人間にやらせていたら、必ずミスをします。機械にやらせてもミスはしますが、人間がやるより、格段にミスが少なく成ります。従って、マイナンバーが必要なのですよね?
マナンバーのトラブルを減らすには、最近、急速に発展してきた、AIを使うのが、一番間違いを減らせますよね?
_________________
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA217MY0R20 …
マイナンバーのトラブルとは 人為的ミスが大半
2023年6月22日 2:00
▼マイナンバーのトラブル マイナンバーを誤ってひも付けてしまう問題が相次いでいる。トラブルは大きく4つで人為的なミスが原因の大半を占める。1つ目が健康保険証や年金記録などの登録を誤ってしまい他人の情報を閲覧できてしまったもの。マイナンバーをシステムに照会する際に同姓同名の人などと取り違えた。
2つ目は公的給付金の受取口座を誤って登録してしまったケースだ。本人以外の家族名義の口座を登録したことや、自治体窓口の端末を使って登録した際にログアウトせず次の人が口座を登録したことで13万件超の誤登録が起きた。
マイナンバーカードの普及促進策「マイナポイント第2弾」でもログアウト漏れがあったほか、システムの不具合によりカードを使った証明書のコンビニ交付サービスの誤交付も発生した。政府は21日に「マイナンバー情報総点検本部」の初会合を開き、岸田文雄首相が対応を指示した。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あなた、新聞読まない人でしょ。
国民の72%はマイナンバーに反対していますよ。
産経新聞 2023年6月18日付
来秋のマイナ保険証反対72% 共同通信世論調査
https://www.sankei.com/article/20230618-5MTCFWIX …
朝日新聞 2023年5月18日付
マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出 メリットどころかデメリットだらけ
https://www.asahi.com/articles/ASR5L5VF2R5LUTIL0 …
日本弁護士連合会
「マイナ保険証」取得の事実上の強制に反対する会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement …
メリットよりもデメリットのほうが多いため、現にほとんどの国でマイナンバー制度は廃止されました。
オーストラリア・・1987年に廃案
ドイツ ・・マイナンバーは憲法違反と判決
ハンガリー ・・憲法違反判決
アメリカ ・・国防省の関係者は狙われやすいので番号制から離脱
イギリス ・・悪用のためたった5年で撤回廃止
フランス ・・ドイツやイギリスを例に導入せず
電子機器セキュリティの専門会社、リバース株式会社さんも同様の見解です。
>アメリカでは不正に情報を取得してマイナンバーを入手し、本人になりすまして様々な犯罪に活用しているケースも多いようです。
>犯罪に使われると自分が犯人に仕立て上げられる可能性もあるので、特に要注意だと言えるでしょう。
>マイナンバーはそれぞれの個人が有するとても貴重な情報なので、当然価値は大きいです。
>自発的に自分からマイナンバーを誰かに売るということまで発生しており、秩序が無茶苦茶になってしまっているという現実もあります。
https://www.data-concierge.jp/column/theme01/col …
朝日新聞は、自民党や政府がマイナンバーを推進する本当の理由を暴いてくれました。
>マイナンバー制度は学歴、病歴、収入、財産、家族関係まで、
>人の生活を生涯にわたって把握しようとする点で、
>人間を監視しようとする性格がずっと強い。
>その最たる部分が、マイナンバー・カードだ。
>なぜなら、国民身分証というものは歴史的に、警察などが人々を
>呼び止め、どこの誰か、行先や目的を尋ね、動きを知るため、
>人々を排除するため、または動員するために使われてきたからだ。
>政府がはっきりさせられない番号制の理由には、この治安と
>管理の目的が隠れている。
政府、政権が国民の思想、嗜好、傾向、行動履歴、保有財産などを把握すると同時に、プライベートな情報(病歴など)と紐づけて、国民を一元管理するためにつくられた制度。
これでは国民は納得しないので「行政手続きの効率化」という建前で、制度の普及を促進している。
国民の一元管理と高度監視社会は世界規模で進められている。
記事全文はこちら。
マイナンバーで大混乱 国民管理を優先する政府が繰り返す失敗
朝日新聞オンライン2020.05.22号
https://globe.asahi.com/article/13388850
No.5
- 回答日時:
マイナと口座の紐付け
一体どこに、○山○男がこの口座番号だと言う情報が転がってるのかい?無いものを勝手にAIが作るのかい!
マイナと健康保険の紐付け
これも同じ
元情報が無ければAIなんか空回りするだけ。
一番最初の紐付けは人が目で見てやるしか無いんだよ。
それが合ってるのか、なんて事、元情報が転がってないんだから、自動チェックのやり様が無い。
ネットに元情報が転がってる訳じゃないぞ。
自動車のエンジン、1発目の混合気の圧縮は自動では出来ないんだぞ。
外から人力かモータで圧縮させてる。
2発目はエンジン自身の力で圧縮させてる。
1発目は出来ないんだ。
No.4
- 回答日時:
マイナンバーカードが必要だと言う事ですよね?
NO! そもそもマイナンバーカード(以降マイナ)は、行政手続きを簡略化する、つまり役所が楽するためのシステムだ。
マイナには、個人番号・住所・氏名等の個人情報が内蔵。万が一、紛失した場合は個人情報漏洩のリスクが、誕生日や電話番号など単純な暗証番号であれば、悪用されてしまう可能性が高い。
普及率を上げるのを急ぐため、健康保険・年金・銀行口座等ヒモ付け、各省間の連携がとれておらず、まったく役立たずである!
病院・コンビニ・銀行の末端デバイスが早急に整備されるとは思えない。富士通japanにまかせっりなのも問題だ!
No.3
- 回答日時:
マイナンバーのトラブル 実害がわからない。
昨日もご夫婦の写真が入れ替わっていて 大変だと
受け取りに行って分かる事案 そこで修正すれば良い事、問題になってない事柄を騒ぎ立ててるだけに思う。
チェック機関を多くしてエラーチェックをすれば済むと思う。
そもそも背番号制度の野党の大反対によって 先送りされて今カードにやっとたどり着いた形、もしもっと早く作られていればコロナの給付金も即座に行き渡り 子供手当やその他の公的資金も容易に行き渡る 申請しないでも受け取れる 今は申請手続きが大変で時間をつくれ受け取れなかったもも多い。
与党も足を引っ張ることだけ考えてる姿を見て これが選挙結果につながると学習して欲しいもんです。
No.2
- 回答日時:
全てのシステムは、ヒューマンエラーが起こることを前提として作られています。
そのために、様々な場面でエラーチェックが出来るようにシステムに組み込まれています。この度の人為的ミスは初歩的ミスが大半で、事前にヒューマンエラーとして想定されていなければならない事ばかりでした。つまり、通常の状態で作られるシステムの中で十分対応できた事態ばかりで、その意味で、人為的ミスでは無く、システムミスだと言うことは明白です。政府の性急な要求に応えようと少ない自治体職員等が懸命に処理した結果、
システム上の欠陥が露呈したというのが正しい見方です。
余りに性急な推進が招いた負の現象なのです。
No.1
- 回答日時:
> マイナンバーのトラブル、人為的ミスが大半と言う事は、
これは、推進者が言う言葉です。
ミスが起こるたびに、本来あるべき姿を口にしますが、
この「本来あるべき姿」の確認をシステム設計に組み入れていなかった、
ただそれだけです。
しかし、問題は、従来の健康保険証廃止のほうではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
なぜ,アメリカの外務大臣のこ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
政治学
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
どこに行っても馴染めないし…仲...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
インターネットが時々遮断され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
公務員って民間に就職できない...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
自民党員から退会するには?
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
会社労働組合による政治家の後...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
「この場に及んで」といういい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
おすすめ情報
最近のAIは手書きの文字も読めます。人間がやるより確実です。