ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

自分は、2.3年間近所のおじさんの家にほぼ毎日行って欲しいバイクを交渉してました。そのおじさんからは乗らなくなったらあげるよ、バイクは乗れよぉと言われ楽しみにしていたのですが、数ヶ月前におじさんが亡くなってしまいました。めちゃショックを受けました。おじさんのバイクに憧れを持っていて必ず乗りたいのですが亡くなった方の乗り物は貰えるのでしょうか?

A 回答 (5件)

他人のおじさんですから、遺品や遺産はおじさんの法定相続人が相続することになります。


交渉先がおじさんから法定相続人に変わっただけで、何の努力もしないであなたが貰えることはありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/02 16:15

多分高いんじゃないか?


遺族にしてみれば処分は考えるだろうけど 貰うって交渉はさすがに失礼だろう。
大人の世界は色々と多くの物事を処理しなければならない。
相手の心情を鑑みない態度ではよくない。

まずはお悔やみを。
そしてバイクを譲ってくれると言っていたと。
亡くなった今では貰う訳には行かないので 分割で買い取らせてもらえないかと。
そういった段取りが良いと思う。

バイクの移譲には 最低でも 廃車証明書 譲渡証明書(前の所有者の署名と捺印が必要) 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書が必要。
125cc以上なら 軽自動車届出済証も 更に大きければ車検証も必要だ。
前所有者の署名と印鑑が必要だから 相続手続きが終わらなければ 譲渡はなされない。
そしてナンバープレートを変える必要もあり 保険の解約手続きもしてもらう必要がある。
つまり 遺族も結構手間なのだ。

だからすぐに「ちょうだいちょうだい」と言うのは 世間知らずもいいい所。
大人らしくすべきだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません、ひとつ大人になれました、ありがとうございます

お礼日時:2023/08/02 16:16

まず、お亡くなりになって数ヶ月であれば、バイクが処分されている可能性もあるので、ナルハヤで連絡しましょう。



お悔やみを申し上げ、生前は仲良くさせていただいていたことをしっかりお伝えし、そのうえで、バイクを譲っていただく約束をしていたことを伝えてみましょう。

タダで譲ってもらう約束をしていたとしても、それはあなたから口に出さない方がいいでしょう。

まずは「お譲りいただくお約束をしていた」にとどめましょう

話の中で「いくらで譲ることになっていたのか」という話が出るでしょうから、そこで「無料で譲ってくれるとはおっしゃっていましたが、無料というのももうしわけないので、いくらかはお支払いしたい」とするのがいいのではないでしょうか。

無料で譲ってくれることを全面に押し出してしまうとご遺族も嫌な気持ちになるかもしれません。

無料でいいとなるか、少しは払ってくれとなるのか、中古市場の買取価格でとなるのか、それはわかりませんが、相手の意向を尊重するしかありません。

とはいえ、ご遺族の提示する金額があなたに払えないものであれば、お断りしてもいいと思います。

「申し訳ございませんが、それほどのお金を持っていないです」と正直に言えばいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/02 16:16

乞食www

    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません、学生でお金がなくて…

お礼日時:2023/08/02 08:29

これは遺族がどう判断するかだと思います。


亡くなった方の物や財産は相続できるのは遺族なので、
遺族が了解すれば可能かと思います。
まずは遺族にお悔やみを申し上げて、少し落ち着いたら、
その話をして相談してみるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/02 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A