
No.6
- 回答日時:
別に小説家だって小説読むし、漫画家だって漫画よむ。
漫才師だって他の漫才見るでしょ?回答ありがとうございます。
哲学だけは別じゃないでしょうか?
哲学は経験から答えが出ます。
経験は人によって違うので、別だと思います。
No.3
- 回答日時:
哲学をしたい場合、
他の人の本などを読まないほうが、
自分の答えを出せて良いと思うのですが、
どう思いますか?
↑
それが許されるのは、天才だけだと
思います。
凡人は、まず先人達の業績を勉強した
方が良いんじゃないですか。
あと哲学ってどんな問いのことを指すのでしょうか?
↑
この世界は、不可思議なことがあります。
昔は、それを神話で説明していました。
しかし、時代が経つと、神話では
物足りなくなり、もっともらしい理屈、理論で
説明するようになります。
これが哲学です。
具体例も欲しいです。
↑
この世界はどうして存在しているんだ。
我々が存在しているのはどうしてだ?
なんか、意味があるのか。
そうやって存在論が基本になりました。
回答ありがとうございます。
私哲学向いていないことに気づきました。
人の存在の価値を考えるのはできないです。
無価値だと思ってしまうので。
No.2
- 回答日時:
哲学は、人間の思考を深く掘り下げ、その根底にある原理を探究する学問です。
哲学的な問いは様々で、例えば「何を知っているか?」、「何が正しいか?」、「何が幸せか?」、「我々が生きる意味は何か?」などです。哲学では、こうした問いに対する答えを探ることが目的とされています。他の人の本や論文を読むことは、過去の哲学者が考えた解答を参照することができるため、自分自身が答えを出すことよりも効率的です。しかし、哲学においては、自分自身が考え、問いに向き合うことが重要であり、自分自身の答えを出すことが大切です。過去の哲学者の答えを理解し、それを批判的に評価することは重要ですが、自分自身が独自の問いを立て、そこから自分自身の答えを出し、それを評価することが真の哲学的思考であると言えます。
具体例としては、例えば「自由は何か?」という問いが挙げられます。この問いに対して、過去の哲学者によってさまざまな回答がなされてきました。自由とは、他人に支配されることがないことなのか、社会的制約から解放されることなのか、自己決定の自由なのか、などです。自分自身がこの問いに向き合い、自分なりの答えを出すことで、哲学的思考が深まるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
感情と態度をどのように分けて説明しますか?
哲学
-
哲学とは言葉の意味を求める行為なのでしょうか?
哲学
-
《型》にこだわる日本人。
哲学
-
-
4
女性の幸せとは何でしょうか?
哲学
-
5
同じ結論に至っても経過って大事ですか?
哲学
-
6
主観的は悪
哲学
-
7
「前世」とか真面目に語っている人って危なくない?それから聖書仏典関係を座右の書みたいに語る(゜-゜)
哲学
-
8
哲学の知性の限界
哲学
-
9
死後は転生できることの証明
哲学
-
10
人にされて嫌なことは人にもするなと教わります。ならばみな振られるのはいやなのだから人を振るべきではな
哲学
-
11
人は他人や自己やそのあやまちを赦す能力があるか
哲学
-
12
この世界から決して無くすことのできなモノとは何か?
哲学
-
13
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
-
14
何も人より秀でているものがない人は、 「それでも成長を常に心がけながら自分を律して生きる」 「自分は
哲学
-
15
″どこかにあるもの″
哲学
-
16
思想は自己完結しているって、どういう意味? ひとりで、納得、納得って言っているってこと? それに、な
哲学
-
17
『あなたが幸せでないのはあなたが幸せじゃないと思い込んでるからです』って決定的におかしくないですか?
哲学
-
18
哲学者とか拘る人や芸術肌の人って何故、めんどくさい人が多いんですか?メシもそう、まず屁理屈
哲学
-
19
生涯勉強する人としない人の差というのは何ですか?
哲学
-
20
平凡な幸せなんであるんですか?平凡ならただ普通なだけで幸せでも不幸でもないでしょう。幸せとは非凡な状
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学入門書のおすすめは何です...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
豊かな生活とか何か?
-
「力能」という語の定義をおし...
-
神学は哲学の部類なのか
-
哲学的思考を持っている人が活...
-
哲学者の人たちは主にどうやっ...
-
青空文庫で読める、おすすめの...
-
あなたは誰?←これって哲学なの...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
「哲学」とは曖昧なもの?
-
人生の目標・目的とするのに、...
-
不倫に純愛がないのは なぜか
-
国語の現代文の哲学?みたいな...
-
哲学・倫理学を専攻可能な通信...
-
日本人は 哲学する人として カ...
-
唯心論が正しいと思いますか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
モナリザの微笑みから、、、
-
この国は理不尽だと感じませんか?
-
現代において、哲学と数学の関係
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学がないからクウキにこだわ...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学は難しい??
-
哲学の完成
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学を学んでいる理由「
-
ピュシスとノモスについて
-
なぜ役に立たない学問を学ぶのか?
-
『親がちゃんと導いてくれなか...
おすすめ情報