No.10ベストアンサー
- 回答日時:
簡単だよ!
一般人立ち入り禁止の専用の敷地を走るだけだから。
路線ごとに特徴があったって、何度も研修やるでしょ!
動力車操縦電気車免許だって、会社のカネで取得するんだろ!
鉄道会社に入社さえ出来れば、あんなもの誰でも取得出来る。
路線バスは、公道を走るのだから、数倍難しいでしょ!
マニュアル通りの安全運行を実行していても、
人や自転車が急に横切ることだってある。
人身事故は、前方不注意などを厳しく問われ、
完璧に近い運転をしても、加害者にされることも多い。
そうなれば、免許取り消し、最悪刑務所行き。
電車の人身事故は、運転士がクビになることはない。
普通の顔をして、翌日の勤務だって出来る。
No.12
- 回答日時:
普通にハンドルあるわ!!
自動車のそれとは、単に形状が違うだけや。
アクセル専用ハンドルとブレーキ専用ハンドルに分けられている車両の例もあれば、アクセル・ブレーキ兼用ワンハンドルの例もある。
操縦は難しいし、ブレーキ距離としても自動車の倍も長くなるから扱いが大変やで。
No.11
- 回答日時:
こんばんは。
鉄道車両の運転士を勤めるには、動力車操縦者運転免許を取得する必要がありますが、
▪️鉄道一般や車両、線路、作業安全、運転理論などの学科教習項目の試験で70点以上取らなければならない。
▪️操縦試験は速度計を隠しての速度観測、速度調節、運転時分やぶれーきじふん、停止位置誤差、ブレーキ回数、衝動、これらを規定以内に収めなければなりません。減点法で70点下回ると不合格。
▪️構内試験では非常の場合の処置、故障発見処置、出庫点検整備の科目があり、規定時間内で出来ないと不合格。
動かせられるだけではないのです。運転士は。
線路の信号建植位置、曲線に対する速度制限(制限標がない速度制限もある)、勾配に対する速度制限や取り扱い、
故障時の処置、非常時の処置、それらが出来て初めて運転士として旅客を乗せられます。
乗客には知られていませんが、知識と判断能力が必要で、それが簡単だと思うのでしたら簡単でしょう。
国家資格ですし実際のところ「簡単だった」と言う方は、未だかつて見たことはありません。
動かすにしても、架線電圧で回生ブレーキの利き加減は異なりますし、個体差もあります。
車種によっては反応がワンテンポずれるクルマも。
2編成以上併合した列車だと、相性もありますから衝動を抑えるのに技術やコツ必要なクルマもあります。
これはベテランの秘伝のような部分ですね(機会がありましたら、今度教えますよ)。
路線バスなど大型二種も難しいと思いますので、「鉄道の方が難しい」など幼稚で浅慮丸出しな回答はしませんが、簡単なんて言葉が使える世界ではありません。
No.9
- 回答日時:
簡単ですが、難しい。
と言うのが、総重量が駅ごとに変わるので、加速性能や減速性能に影響が出る。
また、雨天や登りなどが重なると、スリップも発生します。
しかも、時間通りに走れなければ、遅延になりますし、技量不足による遅延だと、減給もありえますし、地上勤務に配置換えになったりします。
JR西日本の列車事故も地上勤務を嫌がって、ATCなんかを手動で止めて、無理な速度でカーブに進入し、線路外へ飛び出した。
で、107名でしたか、死者が出た。
No.7
- 回答日時:
電車は、1両が約30トンもあり、客が乗れば約40トンです。
山手線だと11両編成なので、40トン×11両で440トンにも成ります。これを駅のホームの所定の位置にピッタリと合わせて停車させるのは、簡単だとは思えません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。
- 簡易軌道の新規開業は無理ですか?
- 自動車運転免許は取ったので運転免許以外で割と簡単に取れて就活に有利な資格を教えてください。
- 危険運転車両を目撃した時の対応、、、 皆さんは、車の運転をしている際に危険な運転をしている車を目撃し
- 電車の運転は特段の技能が不要な定型マニュアル業務なんですよね? いつもおんなじ線路走るし行ったり来た
- 電動自転車の担ぎ方を教えてください 4段ぐらいの階段の降り登りが家の前にあるのですが 自転車のシート
- こんばんは~!! 自転車のハンドルに固定してつかう サスベイですが 傘をハンドルに固定して使う 器具
- 自動車運転手はヒマなんですか?
- 自動運転システムの限界点って他に何がありますか
- 飛行機 自動運転というのがありますが素人でも簡単に運転はできますか? 着陸は難しい?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
列車の現代の乗車券
電車・路線・地下鉄
-
東京駅から乗り換え1回以内で行けない県庁所在地は長崎だけ(沖縄除く)?
電車・路線・地下鉄
-
線路の脇にある、この三つの器具の意味と数字や文字の意味を教えてください。 わかる範囲でよいです、 1
電車・路線・地下鉄
-
-
4
国鉄で働いてた祖父が「昔はストライキばっかりしてて楽しかったよぉ」って言ってました。 どうして国や会
電車・路線・地下鉄
-
5
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本で
電車・路線・地下鉄
-
6
列車の車輪付近にある回転盤は何をしているのでしょうか?
その他(交通機関・地図)
-
7
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
9
電車の優先席で、女性の方に「ここはあなたが座る場所ではない」と注意されたような記事が出てましたけど、
電車・路線・地下鉄
-
10
来月、友人の結婚式のため地元に帰ることになり新幹線の時間帯など調べようと思っていたのですが。。 私は
新幹線
-
11
我孫子〜取手の複々線は無駄ですよね? 当時から見ても三鷹〜立川の複々線化等この区間よりも改善優先度が
電車・路線・地下鉄
-
12
寝台特急って?
新幹線
-
13
学割証を大学で発行してもらったのですが、目的外の使用をしたらバレますか? 例)「保護者との随伴旅行」
電車・路線・地下鉄
-
14
JRの特急電車や、新幹線の座席に、シートベルトを設置した方がいいと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
15
青物横丁の6番ホームに着いて2番ホームに乗り換えをするのですが2分で乗り換え行けますか、、? 地方に
電車・路線・地下鉄
-
16
空港は、成田より羽田が便利とはどう言うことですか?
飛行機・空港
-
17
この前初めて交通系ICカードを購入したのですが、あれって表側を下にしても裏側を下にしても改札通れます
電車・路線・地下鉄
-
18
電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。
電車・路線・地下鉄
-
19
どうして運転見合わせになると鉄道会社は乗客を車内に長時間監禁するのでしょうか?直接関係する編成以外は
電車・路線・地下鉄
-
20
全車指定席って結局のところ増収目的ですよね?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あだもすていって、
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
車庫出し
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
教習で運転が下手すぎる
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
自動車学校の路上運転でフラフ...
-
数え歌の歌詞 10番目をご存...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
お猿の電車の話。
-
井伏鱒二の「山椒魚」の削除さ...
-
日本赤十字はにほんせきじゅう...
-
パトカーの上部(くるくる光る...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
ショックガン?
-
マギの3賢者の名前について
-
ハンドルを切ったままの駐車は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
車庫出し
-
井伏鱒二の「山椒魚」の削除さ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
外輪差ってヤツでしょうかね???
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
-
湾岸ミッドナイトで赤カーブが...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
Wii エミュレータについて
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
-
車の運転は握力いくら必要ですか?
おすすめ情報