No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> ・・・・30年以上天引きされた年金・・・
年金加入は、どこかの年金に、20歳~60歳までの40年(480月)が加入義務です。
給料から天引きということは、30年以上が厚生年金ですね。
加入義務が残りの10年弱は、国民年金に加入ですか?
厚生年金の加入履歴があると、厚生年金の年数期間は、次の二種類の年金が支給されます。
老齢基礎年金(国民年金の支給時の名前)と、老齢厚生年金(厚生年金の支給時の名前)の二種類。
そして、誕生年月日によっては、下記の様に60歳~65歳の間に支給開始となります。
支給開始年齢
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2012.f …
ふつう、何もしなくても年金支給開始の65歳誕生日の約三か月前に、日本年金機構から年金支給申請のA4書類が約10枚くらいが、A4の封筒に入ってきます。
支給開始が60歳~65歳の間に該当者なら、60歳~65歳の間に来ます。
> ・・・・年金取り戻すのは間違ってますか?
前述の支給開始が60歳~65歳の間に該当者しなければ。
60歳から支給開始を希望ということならば、「繰り上げ支給」のという方法があります。
ただし、年齢によってひと月当たりの減額率が0.5% ~0.4%となります。
もし、65歳支給開始を、「繰り上げ支給」で60歳支給に希望なら、5年(60月)ですから。
0.5%の減額なら ✖ 5年(60月) = 30%の減額
0.4%の減額なら ✖ 5年(60月) = 24%の減額
なお、「繰り上げ支給」になると、取り消し・変更が出来ません。
また、厚生年金から配偶者に支給の「加給年金/振替年金」の支給にも、支障が出ます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
ありがとうございます、
知り合いの銀行員が60ジャストで死んだのみると、
複雑です。
64で亡くなるかたもいます。
まずは60目指してますが
生きれる保証はないです
No.3
- 回答日時:
死ぬことばかり考えず、生きることを前提に考えた方が幸福度は高いと思います。
私なら、長生きするという前提で決めます。
死んだら、全ては終わり。人生ゲーム終了です。その瞬間に「損も得もない」ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 私は今年で60歳です。精神障害があります。障害年金貰っています。孤独です。みんな離れていきました。死
- 年金開始年齢60歳が正解ですか?昔55.60.から年金。 65歳で100%支給、61歳で死んだら一円
- 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か
- 第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が
- 人生ってなんですか?21歳です 今死ぬのと60年後死ぬのと何が違いますか?
- 30歳代、40歳代で死ぬのと、80歳代で死ぬのでは、周囲の反応や、周囲への影響が違うでしょうか?
- 精神科病院に一生入院
- 子供産み終わった女が生きている意味ってありますか?
- 400ヶ月コツコツ天引きされた年金60歳から400ヶ月かけて回収する確率は7割でしょうか?
- 30年以上年金天引き。60から90まで支給、91歳まで生きたとして、そこから何をするのですか? 昔5
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年金から青のハガキが届いてますが無視で大丈夫ですか?
国民年金・基礎年金
-
年金が増えて困ります
厚生年金
-
どうして老人は年金支給日にATMに列をなすのですか? クレカやデビットを使えばいいのに不思議です
国民年金・基礎年金
-
-
4
国民年金のお知らせについて 先程この写真にある様に年金未納のハガキが届きました。 ただいつもの形式と
その他(年金)
-
5
厚生年金
厚生年金
-
6
障害者年金だけで暮らしてるんですが、 健康保険料が1万も来ました。 何故なんでしょうか? 普通に払え
その他(年金)
-
7
住民税について 今までなかったのに、急に納税通知書が来て 書類を確認すると「特別徴収から普通徴収に変
住民税
-
8
年金天引きの保険料
国民年金・基礎年金
-
9
男性 41歳 未婚 無職 実家暮らし 高卒です。 年金の受給資格は満たしていますが 年金は微々たるも
国民年金・基礎年金
-
10
老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ
その他(年金)
-
11
専業主婦の将来の年金について 専業主婦38歳、年金定期便で老齢基礎年金は254,405円でした。 年
国民年金・基礎年金
-
12
住民税について 去年の年収が550万で、その前が530万でした。しかし、なぜか住民税が下がっています
住民税
-
13
30年以上年金天引き。60から90まで支給、91歳まで生きたとして、そこから何をするのですか? 昔5
国民年金・基礎年金
-
14
社会保険って、国民保険より将来の受け取りが多くなるのですか?
厚生年金
-
15
給与の振込先を変更してほしいのですが わが社に経理課なんというものはありません 正社員として雇用され
所得・給料・お小遣い
-
16
年金ってぶっちゃけ自転車操業ですよね? 30代の私からしたらそんな不安定なシステムに金預けたくないん
共済年金
-
17
●会社. 毎月15日•給料締めなのですが。 ○月17日に退職しました…。 同月15日までの給料(先月
厚生年金
-
18
51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500
その他(年金)
-
19
65歳年金受給後に、夫に先立たれたら場合、遺族年金は大体どのくらいの金額になりますか? お互い同い年
厚生年金
-
20
年金額の減額について
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金を1年かけた場合の年金...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
60歳から30年以上天引きされた...
-
65歳から厚生年金丸々もらいな...
-
国民年金と顧問費用の減額
-
年金についてですが 65歳で1,80...
-
傷病手当
-
総報酬月額相当額
-
国民年金と厚生年金をわざわざ...
-
主人は現在、後期高齢者です。 ...
-
調べてたのですが、解決しなか...
-
年金の平均受給額は、14万円と...
-
老後の年金が不安です。53歳で...
-
厚生年金は10年間支払えば貰え...
-
精神障害者年金を受給して、回...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
厚生年金は最低何年払えば年金...
-
年金生活者支援給付金受給資格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「厚生年金保険料」について教...
-
社会保険(厚生年金、健康保険な...
-
標準報酬月額、標準賞与額が170...
-
厚生年金を1年かけた場合の年金...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
厚生年金を毎月25万円受け取れ...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
年金についてですが 65歳で1,80...
-
地方公務員の再任用の収入と将...
-
総報酬月額相当額
-
厚生年金の月額変更届について
-
傷病手当
-
今年62歳になり『特別支給の...
-
年金かとされない働き方を教え...
-
400ヶ月コツコツ天引きされた年...
-
60歳から30年以上天引きされた...
-
65歳から厚生年金丸々もらいな...
-
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
退職等年金給付に係る給付算定...
-
社会保険料支払い目安の標準報...
おすすめ情報