
「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られますが、写真ではなぜそのようなことがいえるのかの証明?導出?
が書かれています。ここで質問なのですが、写真の説明は金属板の挿入前後で電気量が変わらないことを前提に説明していると思うのですが、コンデンサーが電池と繋がれているときはQは一定にならないのに、なぜ電池に繋がれている時も「」のようなことがいえるのですか?
(写真の説明は、Q一定である時を条件(前提)として説明していますが、この説明だと、Q一定でない時(電池に繋がれている時)は同じことが言えないのでは?ということです)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放電
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
コンデンサーに誘電体を挿入す...
-
問.20Vで充電された10μFのコン...
-
グランド(ground)の考え方に...
-
アーク放電に必要な電圧は?
-
物理の問題について質問です 問...
-
電位・電気力線の問題について ...
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
コンデンサー 極板間隔1/4の金属板
-
コンデンサー ジュール熱
-
画像の問題について陽子の速さ...
-
電気について。
-
コンデンサについてです。 極板...
-
静電ポテンシャルと真性フェル...
-
センターまであと1ヶ月・・・...
-
電界と絶縁破壊について教えて...
-
同心円板と円環電極の間の電界...
-
(3)で導体に働く力は、電圧が...
-
【物理】 コンデンサーについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放電
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
高校物理コンデンサーについて
-
コンデンサーについて
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
(3)の説明の部分で『スイッチを...
-
接地
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
基板バイアス効果でのしきい値...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
直列に繋いだコンデンサの合成...
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
回路の対称性
-
電位差(電圧)とアースについて
-
真空中に電位差Vに帯電した辺の...
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
-
誘電体のある同心円筒導体について
-
コンデンサーは電圧降下 起電力??
おすすめ情報