
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
バブル経済下ではハイパーインフレ状況となり、東京都の地価でアメリカ全土が買えるなんてことになり、エンパイアステートビルやロックフェラーセンターも日本企業が買いに行ったとか・・。
今は中国人が日本の不動産を買いに来ていますが・・。
株式市場の過熱感のみが高く、実体経済が悪く給与が増えない中の物価高のスタグフレーションで、投資運用で資金を増やす人の一方で、足元の経済生活は厳しい状況です。
バブル崩壊の教訓から売りにてキャッシュポジションを確保する傾向が高く、日本人の個人投資家の冷静な様子見姿勢が感じられます。
私は40代で20歳から20年以上となりますが、NTT株に沸いた時期を過ごし
た父が投資を生業にしておりまして、バブル経済は私は経験していないですが、父から話は聞いています。
TRX-08さんは今後の相場のシナリオをどう予測されますか?
今後の参考材料にさせていただきたいので、ご意見を頂けますか?
バブル期とは同一視できないでしょうね。それは、主な理由として、
①PER、PBRが低水準
②市場金利に比して全般的な配当率が高い。
③証券会社の強引な自己売買の比率が低い
という真逆な現実があるからです。
No.5
- 回答日時:
そうですね。
過熱感はありません。
米国のPERが20以上なのに対し
日本はまだ15ぐらいだし。
バブルの時は50ぐらいだったと
記憶です。
もっとも、過熱感がないから
まだまだ上がる、とは断言出来ませんが。
上がって欲しいけど。
仰る通りですね。
よく、不見識な評論が"世界の株式の時価総額で上位に入って日本株はトヨタだけだ。30年前は大半が日本株だった"と宣ってますが、AppleのPBR(40倍)まで買われた場合、Appleの時価総額(350兆円)に対し、トヨタは1,000兆円を超える事は分かってませんね。

No.4
- 回答日時:
通過点となるか瞬間最大風速となるか、見極めが難しいですね。
私如きには判断がつきかねる高尚な問題なので、どちらに転んでもよい様にじっとしております 苦笑。ご意見ありがとうございます。貴方のようなフロートな意見の方が多いと相場は長持ちするケースが多いと感じます。何か、"通過点"という言葉の意味で絡んできた輩がが居ましたけど、あんなマヌケな回答よりもずっと前に参考になります。
No.3
- 回答日時:
通過点と言うかどうかは別として、大崩れや急落の可能性は低いと思います。
何らかの事件発生があれば別ですが、そうでなかったら、下げに転じるのは、日銀の方針変更による円安修正が出た時でしょうね。本当に単なる目安ですが、ドルベースの日経平均過去最高値は、2021年8月に出した277.76ドルです。この時にドルベースではすでにバブル最高値(273.59ドル)を更新しています。で、今のドルベース日経平均は33706円÷141.77円/ドル=237.75ドルで、まだ遥かに及びません。今のドル円レートで2021年8月の高値を超えるのは39000円くらいです。この数値は意識している人が結構居ると思います。
ただそこに達するまでに日銀の政策変更でドルは急落するのではないかと思っており、そうなると日経平均も下げるでしょう。そこが今年最高値になるのではないですかね。時期は8~10月頃ではないか。
な~んて、あくまで単なる暇つぶしの予測です。
最近あまり売買してないのでこんなことばっかり考えています。
信用しないでください。(^_^
No.2
- 回答日時:
・株価がここからどう動くかは事前にはわかりません。
・過熱感がないから通過点というのは、論理になっていないように思います。
・言うのであれば、PER等指標的にバブル期のように割高な水準まで買われているわけではないので、反落リスクは以前のバブル期ほど高くはないという程度かと思います。
・日本株はインデックス投信等ではなく原則としてすべて個別銘柄のポートフォリオ運用をしていますが、今年は保有ポートフォリオも週末で年初来高値ではあるものの、パフォーマンスの数字はさっぱり指数についていけません。こういう年も珍しいです。
No.1
- 回答日時:
これからも続くので、「今」はいつでも通過点、です。
日経平均は、225社の平均です。
貴女の持ち株がこれに連動する保証はありません。
30年以上もやっていれば、お分かりなはずです。
禅問答のような回答ですね^_^。
勿論、日経平均株価と個別株は違うし、採用銘柄自体も入れ替わりしてます。でしょう。事実、30年前はプルーチップと呼ばれた銘柄群は既に30年前の数倍の価額に達しているのも多いです(トヨタ、ブリヂストン、花王など)。しかし、私は指数取引もしているのでどちらも気になりますけどw。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本は30年ぶりに日経平均株価が2万6000円を超えてますけど日本最強ですか?
- 日経平均株価は昨日475円上がり 今朝からもまた爆上げ摩る可能性が高いです。 こうなると、日本も欧米
- 日経平均先物はついに31500円を突破して、明日の株式市場はきっとお祭り騒ぎになるでしょうかね? こ
- 【eMIXS Slim】の標準価額って何ですか? 日経平均株価みたいなものですか?
- 今回の米国の銀行破綻騒ぎで日経平均株価は24000円割れの可能性が有りますか?
- 昨日の日経平均株価は300円を越える下げでしたが、今夜の日経先物取引もまた大きく下げています。 日経
- 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について
- 今日の日経平均株価は暴落ですね。 こうなってくると、世界同時株安となり 日経平均株価は大暴落するので
- 昨日も今日も日経平均株価は大幅安で 米国のダウやナスダックも連日下げてますし、日経平均株価は年明け早
- 米国株式のダウ平均やナスダックと比較して、日本の日経平均株価は下げがやや中途半端なので 今日あたりは
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
今から新しく株買うのって無謀ですかね? 今年子供が産まれて、ジュニアNISAが好条件だと思ったものの
その他(資産運用・投資)
-
ランドという会社の株はなんでこんなに安いんですか?流石に安すぎると思うんですが
株式市場・株価
-
-
4
私は株を買うときはどうしても欲をかいて、動きのいい仕手系株を買ってしまいます。 でも、1日が終わり振
日本株
-
5
日本株買いたいがどんどん上がって買えない
日本株
-
6
1年で5倍になったこの株の銘柄わかりますか?
日本株
-
7
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
8
株の信用取引の売買で、大儲けしたい(生活できる程度の)と思うのですが、 中々上手くいきません。 大き
株式市場・株価
-
9
こうした記事は、風説の流布にならないのですか。
株式市場・株価
-
10
今日本の株価が上がってますがなぜですか? 景気は良くないのに株価が上がる理由がわかりません 誰かが意
日本株
-
11
株を信用取引でデイトレを中心に売買しています。 デイトレなので当日の値動きの大きめの銘柄を取引するの
日本株
-
12
日経平均が3万円台になったのは、海外の投資家が日本株購入したからだそうです。 円安だから買いやすかっ
日本株
-
13
株についてですが、決算が出て決算書を読んで内容がよくないのて次の日に売ろうと思ってもすでにがっつり下
日本株
-
14
株式投資について 配当金目的で株を購入しました。 購入後、株価が上がり配当金以上の利益がでています。
株式市場・株価
-
15
株 ゲームになれてるけど 買うの難しくないですか?
日本株
-
16
NTT株が分割して、100株買っても2万円足らずですが、値上がりしそうですか? 配当金は有りますかね
日本株
-
17
株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1
日本株
-
18
至急お願いします。母が株をやっているのですが、今まで上がっているから絶対まだ上がると言って買って損し
日本株
-
19
株は難しいですね。 なかなか儲からないです。 何かコツが有るのですか?
日本株
-
20
この人は株界では有名なのですか?
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
投資信託
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
株の購入について 夫の勤め先や...
-
会社の持株会通知の見方が分か...
-
信用取引についてです
-
銀行員の妻です 日経225で...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
PTSを利用する「現渡し」について
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
日本マクドナルド株式会社と日...
-
マーケットスピードの価格帯別...
-
結婚を考えている彼氏(26歳)に...
-
株をやってる男性はかっこよく...
-
株の配当金のデータベース
-
MBOをした(する)会社の株は売...
-
現物買いと信用買いの違いを教...
-
円高で上がる株は????
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
今から新しく株買うのって無謀...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
信用取引についてです
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
MBOをした(する)会社の株は売...
-
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
イチョウの雌株が結実しないよ...
-
30年以上株やってますが、今回...
-
銀行員の妻です 日経225で...
-
嵌め込み?
-
寄り付きで買う方法ありませんか?
-
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
みなさんの損した話を聞かせて...
-
デイトレーダーとの結婚
-
会社の持株会通知の見方が分か...
おすすめ情報