
最近、みどりの窓口の発券操作は、素人には出来るはずがない、
熟練したプロでないと無理なレベルどのレスが見受けられました。
みどりの窓口を素人にやらせるわけがない。
そんなに難しい操作を実質的には、素人である乗客にやらせているではないか?
指定席券券売機である。
JR職員は簡単かもしれないが、いつも手こずっている先客がいます。
後ろに人が並だれると、落ち着いて操作が出来ない。
駅員を呼んでもすぐには来ない。
実際、使い慣れた乗客でも簡単ではなかったというレスがありました。
素人では発券出来なかった複雑な経路の乗車券もあったそうです。
小田急電鉄の駅ホームにある券売機は、今度発車する1列車だけの発売だから
簡単に特急券が買えます。
JR線は、ホームにあるのは少なく、コンコースにある発券機は操作が難しい。
こんなみどりの窓口並みに難しいセルフ発券機はサービスダウンです。
特急列車の全車両指定席化を推進させる方針なら、改善が必要ですね?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
駅係員が扱う端末と、旅客が扱う指定席券売機は操作系統が別物です。
>最近、みどりの窓口の発券操作は、素人には出来るはずがない、熟練したプロでないと無理なレベルどのレスが見受けられました。みどりの窓口を素人にやらせるわけがない。
なぜ、一緒くたに捉えられているのでしょう?
操作に対する考え方が、
▪️売る側主体(窓口)
▪️買う側主体(指定席券売機)
………と異なるのに。
---------------------------------------
旅客が扱う指定席券売機は、
▪️日取り(今日なのか今日以降なのか)、乗車駅、降車駅を旅客に入力させる。
▪️普通だったらこう行くであろう、常識的な特急や新幹線の乗換駅が出てくるので、旅客に確認させ、OKならば空いている列車が出てくる。
▪️グリーン車、自由席なのかなど確認させ、発券(もし乗車券のみならば、その旨を確認する。基本的に乗車券+特急券類がデフォルト)
こういうプロセスですが、
窓口の端末は職員が扱うので質問+確認のアプローチではなく、
▪️席が空いているか、空いていないか?
▪️売れる、売れない?
このアプローチで、空いていて売れるのならば、接続とか考慮せず販売操作出来るモノです。
---------------------------------------
>後ろに人が並だれると、落ち着いて操作が出来ない。
>駅員を呼んでもすぐには来ない。
これは質問ではなく、質問者様の個人的意見でしょうね。
実際のところ、MaaSでスマホで購入する時代になりますから、上記につきましては改善策が出ていますね。
列車も定額で乗り放題になるかも。
御安心下さい。
---------------------------------------
>小田急電鉄の駅ホームにある券売機は、今度発車する1列車だけの発売だから
>簡単に特急券が買えます。
100キロ程度の路線と2,000キロの路線とで会社の営業キロ数が違いますし、走っている特急列車の数が異なります。
比較対照になり得ません。
小田急の特急券購入が楽、それは本数が少なく営業キロ数も短いですから、当たり前ですね。
-------------------------------------------
>こんなみどりの窓口並みに難しいセルフ発券機はサービスダウンです。
>特急列車の全車両指定席化を推進させる方針なら、改善が必要ですね?
これは質問ではなく意見でしょうね。
ココに書く必要は無いでしょう。JRにおっしゃって下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13537384.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13535528.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13533440.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13532308.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13528404.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13527296.html
ちゃんと回答が付いているにも関わらず、「ありがとう」などお礼の言葉一つ掛けられず、聞き逃げしてほったらかしの礼儀知らずの輩には、操作が難しいのかも知れません。
他人に改善を求める前に、きっぱりさっとさん自身の改善の方が先ですね。
質問と意見の違いも理解できないようなので、難しいのかも知れませんが。
No.2
- 回答日時:
>JR職員は簡単かもしれないが、いつも手こずっている先客がいます。
>後ろに人が並だれると、落ち着いて操作が出来ない。
>駅員を呼んでもすぐには来ない。
思わずうなずいてしまいました。
確かにそのとおり、全く同感です。
マイナ保険証も、政府の思惑に反し国民の大多数が拒否感を抱いていますが、これと同じようです。
・過度のデジタル化、紙文書 (保険証も切符も) 廃止は時期尚早、国民が追いついていけない。
・特に、デジタル環境に慣れていない高齢者や身障者、ときには小児などへ思いやりの心がない。
・人手の削減…人と人の対話をなくしてはサービスダウンになるだけということが分かっていない。
30数年前、国鉄を解体して JR 各社が発足しましたが、今度は JR 各社にも大なたを振るうべき時代がやってきたのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか?
- JR東日本のみどりの窓口の発券作業は素人でも簡単に出来るのですか?
- 新幹線の切符の買い方教えて下さい
- 駅員さんがマルスを使うのと素人が指定席券売機を使うのはどちらが困難なんですか? プロのはずの駅員さん
- 駅員さんはマルスの使い方を分からない人が多いのでしょうか? JR九州の駅でJR四国のものがたりの特急
- 時間がない時に限って指定席券売機の操作が分からない人が使ってる事多くないですか? 列車数分前に やは
- 途中の駅でjr在来線特急の指定席と自由席を乗り継ぐときの切符
- 東横線のホームにある券売機は、西武鉄道の所有なのですか?
- JR旅行 乗車券の買い方について
- JRの「指定席券売機」 設置してある駅、設置してない駅の違いは? また設置駅一覧表などは公開済み??
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
以前にも同じ質問をしたような気がしますけど、 20 年近く前に地下鉄のがら空きの車内の奥の方からツカ
電車・路線・地下鉄
-
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
-
4
東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
列車の現代の乗車券
電車・路線・地下鉄
-
6
羽田空港アクセス線開通時、大田市場付近にて新駅が設置されるか?
電車・路線・地下鉄
-
7
宇都宮の路面電車毎日のように事故ってますが、やはり関東に路面電車は少し無理があったと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
8
JR東日本のみどりの窓口の発券作業は素人でも簡単に出来るのですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
車掌の仕事は簡単だから、舐められるんですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
初めて青春18切符を買いました。 どこか出掛けて気分転換したいと思ってますが、東京からだとどの辺に行
電車・路線・地下鉄
-
11
電車内でよくガイダンスで、お詫び申し上げます、って言うてますけど、 何回も言い過ぎ、と思うし、事務的
電車・路線・地下鉄
-
12
ググるのが面倒いです。東京の山手線から埼玉の川口市まで電車で効率よく行く方法を教えて下さい。時間はど
電車・路線・地下鉄
-
13
セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
15
学割証を大学で発行してもらったのですが、目的外の使用をしたらバレますか? 例)「保護者との随伴旅行」
電車・路線・地下鉄
-
16
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本で
電車・路線・地下鉄
-
17
宇都宮線の運用について なぜ、東北線(宇都宮線)は、昔から宇都宮駅と黒磯駅と新白河駅を堺に、違う種類
電車・路線・地下鉄
-
18
この前初めて交通系ICカードを購入したのですが、あれって表側を下にしても裏側を下にしても改札通れます
電車・路線・地下鉄
-
19
京成線の運賃は高いですよね?
電車・路線・地下鉄
-
20
jr線の乗り換え方について
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しらさぎ(金沢→名古屋行き)の切...
-
京都市内で新幹線のチケットを...
-
【電車】成田空港まで行くのに...
-
快速はまゆりの指定席券について
-
みどり窓口ってなんで朝行列で...
-
オレンジカード
-
5月16日の総武線快速(船橋から...
-
新幹線 乗車券の前売りについて
-
JR東海シャトルきっぷ
-
JR特急券について JR東海管内に...
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
駅ネットで新幹線の予約をしま...
-
JTBみどりの窓口一覧
-
全国で一番早くやっているみど...
-
梅田で早朝営業しているチケッ...
-
松本駅のみどりの窓口で。
-
通学定期の継続??
-
JRのきっぷ売り場
-
「えきねっと」でクレジットカ...
-
新鳥栖から博多までSuicaで乗る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しらさぎ(金沢→名古屋行き)の切...
-
私鉄の改札外の有人カウンター...
-
京都市内で新幹線のチケットを...
-
みどりの窓口はぶっつけ本番の...
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
快速はまゆりの指定席券について
-
みどり窓口ってなんで朝行列で...
-
JTBみどりの窓口一覧
-
JR船橋駅のみどりの窓口は今日...
-
みどりの窓口はどうして次々に...
-
松本駅のみどりの窓口で。
-
友人と新幹線で合流するのです...
-
5月16日の総武線快速(船橋から...
-
「えきねっと」でクレジットカ...
-
指定席券売機ってなぜあんなに...
-
ゴールデンウイーク中の、近鉄...
-
ANA・JCBプリペイドカードは、JR...
-
先に日程の新幹線
-
みどりの窓口で近距離切符を
-
JR西日本の指定券事前申込
おすすめ情報