はなに...
-
「私」と「この私」
-
哲学のレポートってどう書けば...
-
お墓参りで素人が読経すると霊...
-
日本の老人はなぜあほとばかと...
-
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
亡くなったお父さんと会話しま...
-
「構制」とは何ですか?
-
自発の「が感じられる」と「を...
-
《かけまくもかしこきイザナギ...
-
納骨袋に般若心経を書きたいの...
-
汎通的規定の原則 カント
-
即効で文章の暗記のしかた 覚え方
-
大物になる人は変わった人が多...
-
教訓はどのようにして得られるか?
おすすめ情報