
イギリス人たちの典型的な一日は
・ 朝起きてまず紅茶を入れる、そして、飲む
・ 朝ご飯のときにも、紅茶を飲む
・ 10時ごろ「午前のお茶」を飲む(職場によっては、お茶を入れて回ってくれるサービスもある)
・ 昼ご飯のときは、人それぞれ? でも、紅茶を飲む人もいる
・ 「午後のお茶」
・ 晩ご飯のときは、人それぞれ? コーヒーが多い?
・ 夜、くつろぎながら、あるいは、寝る前に、紅茶を飲む人もいるらしいです。
自分は全部当てはまります。
しかも小学生の頃は行きたい国がイギリスでした。
今はそんなに思わないんですが、タイタニックで、設計士や船長さんが、レモンティーを何故飲んでるの??イギリスならミルクティーでしょ?
という質問を聞いて、自分もレモンティーより、ミルクティーのが好きです。
生まれてきた時も他の子供と違う茶色みたいな髪色であちらのくるんくるんの髪質のような物が幼少期ありました。
身内は圧倒的にコーヒー派だったんですが、自分はuccとか嫌いで飲めません。極稀に飲みますが、そんなに欲しいと思いません。
よく、繊細な人は紅茶を好む、苦労人はコーヒーを好むと聞きますが、そうだと思いますか?。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
繊細な人は紅茶を好む、苦労人はコーヒーを好むと聞きますが、そうだと思いますか>>
はじめて聞きました。私はリラックスタイムに紅茶、気合いを入れて仕事をする時にコーヒーかな。知り合いにイギリスの大学へ留学をした者がいますが、やはり紅茶オンリーでした。本場仕込みの紅茶通でイングリッシュブレックファーストにはじまりアリッサム、ダージリン、ウバなどなど、スコーンそしてクロテッドクリーム、ミルク(帰国後は喫茶店でフシュクリームが出るとアウト!と言ってます)、器にいたるまでこだわりがあります。
No.10
- 回答日時:
再度回答させて頂きます。
私はかぶかぶ緑茶を飲みますから、恐らく前世も日本人だと確信しています。なので、YUMEKOMACTIさんもがぶがぶ紅茶を飲むようでしたら、間違いなく前世はイギリス人だったでしょう。
No.3
- 回答日時:
前世がイギリス人だったかどうかは不明です。
また、繊細な人が紅茶を好み、苦労人がコーヒーを好む傾向があるかどうかについては、僕はそうとは思いません。
コーヒーも紅茶もそれぞれ良さがあり、紅茶の淹れ方やコーヒーの挽き方などにも繊細な人はいました。茶道などでもそうです。
忙しい人がカフェインを欲するというのはわかる気がします。
紅茶(お茶)は昔中国からイギリスに伝わって、最初は王や貴族が好んでおり、その後の三角貿易や植民地支配を経て徐々に市民にも飲めるようになっていきました。
なので、紅茶は貴族から繊細なイメージがあるのかもしれないです。
しかしイギリス人が繊細かどうかはわからないですし、幼少期の髪質との関連性もわからないです。
何か私を守護してる神が前世は、男性で宝石の入った金の指輪をしていて家族に愛されていて、今もミイラ状態で埋葬されているイメージがわきました。腕毛から、金髪か茶色の髪だったとおもわれます。たいかくもよく貴族でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入浴剤のバスバブルで体は洗え...
-
紅茶の香りがする安価な香水っ...
-
白いTシャツをオフホワイトに...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物の衣
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
麻婆豆腐を辛くする方法とは(・・?
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
串カツは味噌かソースどっち派...
-
よく「鍋に油をひいて炒めてか...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
蒸し豚がパサツク
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
とけるワカメととけないワカメ。
-
ナスのお味噌汁
-
貝の身の取りだし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入浴剤のバスバブルで体は洗え...
-
白いTシャツをオフホワイトに...
-
紅茶が好きなんですが前世はイ...
-
Lalineのスクラブの蓋が密着し...
-
ティーシャワーというシャンプ...
-
水代わりに紅茶を飲むことにつ...
-
マサラについて
-
高麗人参茶(顆粒状)の賞味可...
-
ゴーヤ茶って、どんな味ですか?
-
ローズヒップティーってどんな...
-
紅茶の香りがする香水
-
白いんげん・・・・大福豆?白...
-
薔薇ってどんな味なんですか?
-
ハイビスカスの食べ方
-
紅茶はシュウ酸が多くて尿路結...
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物の衣
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
おすすめ情報
ELTでした。
後筆記体は、アメリカ在住の人にもとても上手できれいだ今は筆記体は若い人は余り使わないと言われました。
ALT涙。