
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
【理由①】
黒磯駅を境に架線に流れている電気が、
▪️東京側は直流1,500ボルト
▪️福島側は交流20,000ボルト
……と異なる。
直通運転をするには、直流電気でも交流電気でも走れる交直流電車が必要になります。
取り込んだ交流電気を変圧器で変圧し、トランスして直流に変える機器が必要なので、車両新造費が嵩んでしまいます。
つまり効率が悪いのです。
【理由②】
輸送人員が区間によって異なります。
大宮駅↔️古河駅で1日辺り155,366人
古河駅↔️宇都宮駅で1日辺り48,033人
宇都宮駅↔️黒磯駅で1日辺り16,391人
黒磯駅↔️新白河駅で1日辺り2,923人
東京方では長い編成必要です。
でも新白河駅辺りでは、そんな長い編成では旅客ではなく空気を運ぶことになってしまい、動力費が嵩んでしまいます。
つまり効率が悪いのです。
また、長い編成では運転士単独の「ワンマン運転」も出来ませんね。
人件費が嵩んでしまい、今度は更なる減便など路線の維持が出来ません。
【理由③】
直通運転するにしても、誰も乗らない。
東京駅や上野駅から新白河駅まで、大抵の方は新幹線で行きます。
手前の那須塩原駅や宇都宮駅でも。
そもそも地域の中で完結しているのです。
▪️その地域の中で最適な輸送力を提供するため。
▪️直通運転が長距離になると、ひとたび電車が遅れたり、故障で打ち切ったり、人身事故で動けなくなってしまうと、先々のエリアまで影響が拡がってしまいます。
福島県でのトラブルで、東京や宇都宮線乗り入れている東海道線つまり静岡県まで影響が出てしまいます。ダイヤの建て直しが出来なくなってしまう。
▪️鉄道車両は一定の走行距離に達する前に法定点検を受けなければなりません。新白河駅から長いと静岡県の伊東駅や沼津駅まで。
直ぐ点検を受けなければならなくなってしまいます。
長距離で一日中走っているのですから、当然過走行で故障しやすくなってしまいます。
今まで挙げた理由で、これだけ効率が悪く無駄で、発生したトラブルの場所如何では所属の車庫まで戻ってこれなくなってしまうのに、管理なぞ出来ません。
上記の通りです。
乗り換えの手間は掛かってしまうのですが、
拠点の駅で区切ってしまった方が、輸送力適正化が図れ、効率が良く、ちゃんと車両の管理が出来る(つまり安全の確保が出来る)のです。
No.2
- 回答日時:
宇都宮以南と以北では輸送量が大きく変わるので直通すると輸送力が過大または過小になる。
黒磯以南は直流電化、以北は交流電化なので交直両用車でないと直通運転出来ない。
交直両用車は高価なので最低限の使用にするために黒磯-新白河間に限定している。
輸送量などが異なる区間を直通しても過大投資になるだけで非効率ですね。
それに通して乗るのは18キッパー位ですね。
昔からでは無いけれどお子様には昔にうつるのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる
- 東北新幹線の那須塩原駅は何故作られたのでしょうか?黒磯駅や西那須野駅のほうが賑わっていますよね?
- 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。
- JR宇都宮駅西口から二荒山神社前もしくは馬場町まで路線バスで行きたいんですが詳しくないのでどなたか教
- 宇都宮線の宇都宮以北黒磯以南って 当分は既存の車両のままですか? E231系、E233系に置き換えら
- 真岡駅から宇都宮駅までの電車での行き方 帰省するのに真岡駅から宇都宮駅に向かいたいのですが、切符の買
- 真岡線をLRTの電車化は無理ですか?
- 軽井沢のLRTは、良いと思いませんか?
- 東戸塚駅の列車について
- 東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本で
電車・路線・地下鉄
-
東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか?
電車・路線・地下鉄
-
東京駅から乗り換え1回以内で行けない県庁所在地は長崎だけ(沖縄除く)?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
我孫子〜取手の複々線は無駄ですよね? 当時から見ても三鷹〜立川の複々線化等この区間よりも改善優先度が
電車・路線・地下鉄
-
5
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
6
副都心線って、何で副なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
8
青物横丁の6番ホームに着いて2番ホームに乗り換えをするのですが2分で乗り換え行けますか、、? 地方に
電車・路線・地下鉄
-
9
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
宇都宮の路面電車毎日のように事故ってますが、やはり関東に路面電車は少し無理があったと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
11
JRの特急電車や、新幹線の座席に、シートベルトを設置した方がいいと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
12
高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
狭軌の路線と標準軌の路線なら、絶対後者の方が乗り心地いいですね?ヽ(´ー`)ノ
電車・路線・地下鉄
-
14
木津駅から奈良駅に通勤することになります。 ここでお聞きします。 この路線の特徴やトリビア的なものを
電車・路線・地下鉄
-
15
電車の運転はハンドルがない分、自動車より簡単?
電車・路線・地下鉄
-
16
なぜ、国鉄は13分割ではなく6分割されたのでしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
17
東京-熱海の‘新幹線経由’の乗車券だけで普通列車に乗ったら、誰が運賃収入を得るんですか?なぜかと言う
電車・路線・地下鉄
-
18
JR乗車券について 一筆書き乗車券
電車・路線・地下鉄
-
19
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
20
常磐線の昼間の直通運転の取りやめ
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道ファンにとって山手線てど...
-
新大阪から新幹線乗って品川駅...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期券について
-
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
電車の座席の暖房について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
東京・横浜~熱海まで安く行く方法
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
山手線などの窓、固くないです...
-
東京駅、成田エクスプレスのホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
横浜駅から新横浜駅への行き方
-
丸の内線東京駅から新幹線乗り場
-
ハチ公の像をみにいきたいので...
-
東京・横浜~熱海まで安く行く方法
-
電車の座席の暖房について
-
新大阪から新幹線乗って品川駅...
-
東京ドームでライブが18時から...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
JRに勤めている人はJRに乗って...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
鉄道ファンにとって山手線てど...
-
東京駅、成田エクスプレスのホ...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
おすすめ情報