
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
木ねじは先端が細くてネジ締めで食い込んでいって摩擦長さが増えていくのでどんどんトルクがかかってきます。
締め終わったら巨大トルクでも回せなくなって固定が終了しますが、木材が弱くてネジ山でつぶれるとネジの効果が無くなって小さいトルクでも空転します。
普通は金属など硬いものに使うタッピングねじなどで逆にネジの山がつぶれてネジバカと言う事が多いです。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
ちょっと補足。>木の板などにネジを締めて行く時
>どんどんトルクがかかってきますよね
それは、ネジをねじ込んで行けば行くほど「摩擦の生じる面積」(ネジと木材の接触面積)が増えて行くからです。
「粗さ」が同じであれば、接触面積にほぼ比例して摩擦力が大きくなっていきます。
ネジが「バカ」になるというのは、ネジが空回りすることで、ネジが木材に刻み込んだ「ギザギザ」(ネジのピッチに相当)が削られてなくなるとともに、この「粗さ」が「ツルツル」になって摩擦力が小さくなるのです(摩擦係数が小さくなる)。
No.3
- 回答日時:
木ネジと木の板の密着は、結局は「木とネジの摩擦」です。
摩擦が確保されている間は固く束縛されていますが、ネジの回し過ぎなどで「ネジがバカになる」「ネジが空回りして木の表面を舐める」ようなことになれば、摩擦がなくなってスルスル回る、密着度も落ちることになります。
「釘」で、釘穴が大きくなってスルスル抜けるようになるのと同じ状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
パソコンモニターの前で金属の網が置けば、電磁波の遮断になるでしょうか?
物理学
-
【電子レンジ内で飛び交う電子は電気の電子と同じ電子ですか?】電子にも色んな種類の電子が
物理学
-
どうして放物線ですか?
物理学
-
-
4
熱力学の第一法則と熱力学の第二法則の違い
物理学
-
5
【物理学者の頭の良い先生に質問です】12年前に起こった東日本大震災の東電(東京電力)の
物理学
-
6
物理学に詳しい方に質問です。 惑星の軌道の関係式を見つけたのですが、当たり前でしょうか。もうすでに発
物理学
-
7
「物理学」手回し発電機と豆電球について、です。
物理学
-
8
【物理】「無重力状態」で紙飛行機を飛ばすと・・・?
物理学
-
9
なぜ電子の流れと電流は逆になる
物理学
-
10
どうして、光子の質量は0ですか。
物理学
-
11
検波器の前に抵抗は有りですか?
物理学
-
12
よくある、高校物理の問題で「起電力Vの電池に繋がれたコンデンサーに金属板をゆっくり挿入するときの手の
物理学
-
13
圧力と温度は、本質的に、同じものなのでしょうか?
物理学
-
14
速度について。
物理学
-
15
天体に自由落下する。
物理学
-
16
特殊相対性理論について。
物理学
-
17
中性子星の大きさによって中心核の物質に違いがありますか?
物理学
-
18
わたしの反物質はどこにあるとおもわれますか?
物理学
-
19
電磁気力は+や−があったり、N極やS極などと、各2極あります。 強い力や弱い力や重力には各2極ありま
物理学
-
20
【物理】コップの中に真空【思考実験】
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
穴が開く? 空く? 明く?
-
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
M10のボルトの許容荷重について
-
高力ボルト接合とボルト接合の...
-
鋳物に穴あけようとすると割れる?
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
ダブルナットとスプリングワッ...
-
共穴加工の英訳
-
CNCルーターとCNCフライス盤...
-
テーパーピンの抜き方について
-
latheとTurning の違い
-
寸切りボルトのよみかた
-
成形品でいうミスマッチとは?
-
立方体を切断したとき七角形以...
-
【ネジのナットが外れないとき...
-
組立式の家具のネジが最後まで...
-
ボルトの緩みチェックにペンキ...
-
創成加工と成形加工
-
ユニバーサル基板の切断方法
-
ドリルであけた穴がドリルの直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報