
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
B-CASは、今は、A-CASという内蔵型になっています。
エラーになると言うことは、中のカードホルダーの交換が必要でしょうね。
単純に接触が悪いなら、この方法を試してください。
1)切手2枚分くらいの紙を用意する
2)「B」の文字のところに、2つ折りした紙を置き、ガムテでくっつける
3)完成
これで、正常に動くなら、バッチリOKです。

No.5
- 回答日時:
>21インチくらいの同じくらいの価格帯でカードがいらないテレビがあるなら
質問者さんの想定している「同じくらいの価格帯」とは?
よくわかりませんが私のテレビは、カードがA-CASチップになったらしい
「カードがいらない32型」ですが4万以下で買えましたよ。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001429004/
参考まで
<おまけ>Bluetoothのヘッドホンに対応していると意外と便利ですよ
No.3
- 回答日時:
>今のテレビもB-CASカードは必須ですか?
日本地域のデジタル放送のチューナーのついたテレビやレコーダーがBカスが必用。
Bカスが、天下り団体の資金確保のために必用ってなる。
BカスがチップとかでA-CASかのAカスになったりしていたりしますけどもね。
ただ、BカスにしろAカスにしろ必用なものは、日本地域のデジタル放送に対応したものだけです。
欧州や訪米だと、Bカスとか必用ありません。
No.2
- 回答日時:
今のテレビはB-CASカード不要です。
数年前からカードを刺すところ自体が無くなっており、A-CASと呼ばれるチップに内蔵されていますので接続エラーが起きません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/su …
古いテレビや格安テレビの中にはまだB-CASのも残っているので、買う際には店頭でA-CASかB-CASか聞いてみてください。
No.1
- 回答日時:
B-CASカードは必要です。
現在のテレビでカードのエラーが出ている場合は、
カード側の不具合、テレビ側の不具合などが考えられます。
私のテレビでエラーが出るようになった時、メーカーに修理依頼して来てもらったら、
接触不良か何かが原因でよくある事例らしく、無償対応してもらいました。
カードにシールを貼ってわずかに厚みをつけたんだったかな。
ダメ元でメーカーの修理受付窓口に相談だけでもしてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ソニーのテレビの電源が入らなくなりました。 サービスステーションに尋ねると、電源コードを抜き差しした
テレビ
-
昔のテレビの画面は
テレビ
-
昔のVHSのビデオテープが出てきました。愛犬を撮っていたテープです。再生して見たいのですが、 どうや
テレビ
-
-
4
テレビが3年で故障しました。
テレビ
-
5
21型ブラウン管テレビを2階からおろす
テレビ
-
6
テレビの液晶が壊れたら
テレビ
-
7
価格コムの液晶テレビを見たら、レグザ祭りでした。そんなにTOSHIBAの評価は高いの?
テレビ
-
8
テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ
テレビ
-
9
panasonicのディーガのDMR-BWT530の故障の治し方
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
配送時のトラブルで故障し、交換したテレビの行方
テレビ
-
11
新築を購入して、テレビアンテナについてまよっています。アンテナを設置しようか 光回線でテレビを見れる
テレビ
-
12
テレビのリモコンがなくなったのですが
テレビ
-
13
HDDに録画した番組をスマホに転送したい
テレビ
-
14
車でテレビを見ようと思うのですが、アンテナはどれがいいですか? アマゾン、にたくさんあるので迷います
テレビ
-
15
テレビが壊れてしまいました。 外付けHDDに撮り溜めた番組が入っています。 このHDDの内容を他のテ
テレビ
-
16
テレビDVDが映らない
テレビ
-
17
B-CASカードの譲渡
テレビ
-
18
オーディオケーブルについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
テレビにチューナがなかったら NHK受信料は支払い義務はないと思いますが?
テレビ
-
20
新品買って1年で車フロントスピーカー片方壊れるってありえる?
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのテレビを買うか迷っています。
-
usbヘッドセットで二つのテレビ...
-
昔の邦画が聞き取りにくいので...
-
家のテレビでYouTubeやディーバ...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
テレビを購入したいのですが、...
-
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
PanasonicのDIGAを買いました。...
-
テレビのUSBメモリー端子はどう...
-
テレビを購入したいのですが、...
-
この条件を満たすスマホ教えて...
-
STBは受信機にあたるのか??
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
液晶テレビの熱対策について
-
テレビ用外付けHDDについて
-
液晶テレビ 東芝レグザ 不調
-
テレビを別のテレビへ出力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
テレビなどの電化製品について...
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
液晶テレビの熱対策について
-
任天堂Switchを購入したのです...
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
三菱テレビ【入力信号がありま...
-
テレビのUSBメモリー端子はどう...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
mp4で保存している動画をテレビ...
-
55インチの4kチューナーレステ...
-
今のテレビもB-CASカードは必須...
-
テレビを運んだ際、テレビのコ...
-
電気を消してテレビを見る
おすすめ情報