
母が食べ物で当たり血便が出て近くの地方の病院に父と行きました。CT・MRI心電図の検査をしたら、医師が「がんや後、半年もしたら死ぬで」と言われて両親も相当ショックを受けました。便ががんで詰まっているとのことなので3日絶食してステント留置の手術をすることになったのですが、母が都心の大きな病院で手術がしたいと言い、看護師と大喧嘩をして「こんど来てもみいひんで」と言われました。検査結果も渡すよう言ったのですが、看護師が断りました。翌日、暗い気持ちで都心の大きな病院で行きましたCT・MRI検査をして、医師から「がんだったらはっきり言っていいですね」と言われて返事をしました。結果は腸炎をおこして腸の壁が厚くなっているとのことでした。「こんなに腸に長くがんは出来ないですよ」と言われました。前の病院のCT・MRIの検査結果を比べたいので送ってくれるように看護師が電話をかけても前の病院送らないと言って断りました。医師から薬を処方して貰って食事の指導も受け後日、念のため内視鏡検査をする事になり家に帰宅しました。翌日、便が出ました。血便は絶食の期間に出なくなりました。末期のがんではなかった喜びより前の病院の対応にとても怒りが湧いてきました。後日、前の病院から医療費の請求書が来て、検査結果もみせていないのにとどうしても払うのか納得出来ず、家族、親戚に多大な悲しみ、父の職場にも迷惑をかけこのまま泣き寝入りするのが納得出来ません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
お礼を拝見しました。
>最初に行った病院は、後に行った病院に
>「配慮が足りなかった」と後で連絡していたそうです。
質問者さんのお母さまに
謝罪はなかったのですか?
結果はどうであれ、検査は受けた以上、
その代金を支払わなければならないものでしょうが
最初の病院の患者さんに対する
対応というか、態度はひどすぎると思います。
普通なら
CT・MRIの画像を見せて、
ここがこうなっていて、これががんでと
説明し、さらに治療の説明もするものだと思います。
いきなり「がんや後、半年もしたら死ぬで」は
患者の気持ちを無視した、ひどい発言です。
しかも誤診だったわけですよね。
インフォームド・コンセントに反しています。
治療に納得がいかなければ、
患者はその治療を拒否できるのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …
No.2で少し触れましたが
「カルテの開示」にも反しています。
http://www.iryo-kihonho.net/disclosure_medicalre …
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/info/Medical_recor …
>検査結果も渡すよう言ったのですが、看護師が断りました。
まともな病院なら、ここで看護婦は
カルテの開示を求めているのですか、と確認し、
開示請求の方法を教えるはずだと思います。
2番目の病院からの請求を断ったのも問題で、
それがあったから、
病院のほうには謝罪したのでしょう。
今からでも遅くないので、
最初の病院に「カルテの開示」を
請求するといいでしょう。
これは患者の権利です。
さらに言うなら、
ほかの患者さんのためにも
最初の病院でのひどい体験は
しかるべきところに報告してください。
そうでないと、いつまでもその病院の
患者に対する態度や医療の在り方は変わりません。
No.2で書いた医療安全支援センターが
いいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ひどい話ですね。
患者側が検査結果やカルテのコピーを
請求することはたしか認められているはずです。
(有料かもしれませんが)
まずは法律などの正しい知識を入手して
理論武装し、
それからどうするか考えるといいでしょう。
こういうときはまず大きなところに
相談するにかぎります。
厚労省を見てみました。
厚労省自体には相談窓口がないようですが、
こちらのページが見つかりました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
2番目の
「医療に関するご相談がある方へ」
これをクリックすると、
医療安全支援センターに飛びます。3-1 に
こう書かれています。
>患者・住民からの苦情や相談への対応(相談窓口の設置)
https://www.anzen-shien.jp/aboutus/
まずは地元のセンターに相談してみたら
いいのではないでしょうか。
https://www.anzen-shien.jp/wp-content/uploads/20 …
埒が明かなかったら、
ではどこに相談すればいいのか、と訊き
芋づる式に相談できるところを探すか、
あるいは
厚労省に文句を言って別のところを
教えてもらってください。
詳しく丁寧な回答ありがとうございました。両親は訴える事は無く医療費を払う事にしました。最初に行った病院は、後に行った病院に「配慮が足りなかった」と後で連絡していたそうです。本当にいろいろな方の優しい回答を頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
裁判所から出頭の通知が来ました。 原因は20年程前に元旦那が組んだローンの 滞納です…… 離婚してか
金銭トラブル・債権回収
-
逮捕されて関係ない銀行口座まで私に連絡なしに勝手に令状で銀行が履歴開示しました 後日その銀行に警察の
事件・犯罪
-
知り合いとのトラブルです お互い同意の元で示談書を作成し、示談金での解決をしました その後、示談書を
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
責任を取れと言われた事への回答
金銭トラブル・債権回収
-
5
警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう
事件・犯罪
-
6
ネットで中傷されたので開示請求して訴訟して勝ちましたが相手が金を払ってくれません 生活保護手前の生活
訴訟・裁判
-
7
実家の家が借金地獄で困っています。
借金・自己破産・債務整理
-
8
会社の不正手渡し金について
金銭トラブル・債権回収
-
9
旦那は親(片親)の借金の保証人です。 2000万円位だそうです。 親が亡くなった時に相続放棄したら、
借金・自己破産・債務整理
-
10
ヤフオクで警察に逮捕されました 相手が商品を意図的に傷を付けて 返品をしてきたので 受け取り評価しな
事件・犯罪
-
11
こんな事って在るんですか?私の今の状況。何かの事件に巻き込まれたのでは無いでしょうか?
事故
-
12
病院勤務です。横領しました。約20万程です。 院長から自分は警察に行くつもりは無いが 社労士、税理士
事件・犯罪
-
13
口座振替を銀行に依頼書を出したにも関わらず、請求側が引き落としを忘れていた場合の対応
金銭トラブル・債権回収
-
14
ランドセルを背負った小学生に「お菓子欲しいからお金よこせ」と言われ1000円取られてしまいました。
金銭トラブル・債権回収
-
15
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
16
通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで
金銭トラブル・債権回収
-
17
逮捕されました 10年以上前にネット書き込みで業務妨害 執行猶予満了 でまたネット書き込みで次は強要
事件・犯罪
-
18
中学生女子です。 今日路上で友達と待ち合わせをしていた時、いきなり後ろから50,60代ほどの服装が不
その他(法律)
-
19
法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 ある家電の修理を依頼したところ、見積額が1万円程という
消費者問題・詐欺
-
20
旦那が詐欺にあったのですが、頑なに警察、消費者センターに電話しません 電話したら? と言っても 俺の
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師へのお礼
-
母の入院の連帯保証人になって...
-
労災届出、通勤災害用の「様式...
-
入院誓約書の代筆は可能でしょうか
-
入院の連帯保証人、身元引受人...
-
医療事故を起こして逮捕された...
-
インボイスのせいで医者をケチ...
-
30年以上前の歯医者は、荒くな...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
職業を名乗るだけで犯罪
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
法医学関係の仕事につくには
-
千葉県佐倉市に以前あった池田...
-
医療資格の難易度を難しい順番...
-
看護師、医師の方に質問です ソ...
-
主治医の変更はできないものな...
-
東大医学部健康総合科学科から...
-
医師と医員の違いって何でしょ...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師の診断書作成・交付義務に...
-
母の入院の連帯保証人になって...
-
医師へのお礼
-
入院誓約書の代筆は可能でしょうか
-
労災届出、通勤災害用の「様式...
-
入院の連帯保証人、身元引受人...
-
長期入院者の車椅子は、誰が準...
-
病院でがんの手術を受けさせら...
-
緊急入院時に病院で貴金属を紛...
-
以前入院してました。 その時の...
-
「~クリニック」 と言う標榜...
-
診断書(傷病手当金請求書)を...
-
診断書の内容は安易に外部に漏...
-
診察結果について。説明責任が...
-
精神病院で死因の原因をキーパ...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
医師と結婚した薬剤師です 薬局...
-
医学部生は医師の国家資格に落...
-
知り合いの方に できる職業が医...
-
医師と医員の違いって何でしょ...
おすすめ情報