重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヒトラーが独裁になるまでのプロセスを見ていると、憲法の性善説をついた様に見えます。
要約すると、以下のような感じです。

ヒトラーは首相に就任してすぐに議会を解散
選挙戦の途中に、国会議事堂が放火される事件が起きる
ヒトラーはこれを共産主義者のしわざだとし、この憲法48条に基づいて緊急令が公布され、国民の基本権は停止、共産党の国会議員などを拘束
選挙でヒトラーのナチ党は単独過半数こそ獲得できなかったが、共産党や他の党の議員はすでに逮捕や拘留されていた
この出席できない議員たちも「出席したが投票はしない者とみなす」というように規則を改正し、自動的に3分の2の賛成を獲得できるようにした
3分の2以上の賛成により、『全権委任法』が可決、完全な独裁へ
 

自民の原案を見ると、緊急事態条項があっても、独裁の発生懸念は大丈夫なのでしょうか?
特に、日本の場合には過去に実質独裁であったり、江戸時代など独裁であったり、基本的に日本人というのは、上に強いものがいるほうが落ち着く習慣があり気になっています。
中国やシンガポールなど国民にとって善の人が独裁ですが、歴史を見ると必ずと行っていいほど腐敗していますし、日本ではなく他の独裁国家でも他国へ侵攻したりろくなことをしていないような気がします。

A 回答 (8件)

>それなら、憲法ではなく法律で対応してはいかがでしょうか?


 ⇒ ??? 現行憲法で禁止されているんだから、法律で対応できないのです。

前提) 現行憲法の制約で「内閣単体による法制定」が禁止されている。
目的) 緊急状態の間だけ政府に権力集中させて、上記規制を無効にする。
期待効果) 意思決定の高速化=国会審議を経ない
副作用) 独裁の許容

期待効果と副作用がバーターなんで意見が分かれるのだけれど、副作用を恐れて「服薬」を拒絶することが「死」を意味することも覚悟して議論すべきです。

改憲して緊急事態条項を追記した上で、簡単に発動できない仕組みを法制化するのが良いはずです。 

濫用は死を意味しますが、絶対禁止も同様に死だからです。
    • good
    • 0

誤字があった


×自民と民主と独裁
〇自民と民主に独裁
    • good
    • 0

>彼らと私達も親戚



それは大昔の話でしょ。彼らは別に遠くない


>安全装置は必要

あなたは自民と民主と独裁されたいんだね。それにロシアとウクライナの戦争で戦ってる人のことを持ち出してるのに安全装置って、安全装置機能してないじゃん
    • good
    • 0

自民の原案を見ると、緊急事態条項があっても、


独裁の発生懸念は大丈夫なのでしょうか?
 ↑
杞憂です。
憲法改正すら出来ない自民に
独裁など出来るはずもありません。
むしろ、必要なことも出来ない政治に
なる危険性の方が大きいです。

・安保法案で徴兵制になる、戦争になる
・学術会議問題で、学問の自由が無くなる
・憲法改正すると戦争になる、徴兵になる。
・特定秘密保護法で噂話も出来なくなる
・原発で日本には住めなくなる
・国葬は個人崇拝だ。北朝鮮のような国になる。
・防衛費増で、日本は亡びる。



特に、日本の場合には過去に実質独裁であったり、
江戸時代など独裁であったり、基本的に日本人というのは、
上に強いものがいるほうが落ち着く習慣があり気になっています。
  ↑
日本人ほど独裁を嫌う民族は他に
いませんよ。
江戸時代だって、将軍の上には天皇がいました。
将軍はお飾りで、政治は老中。
その老中も、大藩からは選ばれず、小藩から
選びました。
江戸も、奉行を南北に分けていました。
これらは、皆、権力を分散して独裁を
防止するためでした。



中国やシンガポールなど国民にとって善の人が独裁ですが、歴史を見ると必ずと行っていいほど腐敗していますし、日本ではなく他の独裁国家でも他国へ侵攻したりろくなことをしていないような気がします。
 ↑
独裁は腐敗しますね。
それは中国や北朝鮮などを見れば
判ります。

だから、日本は権力分立なのであり
天皇制により、権威と権力を分離して
いるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

自民党からと言うよりも、ヒトラーのように、ある一人の政治家が緊急事態条項を利用して、独裁が発生する可能性はあるのではないかという危惧です。場合によっては、過去何度かあったように、自民党が下野したタイミングの可能性もあると思っています。

原発については気になり調べたことがあるのですが、あの事故は運が良かっただけで格納容器まで一緒に爆発して、偏西風が吹いていなければ東京は終わっていたかと思いますよ。

日本の権力分立ですが三権分立ほ他に権威があるという考えかもしれませんが、WWIIでは権威には意味がなく戦争に突き進んでしまいましたし、三権分立を重視すべきではないかと思うのです。といいますか、その反省でいま分立していると習った気がします。

お礼日時:2023/06/10 07:43

>独裁の発生懸念は大丈夫なのでしょうか?



緊急時に政府に権力集中させることが目的なのだから、当然独裁ということになるでしょう。

緊急時まで多数決で採決していたら、国民全滅でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
それなら、憲法ではなく法律で対応してはいかがでしょうか?
こちらであれば緊急時を乗り切り緊急時が長引けば違憲審査などで撤廃させることも可能です

お礼日時:2023/06/10 07:45

戦後ほぼずっと自民党政権だし、民主の鳩山は安倍と麻生と親戚


つまり今も独裁中だよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁそれ言ったら彼らと私達も遠縁ですし今戦争している人たちだって共通のおじいちゃんおばあちゃんを持っていますよね。身内でも戦争になることがありますしその安全装置は必要でしょう。

お礼日時:2023/06/10 07:47

ヒトラーは発生しますか?



発生? ヒトラーって新種のゴキブリかね?
「自民の提唱する、『緊急事態条項』第98/」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにシブトイですね
というか人類誕生前から常にありますが
そろそろ和解したものです

お礼日時:2023/06/10 07:48

ナチスの手口に学べ、忘れたの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

元総理大臣の発言でしたかね・・・
忘れていました

お礼日時:2023/06/10 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!