
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>住民税非課税になっているので年末調整では…
話が逆。
住民税非課税者、非課税世帯とは、年末調整または確定申告、市県民税申告いずれかの結果を基に翌年 1 年間 (正確には翌年度 4~3月) に適用されるものです。
住民税非課税者、非課税世帯に一度認定されたからと言って未来永劫、特典を享受できるものではありません。
>母(71歳)を扶養にして…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1.税法で特に住民税の話なら、年末調整または確定申告、市県民税申告いずれかの結果により翌年の分が後から決まるのです。
(注) 所得税は翌年でなく当年の分が後から決まる。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>国民健康保険の額が去年より高くなった…
2. 社保の話なら、国民健康保険に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。
>記載することで国民健康保険の額が変わってくる…
国保に関する限り、関係ありません。
>去年で132万くらいの年収…
「所得」に換算したら 77万。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
住民税の非課税最低ラインは自治体によって異なることがありますが、某市の例では以下のようになっています。
---------------------------- 引 用 ------------------------------
・同一生計配偶者または扶養親族を有しない人
415,000円
・同一生計配偶者または扶養親族を有する人
315,000円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族数)+189,000円+100,000円
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/ko …
なので、扶養控除を申告しなかったのなら、今年度 R5-4-1~R6-3-31 は住民税非課税者ではありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 障害者年金を受給すると国保の額は上がりますか? 国保は非課税なので所得税・住民税の額に影響をしないの 1 2023/03/31 00:17
- その他(税金) 妻がパートフルタイム社会保険 、夫が病気療養 国民健康保険で非課税 このような場合非課税世帯にはなら 2 2022/11/20 17:59
- 確定申告 マンションの売却益について 3 2023/02/26 00:20
- 健康保険 国民健康保険と介護保険の保険料の計算について 3 2023/03/06 00:39
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に翌年の3月分まで一括で支払った場合は受けられる 5 2022/08/03 10:40
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低所得や非課税はまた10万貰え...
-
非課税世帯に10万円給付って、...
-
印紙は賞金受け取りの際にもい...
-
所得税の確定申告の中に失業保...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
市民税非課税世帯とは?
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
住民税を支払ったら、所得控除...
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
住民税は控除対象にならないの...
-
住宅ローン減税適応中でも医療...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
確定申告で住民税なども計算で...
-
四日市市の住民税について
-
確定申告で還付される上限は「...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
所得税の確定申告の中に失業保...
-
役所の税金
-
NISAは一般国民への甘い罠
-
非課税世帯の確定申告は?
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
NHKの受信料の免除出来るかどう...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
市民税非課税世帯とは?
-
年金等の税金について教えて下...
-
一般企業で働いていたのですが...
-
印紙は賞金受け取りの際にもい...
-
区市町村民税非課税について
-
住民税非課税で
-
今年の3月までは実家暮らしでし...
-
地区で保有してる固定資産は税...
-
住民税非課税世帯への10万円の...
おすすめ情報