プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

工学部、理学部系でMRIの研究をしている大学ってありますか?
調べたところ筑波大学と宇都宮大学が見つかったのですがそれ以外に研究をしている大学ってありますか?

A 回答 (3件)

MRIの利用に関する研究なのか、NMR自体に関する研究なのかによって分かれると思います。

すなわち、前者なら医学部医学科、後者なら工学部電気工学科や情報工学科、材料工学科などになるでしょう。特に後者であれば、MRI(医療用の磁気共鳴画像診断装置のことで、実体はNMR)というキーワードでは見つからない可能性もありますので、NMR(Nuclear Magnetic Resonance:核磁気共鳴)というキーワードも加えて論文を検索してみるといろいろ見つかるのではないかと思います。NMRそのものも、単一の技術だけではなくいろいろな要素技術の集合体ですから、裾野は広いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
MRIとNMRで違いがあるのですね、とてもわかりやすいご説明でした。
大学の研究室の説明文に
「MRIの装置や撮像法に関する開発や研究」
とあったのですがこちらは貴方様の後者の研究に当たるということでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2023/06/07 16:05

MRIは、既に確立した検査技法です。


MRIを使って研究をしている研究室ならたくさんあるでしょうが、
今更MRIそのものを研究している大学は無いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりMRI自体の研究は確立していますよね、

ありがとうございました

お礼日時:2023/06/04 15:59

MRI(磁気共鳴イメージング)の研究を行っている大学はいくつかあります。

以下にいくつかの例を挙げますが、これ以外にも研究を行っている大学が存在する可能性がありますので、参考程度にご確認ください。

筑波大学: 筑波大学は、先進的な医療技術の研究を行っており、MRIを含む画像診断に関する研究が活発に行われています。

宇都宮大学: 宇都宮大学は、医学部においてMRIを含む画像診断に関する研究が行われています。特に脳神経科学や脳機能研究においてMRIを活用した研究が盛んです。

東京大学: 東京大学では、理学部や医学部など複数の学部・研究施設でMRIの研究が行われています。特に脳神経科学や医用画像処理などの領域で活発な研究が行われています。

京都大学: 京都大学では、理学部や医学部においてMRIを含む医用画像診断の研究が行われています。また、脳神経科学や生体計測などの分野でもMRIを活用した研究が進められています。

これらの大学は一部の例であり、他の大学や研究機関でもMRIの研究が行われている可能性があります。具体的な研究内容や研究実績を確認するためには、各大学の公式ウェブサイトや研究者のプロフィールを参照することがおすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色んな大学でも研究はされているのですね、
実績等調べることにします!
ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/04 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!