

借りているアパートの脱衣所の床(浴室の入り口ドア下)が、湿気で腐食してきたようで、昨日足で踏んだ所(風呂場のドア際)が、メキメキと音を立ててへこんでしまいました。(外見的にはそんなに変化はありませんが、手で押しすと簡単にへこむ感じになっています)
部屋が古いせいか(S60年築)浴室ドアの防水が不十分になっていて、ドアについた水滴などが浴室外に漏れたりするため、そのせいかとも思われます。(目が悪いためしばらく気がつきませんでした)とはいえ普通に風呂を使っていただけで、わざとビショビショにするようなことをした訳ではありません。
1 この様な場合でも、私の過失として全面的に弁償をしなければならないのでしょうか?(色々と調べてみたところでは、古い家では浴室入り口付近の床が腐って悪くなることがままあるそうです)
2 もし弁償するとしてどの程度の費用がかかるものでしょうか?(脱衣所はフローリングになっていて、洗濯機置き場兼洗面所です。全部で2畳あるかないかくらい)
3 部屋を出る時まで黙っていると色々問題になりそうなので、近い内に大家さんに言おうかと思っているのですがこのことについてはどうでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
また、同様の経験をなさった方がいらっしゃれば、その時のお話を伺えれば幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再び書き込ませてもらいます。
(アパートの場合きちんとリフォームされているように見えても上から隠してしまうこともあります。また、湿気に強い材料を使うべきところに一般の材料を使ったりしてしまうときもあるようです。)
話し合いのときに自分が悪いと思っていると相手もそう思ってしまいます。日常生活の中で、ごく普通に暮らしていたのなら、その責任は誰にもなく、単なる建物の老朽化。それの修理は大家さんの範囲。と思って交渉してください。
保険等は、先に提示するのではなく、自分が払わなくなってから改めて考えればよいと思います。
質問者様のように穏やかで、気持ちの優しい方にはずっと住んでもらいたいと、きっと大家さんも思っています。永く住んでもらうにはやはり住環境を整えなければなりません。
私の勝手な想像ですが、交渉はうまくいくと思います。しっかり修理してもらってください。
この回答への補足
重ね重ね、ありがとうございます。
本日、不動産屋を通じて大家さんに連絡いたしました。とりあえず、不動産屋の系列の管理会社に入ってもらうこととなりました。(私、大家さん双方とも直接もめたくないという点では一致しているようです。)
後日、実況検分の上、処置が決まることとなります。私としては男の一人暮らしということで「綺麗に住んでいる」とは言えないところもありますが、決して非常識な使用をしているわけではないのでその辺はきちんと主張するつもりです。(確かに風呂場や脱衣所は多少濡れようとも障害が出ないのが当たり前という気がします)
連休後には結果が出ると思いますので、その時に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
昨日、不動産会社系列の工務店の人が来まして、当該箇所のチェックを受けました。「ほぼ間違いなく老朽化から来るものでしょう」とのことでした。今後の対応については工務店と大家さんの折衝後ハッキリする事になるでしょうが、とりあえず「私が弁償をする」という状況は避けられた模様です。(不動産会社の系列工務店ならば基本的に大家さん側の人に近いですから、そこがそう判断するなら大家さんも納得していただけると思います。)
色々とご相談にのっていただきありがとうございました。
アドバイスの通り、早めに話して本当に良かったと思います。
また、他の回答者の方々も本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちの場合と全く同じ状況なので
お恥ずかしながら回答させていただきます。
うちは全額大家さん持ちで、浴室前の床も
網戸も直して頂きました。
でコツは「堂々と対応」する事です。
通常に使っている状態なので
こちらに非が無い事を、聡明な大家さんは
私が何も言わなくても分かってくれました。
大家さんと店子は日頃の信頼関係が大切です。
このご時世に毎月集金に伺って下さっていたので
お互いの状態も分かり信用して頂けたのが
良かったと思います。
退去前より今の方が良いと思います。
大家さんも優良な方に長く借りて頂きたいと
思っているはずですから。
頑張ってくださいね(堂々とネ☆)
アドバイスありがとうございました。
間に業者が入ることで、不安もありますが、言いたいことが言い易くなりましたから、堂々と主張をするつもりでおります。
気の重いままの連休になったのが少々つらいですが・・・・
No.2
- 回答日時:
ふつうに住んで、ふつうに生活していれば、敷金以上の請求をされることはありません。
入居年数にもよりますが、そろそろ壊れても無理ないと思われる部分ですね。
だいたいそういう費用は大家さん持ちだし、もし請求されるようなら「出るとこ出る」という話になればたいてい大家が引っ込む範囲です。
近々退室予定ならその時に大家さんに悪くなっている部分を伝えましょう。どこか修繕して次の人に貸すために必要になるでしょうから。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=139327
この回答への補足
お礼を書いてしまったので、補足欄で失礼いたします。
アドバイスありがとうございました。本日、不動産屋を通じ、大家さんに連絡をいたしました。結果、不動産屋の系列の管理会社が間に入ることとなりました。
後日実況検分の上、処置が決まろうかと思います。
男の一人暮らしで、綺麗に住んでいるとは言い難い面もあり、「普通に住む」というのがどのレベルを意味するのか悩むところですが、少なくとも非常識なことはしていないと思いますので、その所はきちんと主張したいと思います。
本当にありがとうございました。
御回答ありがとうございました。
「浴室の外にお湯が漏れていることについて、気がつかなかった。」という点については、責任を感じるところはあるんです。ともかくも大家さんには連休明けにでも不動産屋経由で伝えたいと思います。
因みに、まだ住み続けたいと思っていますので、なるべく大家さんとはトラブルにならないよう気を付けたいと思います。
No.1
- 回答日時:
黙っていてはだめです。
もし、踏み抜いたということになると、壊したといわれかねない。それから、怪我をする危険性がある。賃貸であっても、自分の住まいです。やはり不安要素があると、日常生活の気持ちの持ち方まで影響してくるのではないでしょうか。
入居して何年かでも負担の額は違いますね。
基本的には、特殊な使用方法(脱衣場に洗濯物を干すなど)をしていない限り家主が払うのだと思います。新築してからずっと居住していたら、借主の負担も考えられます。
相談するのは、管理(もしくは紹介)の不動産屋さんが良いのではないでしょうか。
相談の言い方ですが、直さなければいけないのでしょうか?ではなく、危なくて困っているのですが‥‥と聞けば、それでは大家さんに交渉してみます。と話が進む気がします。
あくまでも、個人と個人の話し合いなので、根気良く穏やかに、そして支払いできないけど、このままでは困るという気持ちで話し合ってください。早く処理しないと、土台や柱まで腐食が進み、建物全体の劣化につながってしまう恐れがあるので、それも頭に入れて考えてください。
早速の御回答ありがとうございました。
因みに入居してから4年半になります。私が入った頃は既に「古い」という感じでした。(とは言え、きちんとリフォームされておりました。)
古いことだけ我慢すれば諸条件は非常に良いため、しばらくは住み続けたいと思っております。
>やはり不安要素があると、日常生活の気持ちの持ち方まで影響してくるのではないでしょうか。
まさにおっしゃる通りです。
管理会社は入っていないので、不動産屋さんに間に入ってもらうのが良いのでしょうかね。
そう言えば、失念しておりましたが、私は入居者保険に入っております。もし全面的に私が悪いとしても、保険で出るかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
賃貸アパートのフローリング全面張替
賃貸マンション・賃貸アパート
-
床の補修に16万円!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
結露による床の腐敗損傷の床材張替工事費負担?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
アパートの床が抜けたのですが
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
浴室の入り口の腐食はどうしたらいい?
一戸建て
-
7
賃貸の部屋の床が抜けそうです。 1階です。 原因は何でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
浴室脱衣場の床がぶよぶよしてきたのですが・
DIY・エクステリア
-
9
賃貸マンションのトイレの床修理の費用を借主が負担するのでしょうか
一戸建て
-
10
風呂場脱衣所の、写真のこれの直し方
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
賃貸住宅を退去時に、弁償でこんなにかかってしまった!!という方、費用を教えて下さい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
1階床が踏込むと沈みます。原因は?修繕は?
一戸建て
-
13
賃貸 シンク下がカビで底が抜けた場合の修繕費について
その他(住宅・住まい)
-
14
床が沈む物件をどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸アパートで退去時に100万円近くの請求をされました。
一戸建て
-
16
腐った木部の補修について
DIY・エクステリア
-
17
賃貸アパートのフローリングの変色
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
賃貸マンション 水漏れによる床の劣化
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
退去時の請求額(結露とカビが原因)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
台所、トイレの床が抜けそう
一戸建て
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
5
公営住宅の現状回復費について
-
6
パイプのつまりの工事費用は家...
-
7
アパートの換気扇の音が急にう...
-
8
社員寮に入居したことのある方...
-
9
入居前に部屋を採寸したい
-
10
入居審査から契約までの期間
-
11
退去時のベットの置き跡
-
12
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
13
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
14
床の補修に16万円!?
-
15
【賃貸.入居前】シンク下の床の...
-
16
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
17
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
18
仮住まいについて
-
19
引越しまでの家電・家具購入ス...
-
20
市営住宅退去について
おすすめ情報