
国家公務員は別として、地方公務員は、直接市民と接する。
市区役所の事務が複雑なのは、住民も迷惑このうえない。
健康保険証は、更新ごとに住民宅に送られて来る。
これで、何の問題も無い。
住民票や印鑑証明書などは、数年に1回あるかないかくらいだから、
多少の手間は、住民は納得している。
行政事務の簡単なものは、住民がセルフで出来るものもありそう。
ここをデジタル庁とかいう得体の知れない者に荒らされて迷惑である。
地方の行政事務の内容は、国の法律改悪のたび、複雑になる。
ころころ変わる内容は、混乱を来たす。
マイナンバーカードと保険証を一体化したマイナ保険証は迷惑。
マイナカードの受け取りで、市区役所は、大混雑。
医療機関も混乱が収まらない。
マイナンバーカードを通院のたびに持ち歩くのは危険きわまりない。
また、10年ごとに繰り替えされる更新にはうんざりだ。
マイナンバーカードとマイナ保険証の不具合は、
地方行政事務と医療事務の人たちに責任転嫁。
デジタル担当大臣は、責任は及ばず、気楽なもの。
役所仕事は、簡単な物件をわざと難しく複雑にしている。
これが、国会議員の手柄になるとは、あきれたもんだ。
簡単なはずの役所や医療機関の事務が混乱して、利用者は大混雑で大迷惑。
こんなことがいつまで続くのであろうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードは廃止すべきですね? 12 2023/06/21 12:27
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 戸籍・住民票・身分証明書 区市役所の窓口業務は簡単な方が良いですね? 1 2023/07/09 01:09
- その他(行政) マイナンバーカード作らなくても良いですか? 5 2023/05/19 00:15
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員の事務のミスは国会議員が原因ですか? 3 2023/07/22 15:24
- 政治学 全体主義的、酷民は下僕、そのうち銀行預金も 健康保険も、あ 年金申請にマイナンバー、 国家総動員法発 1 2022/05/24 17:52
- その他(行政) マイナポイント第2弾でマイナンバーカードを作った人はマイナンバーと色々紐づけられました。 例えば・・ 2 2023/03/27 14:10
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 医療保険 医療費の窓口負担が軽減される制度が複数あります。(自立支援医療制度など) ・なぜ、保険証と共にマイナ 3 2023/05/05 18:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
他人が住民票に入ってました
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
服役中の人って住民票の住所は...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
住民票に認められる住所
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
住民票について(友達との同居...
-
引越しに伴う住民票転居につい...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
履歴書に書いた住所へまだ住民...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
他人が住民票に入ってました
-
住民票の職権記載について教え...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
子どもと住所が違うときの児童...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
失業保険を受けたいのですが、...
-
住民票について(友達との同居...
-
同棲中の住所について。
-
ホームレス状態です(住民票抹...
おすすめ情報