
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初代アルト・ラパンのHE21S型でしたら、その頃のスズキの軽自動車でFFベースの4WD車はセンターデフのロータリーブレードカップリング(ビスカスカップリング)に不具合が起こる可能性が結構高く、過去(平成19年4月?)に保証期間が新車から5年間→10年間に延長される対応が取られていましたので、スズキディーラーまたはスズキ車に詳しい自動車整備工場などにご相談ください。
上記に該当する場合、車庫入れなどのようにステアリングを大きく切った状態で車を前後に動かすと、初期症状ではグググググッみたいな感じの異音と微妙な振動が、酷くなるとガコガコガコ…みたいな感じの異音と大きな振動が発生するようになると思います。
ただし、上記の延長された保証期間は新車から10年間(ただし10万kmまで)でしたので、初代ラパンでしたらその延長された保証期間もすでに過ぎてしまっていると思いますので有償修理になるのではないかと思います。
具体的な修理費用につきましては、確かロータリーブレードカップリングは部品代だけで7万円くらいしたと思います(←最近純正部品の価格改定によって高くなっているかもしれません)ので、再利用できないナットや作業工賃まで含めると純正部品を使って修理する場合は8〜9万円くらいかかると思います。
※部品代が半額程度の社外部品やリビルト部品もあるようですが、当方には詳細はわかりません。
他に、リアのデフやトランスミッションから異音が発生している可能性も考えられますので、見込み修理ではなくきちんと原因究明ができるスズキ正規ディーラーまたは自動車整備工場などにご相談ください。
※他にその頃のスズキ車ではウオーンといっ感じの異音の場合は考えられませんが、ゴロゴロといった感じの異音でしたらマフラー吊りゴム(特にタイコの後方側に使われているマフラー配管の最も後ろ側に使われている他とは違う形状の大きめの吊りゴム)が劣化しているとマフラーなどからの熱をもらってゴムの弾性が下がると振動を抑えきれなくなって運転状況によってはガガガガガ…やガタガタガタ…みたいな感じの異音が発生することがあります。
No.4
- 回答日時:
走行距離からみてデブかミッションのベアリングの可能性が高いです。
修理代が高額になりそうなのでそろそろ買い換えの時期ではと思いますね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車?
国産車
-
よく外車は壊れやすいと言われますが、そんなに壊れやすいんですか? トヨタの車を基準に考えるのもおかし
車検・修理・メンテナンス
-
日産の車に乗り続けてますが故障で苦労する事が多いです。その度にネットで色々としらべてますが、もう次は
国産車
-
-
4
この画像に写っている車内の内装は、結構カネをかけていますか? 車について全く詳しくないので判断できま
カスタマイズ(車)
-
5
マツダ2って小型車なのにロングノーズっておかしいですよねw ロングノーズがスタイリシュって時代錯誤も
国産車
-
6
軽乗用車の耐用年数たについて。 今シエンタに乗ってます。 11年、15万キロ超いったのでそろそろ買い
国産車
-
7
お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として…
その他(車)
-
8
ガソリンエンジン車からハイブリッド車に乗り換えました。 ガソリンエンジン車の時、カーオーディオで音楽
国産車
-
9
【なぜいまの車にはオーバードライブオフボタンが無くなったのですか?】 オーバードライ
国産車
-
10
公道で走れる最も安全な車を教えてください?理由も教えてください。
カスタマイズ(車)
-
11
納車について
国産車
-
12
自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか
その他(車)
-
13
車のエンジンルームについて。 久しぶりにボンネットを開けたら画像のようにエンジンオイルの周りのカバー
車検・修理・メンテナンス
-
14
トラックと軽自動車はいかなる場合でも追い越し車線を走行禁止でよくないですか? 理由は単純で、トラック
国産車
-
15
タイヤ交換
カスタマイズ(車)
-
16
MAZDAアテンザ エアバックを作動させないように
国産車
-
17
ラジエーターが壊れたことについて
国産車
-
18
なんで軽自動車が250万円もするの?
国産車
-
19
ラジエーターのフィンが完全に破損してるのですが直したほうが良いでしょうか? 冷却水は漏れていないよう
車検・修理・メンテナンス
-
20
最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツケースのコロコロ・キャ...
-
バイク エンジン音
-
前輪近辺からの異音(シャカシ...
-
ディオのエンジン付近から異常...
-
ハンドルを左に一杯切って曲が...
-
HDD辺りからの「コンっ」という音
-
ybr125(オートバイ)のフロン...
-
バイクフロントタイヤから異音
-
ミニキャブバンの走行中の異音
-
ベアリング圧入 熱膨張
-
ハンドル切るとカタカタ音がする。
-
2stライブディオ異音
-
スーパーディオ(AF27)のエ...
-
ヒートガンについて
-
スーパーディオ後輪からの異音
-
前輪付近からカタカタ・・・(...
-
原付スクーター タイヤ周辺から...
-
BZ11キューブの異音
-
アプリオなんですが異音がする...
-
バイクのサスがキーキー音が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
音の大きさは、室内だけでなく50m離れてもヘリが飛んでるのかと周りが振り返る位大きな音でウオーン、ヒョーと頭が痛くなるくらいの異音がします。走り出し直ぐゴロゴロ、ウオンウオンと異音と共にリヤから振動も伝わってきます。
ちなみにオートマなんですけどミッション側のデフの異音でもリヤから振動と異音するのでしょうか?後、ハブベアリングは前後左右先週交換しました。タイヤホイールも別な物に交換したけど変化有りませんでした。
本日、リヤデフとトランスファのオイル交換して見ました。リヤデフは結構鉄粉で黒く汚れたオイルが出て来ました。プラグのマグネットにも鉄粉が結構着いていました。トランスファはプラグ外した瞬間、ギヤオイルとは思え無い様なシャバシャバのちょっと赤ぽいATF?液体が1L位出て来ました。一瞬、違う場所のドレンを開けたのかなと思う位、トランスファの場所は、左右のドラシャが刺さってる所であってますよね。その2箇所をギヤオイル交換して20Km程走行して見ましたが、あの響き渡っていた騒音がタイヤのロードノイズ位に静かになりました。走りもなんだか軽やかになった様な感じがしました。しかしながらハンドルをいっぱい斬ると低速でもグググッと何だか音と振動が若干有るのでカップリングかなと思います。直進のウオーン、ヒョーのあの騒音はトランスファの得体の知れないシャバシャバの液体の性だったのかなと思いました。
ビスカスカップリングの異常の有無の点検をスズキに頼んだら工賃取られると思いますか?