アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 友人が都内の某私立女子短大で保育を学んでいるのですが、クラスにギャルが多く授業中に騒いだり大声で電話したりして授業にならないそうです。先生の方もまったく注意せず、野放し状態です。その友人はまじめに保育の勉強をしにきているのに、大学がそういった学生に対して学ぶ環境を提供しない。これは大学の落ち度ではないのでしょうか?
友人はそのひどい環境に耐えられなくなり、この短大を退学して他の短大を再受験しようと考えているのですが、経済的に困難な状況にあるために躊躇しているようです。
こういった場合、短大側から入学金や学費を返還してもらえないのでしょうか?
あるいは環境改善のために他に良い手段はないでしょうか?

大学のホームページを見た限りでは、そのような劣悪な環境であることは微塵も感じ取れませんでした。学校内でもその友人と同じような考えを持っている人が一部いるらしいのですが、その両親らが短大側に環境改善を頼んでも、短大側はとりあってくれなかったそうです。
本当に学びたい人が学べない。大学をやめる必要のない人がやめなければならない。こんな状況はおかしいと思います。友人がそのような状況下にあることを聞き、非常に気の毒でなりません。

A 回答 (3件)

こんばんは。



環境改善の為に策を講じるのが第一かと思います。
本来ならば、学校側で状態を把握して(1年に1・2度、在学生にアンケートを行う、公に学生の代表と話し合いの場を設ける等)学生や父母から声があがる前にやるべき事ですよね…。

「環境改善を求めたが、取り合ってくれない」との事。
話は聞いてくれるものの特に改善させる為の行動を起こしてはくれない、と言う事でしょうか?
それとも、講義を受けられる状況にない事を訴えても学校側がその様な事実はないと突っぱる、と言う事でしょうか?

前者の場合
学校によっては呼び名が違うかも知れませんが、「教務課」「学生課」が環境改善に取り組むと思います。
冒頭に書きましたが、現状把握の為にアンケートを行ったり実際に講義に赴いて「講義を受ける際の諸注意」を説明したり、注意を促す印刷物を配布したりします。余りに酷い状況ならば、職員が講義の間ずっと参観するのも有効かと思います。
教室に「飲食・携帯禁止」と言うポスターを貼ります。
教授に対して講義の際に注意の徹底をする様に促します(場合によっては授業妨害する学生の学籍番号を控えたり退出させたり)。出席点を付けない(ある程度なら欠席しても試験が受けられる)のであれば、講義を受けたい人のみが出席して来る様になります。

後者の場合
個別に個人が訴えるよりも、もっと事を公にしたらどうでしょうか。
在学生の父母で構成する「後援会」や、卒業生や教職員で構成する「同窓会」等があると思います。これ等は年1回総会を開催しています。その場で発言するのではなくそれより以前に役員に相談するして初めから議題に盛り込ませる位に話を詰めておけば、それより以前に学校側が重い腰を上げざるを得なくなるのではないかと思います。

既に行っているかも知れませんが、教授に直談判。
講義が終わった後に数名でもう一度その日の講義のポイントを聞きに行ってはどうでしょうか。
動いてくれそうな教授に相談してみてはどうでしょう。やる気のなさそうな先生しかいないのでしょうか。学部長や会議で発言力のありそうな先生、1人位いそうなものです。
同じ様に、大人数で「学生課」「教務課」を頻繁に訪れて、改善要求を続けてはどうですか。

後、ちょっと想像なのですけれど…。
もし、その短大が同じ学校法人の高校から進学する生徒が多いのでしたら、高校の先生から短大の学生に注意して貰うと言うのも手です。

誰でも思い付く様な内容で申し訳ないですが。
学習内容に関して問題がないのであれば、授業妨害をなくし講義がまともに受けられる環境になる事がベストですよね。
何か良い策が講じられると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。ちなみに「環境改善を求めたが、取り合ってくれない」というのは、どうやら前者のようです。おっしゃる通り、学習内容に問題は無いので、学校をやめて再受験するよりも、環境が改善される方がよっぽど理想的です。いろいろな手段を試してみるよう友人に勧めます。

お礼日時:2005/04/26 18:40

そういうのは交渉次第だと思います。

裁判等事を荒立てるようなことはとりあえず考えず、個人的に、冷静に、静かに、大学のしかるべき窓口に現状を訴えてみてはいかがでしょうか。
私も正義感が強い方なので、他人が泣き寝入りしそうなところ、そのような方法で、「いかなる場合も返金しません」という規約にもめげず、がんばってお金を取り戻したことが何度かあります。(残念ながら大学相手ではないのですが、いちおうスクールと名の付く施設も含む)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。窓口に直接話してみるよう伝えてみます。

お礼日時:2005/04/26 18:32

学校の下見をするのは、


受験生の常識でしょう(^^;
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下見はしたそうです。ただ行ったときはたまたま授業のない日だったみたいで、授業の雰囲気まで見ることはできなかったそうです。確かにこの点に関しては友人にも責任があると思います。

お礼日時:2005/04/26 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!