
No.17
- 回答日時:
x>0 y>0のとき
xが0.0のとき yは1.0以下
Xは1 Yは0.00
xが0.1のときyは0.9以下
Xは1 Yは0.09
xが0.2のときyは0.8以下
Xは1 Yは0.16
xが0.3のときyは0.7以下
Xは1 Yは0.21
xが0.4のときyは0.6以下
Xは1 Yは0.24
xが0.5のときyは0.5以下
Xは1 Yは0.25
xが0.6のときyは0.4以下
Xは1 Yは0.24
xが0.7のときyは0.3以下
Xは1 Yは0.21
xが0.8のときyは0.2以下
Xは1 Yは0.16
xが0.9のときyは0.1以下
Xは1 Yは0.09
xが1.0のとき yは0.0以下
Xは1 Yは0.00
上下左右になるのでは?
No.16
- 回答日時:
|x|+|y|≦1
X=x+y
Y=xy
(|x|+|y|)^2≦1
x^2+y^2+2|xy|≦1
X^2-2Y=(x+y)^2-2xy=x^2+y^2≧0
X^2-2Y+2|Y|≦1
0≦2|Y|-2Y≦1-X^2
X^2≦1
-1≦X≦1
X^2-4Y≦1
X^2-1≦4Y
(X^2-1)/4≦Y
X^2-4Y=(x+y)^2-4xy=(x-y)^2≧0
X^2≧4Y
X^2/4≧Y
-1≦X≦1
(X^2-1)/4≦Y≦X^2/4

No.14
- 回答日時:
これで合っていると思います。
Y≧0の領域で、相加平均≧相乗平均を利用するのがポイントです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の存在する範囲を図示しなさい。 3 2022/06/21 21:38
- 数学 領域の問題について質問です。 実数s, tは,s^2+t^2≦1, s≧0, t≧0 を同時に満たし 3 2023/05/18 20:59
- 数学 2変数関数 難題 2 2023/02/14 15:01
- 数学 東大過去問 最大と最小 5 2023/02/18 13:08
- 数学 東大過去問 最大と最小 私の答案にご指導ください 1 2023/02/20 15:05
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 xy平面における曲線y=e^x上の任意の相異なる2点における法線の交点が存在する範囲はどのようなもの 7 2022/04/03 15:03
- 数学 1より大きい実数からなる数列{a[n]}がlim[n→∞]a[n]=1をみたしています。 xy平面上 2 2023/06/10 11:47
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。 1 2023/06/18 22:44
- 物理学 xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量-2[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量3 [C]の点 2 2023/08/05 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確率の質問です
-
この増減表を求める問題で微分...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
皆既日食について
-
独立かどうかの判断のしかた
-
高1数学二次関数の問題です!
-
34533とはどういう意味でしょう...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
仮定より、∠BED=∠CFD=90° した...
-
目の黄金比は「1:2:1」と言...
-
代数学の分野で質問があります
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
クレメールの公式について教え...
-
これなに
-
7の不思議
-
画像の式(Σi=∞〜1 σ^2i/2i+1=π)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【数学】3で割ると1余り、7で割...
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
2の100乗を9で割ったときの余り
-
点P(x,y)が平面上の領域|x|+|y|...
-
数学的帰納法 1²+3²+5²+・...
-
中2です!謎だらけで困っています…
-
素因数分解でわからない問題が...
-
物理の問題です (2)(a)の途中式...
-
教えて下さい(>_<)
-
1次不等式
-
高校数学
-
分数と少数のある式でエックス...
-
税率5%の税抜きと、5%割引の違い
-
平面ベクトル(内積を使う問題で)
-
因数分解と解の公式と2次方程式
-
可換環において、二項定理は常...
-
水分計算
-
数学 (3)どうやって整理したら
-
√(2x+5)=x-4の解き方をなるべく...
-
数学
おすすめ情報