
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
度々の質問で継続して悩まれておられますね。
積み立てNISAもiDeCoも投資の基本は一緒で、確かに投資期間が短いことが成長バイアスに影響しますが、大きくは取り組むか取り組まないかという違いがあり、無理なく取り組むことが良いです。
積み立てNISAもiDeCoも積み立ての継続で経年成長しますので、投資期間が長いことが成長バイアスを高めるのですが、投資セクター次第で大きく結果が変わり、一般に先進国世界株や米株インデックス指数のような株式主体にすることが成長バイアスを高め、債券などの安全資産を含むとパフォーマンスが著しく低下するものです。
正しい知識で高リターンが得られる投資セクターを選択すると10年程度でも十分な成長が期待できます。
度々のご質問で躓いているところは、積み立て投資の成長メカニズムを理解されておられないことが理由ですよね。
リターン率が高いセクターに少しでも長くかけることが良いです。
積み立てNISAは来年から期限がフリーとなりましたし、投資枠の増枠もされています。
iDeCoも65歳までの加入が可能で、10年以上の投資期間があるので、十分成長は期待できます。
ご年齢のことを考えるのであれば積み立てNISAが良いのかもしれませんね。
増額することは世帯の収支バランスによってお考えになると良いです。
積み立てNISAの売却は適時可能ですが、積み増すたびに成長のバイアスが上がりますので、長ければ長いほどリターンの上乗せ分とそれに伴う非課税効果がシナジーとなりますので、短期での売却では成長期待が削がれます。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、まずは銘柄です。
適切な銘柄なら長期投資を前提とします
一応ですが緊急の現金化も可能です。
が、これも適切な銘柄の場合です。
10〜20年寝かせるのが基本です。
sp500やオルカンなら20年で総額が1.5〜2倍になります
300万やったら600万になるってことです。
三万程度ではお話になりません
No.1
- 回答日時:
投資の最大の味方は時間と言われてます。
長期間保有することでリスクが低減され利益が確実になります。
短期的な値動きは気にしない方がいいです。
売却は資金が必要になった時とお考え下さい。老後やまとまったお金が必要になった時です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iDeCoはメリットがあるんでしょうか? 私は31歳旦那が51歳の歳の差夫婦です。 いま現在積立ニー
- iDeCoはメリットがあるんでしょうか? 私は31歳旦那が51歳の歳の差夫婦です。 いま現在積立ニー
- いま現在定期預金と、積立ニーサを月1万、学資保険をしておりますが、 旦那51歳私31歳の歳の差夫婦で
- いま現在定期預金と、積立ニーサを月1万、学資保険をしておりますが、 旦那51歳私31歳の歳の差夫婦で
- 世帯年収800万前後で、現金貯金は1000万ちょっとです。 歳の差夫婦で20歳差あります。 子供は三
- 主人が52歳の場合今からiDeCoする場合 メリットはありますでしょうか? 今現在主人年収約600万
- iDeCoはメリットがありますか? 二十歳差の歳の差夫婦で旦那が年上です いま現在積立ニーサを月額1
- iDeCoはメリットがあるんでしょうか? 私は31歳旦那が51歳の歳の差夫婦です。 いま現在積立ニー
- 今現在積立ニーサのみ月一万円飲みしていますが、 iDeCoもはじめようか悩んでいます。 旦那さん名義
- 今現在積立ニーサのみ月一万円飲みしていますが、 iDeCoもはじめようか悩んでいます。 旦那さん名義
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新NISAのデメリットについて 2024年から新NISAが開始されるとのことで、今まで積み立てNIS
その他(資産運用・投資)
-
インデックス投資って詐欺なんじゃないの?
その他(資産運用・投資)
-
みずほ銀行で来年からつみたてNISAをしようと思います。世界株に投資する信託報酬の安いインデックスフ
不動産投資・投資信託
-
-
4
彼氏がほとんどの年収のを投資に使おうとしてます。お金や投資に詳しい方教えてください。 新NISAが来
その他(資産運用・投資)
-
5
投資信託をしています、銀行員の言う通り毎月分配型を7年投資してますが、なんか損してる気がします。 こ
不動産投資・投資信託
-
6
現行NISAと新NISAで違う金融機関は可能ですか?
その他(資産運用・投資)
-
7
マネーの公理という本を読み。1500万自己資金全力でぶん殴るような投機なら億狙えるかとやるべきか?
その他(資産運用・投資)
-
8
今から新しく株買うのって無謀ですかね? 今年子供が産まれて、ジュニアNISAが好条件だと思ったものの
その他(資産運用・投資)
-
9
つみたてNISAを始めようとしてるのですが、商品で迷ってます。参考にするためにアドバイス下さい。 初
その他(資産運用・投資)
-
10
NISAの期間とか投資上限額が変わったのは嬉しいんですけど、こうやってルール変えるってことは数年後に
その他(資産運用・投資)
-
11
WealthNaviを使っています。元本割れのリスクがあるのは分かってます。もし将来、wealthn
その他(資産運用・投資)
-
12
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
13
資産形成について。 今お付き合いしている彼が最近、資産形成を勉強しだしました。 将来のためと言ってい
その他(資産運用・投資)
-
14
YouTube や tiktok で積立 NISA を題材にしている人がいます。 中には過去何年間で
その他(資産運用・投資)
-
15
投資信託について 先日質問させていただいて少しわかってきたのですが、儲からない理由に、銀行や証券会社
不動産投資・投資信託
-
16
貯蓄から投資へ。と新しい資本主義の形を提案したことがありますが、、、納得できますか?
その他(資産運用・投資)
-
17
NISA一般口座 10%の利益 売却するべきか
その他(資産運用・投資)
-
18
30年以上株やってますが、今回の日経平均株価30,000円超えは前回のような加熱ムードがありません。
日本株
-
19
【投資家の方に質問です】投資とギャンブルの違いは何ですか?
不動産投資・投資信託
-
20
毎月5万円ずつ年間60万円ずつ20年(総額1200万投資)をした場合、利益どのくらい見込めますかね?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
投資勉強のできる本、サイトなど
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
資産1億円あったら何しますか?
-
ハーバード卒のお笑い芸人パッ...
-
新つみたてNISAについて 現在、...
-
ウィスキーカスク投資やら トラ...
-
投資したいのですが・・・。
-
エンキロというサブスクで、ボ...
-
笹倉和幸さんの投資について、...
-
PayPayポイント運用 やめ時がわ...
-
楽天証券でオルカンを7月から...
-
ロボアドを以下のように使って...
-
新NISA口座の分配金受取り方法
-
積立NISAについて
-
息子が学校を卒業して就職しま...
-
企業型DCにておすすめの銘柄教...
-
iDeCoと積み立てnisaについて ...
-
インスタグラムに出てくるこの...
-
作家と投資家と起業家の向き不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての積立NISAについて、下...
-
積立生命保険入っている人に質...
-
楽天証券にて2023年10月より積...
-
三井住友銀行のりぼんを利用し...
-
積立NISAに興味がありますが、...
-
31歳女性ですが、積立ニーサを...
-
積立NISAか、イデコ、母子家庭...
-
投資信託の信託報酬の計算方法...
-
北洋銀行の積立式定期預金(自...
-
積立NISAについて 現在では積立...
-
新聞の価格
-
積立NISAを今月から始めたので...
-
SBI証券で積立NISAを始めたいと...
-
2023年から積立NISA始めた方が...
-
初心者にもオススメ出来る積立N...
-
積立NISA 今年の1月に、積立NIS...
-
一般NISAと積立NISAは、両方使...
-
積立nisa始めるにあたり何点か...
-
来年から始まる新NISAの積立部...
-
チューリッヒ生命のがん保険(...
おすすめ情報