
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
間違った勉強というと語弊がありますが、敢えて言えば少なくとも観光客レベルでは、細かい「言葉選び」を追求するのはダメかなと思います。
この辺の言葉は日本人でも使い所が難しい。一歩間違えると、逆に感じが悪くなります。
No.2
- 回答日時:
観光程度の語学力でしょ、そうならば地元で販売されている旅行案内にその程度の知識をレクチャされているから、どうのこうのは必要ないと思うんですね。
俺がすんごいと思った例は、大概、日本語が上手な人でもアクセントやらイントネーションがややおかしいもの。それは無しで、日本人のように綺麗に話せれている人が稀に存在していること。センテンスとセンテンスのつながりにおかしくなく話せられることは、生まれつきでないとその感覚は得られない。一部に、パッくんやデーブ・スペクターが上手だと申すものがおられるが、彼らのそれを聞くと、鼻血爆発のウンチがビリビリの垂れ流しものですよ、まったく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本に生まれたことで、
- この生活、中々うまく勉強がはかどりません。
- オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が
- 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか?
- 日本語学校と学生の年齢
- なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
- 外国語を習得する人間にとって、「聞く・話す」と「読む・書く」はどっちのほうが習得しやすいものなのだろ
- 最近、ネットを見ると、こういう異様に日本語がうまい外国人多いですよね。これって多分、インターネットの
- 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大
- ドイツ語と中国語を勉強したいと思っています。 中国語の方が漢字だから何となく分かる。 横浜中華街に行
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
祇園精舎の鐘の「ネ」か「コエ」なのか
日本語
-
日大・林真理子理事長 隠蔽指摘に怒り「非常に遺憾。隠蔽という言葉がどこから出てくるのか」「対応は適切
日本語
-
よく考えるとおかしいな、という日本語
日本語
-
-
4
日本語としてより自然な文はどれでしょうか
日本語
-
5
誰かに質問するときに、 「〜します?」と「〜しますか?」とか、 「〜です?」「〜ですか?」のように、
日本語
-
6
「バスが来ない時、自転車で体育館に行きます」 「バスが来なかった時、自転車で体育館に行きます」 どち
日本語
-
7
親戚って言葉はなぜ親って漢字が入ってるのですか?
日本語
-
8
年寄りに日本語が通じないのはなぜですか? 教えてgooや知恵袋で顕著なのですが、年寄りが回答してきた
日本語
-
9
Simulation のカタカナ表記の変遷を教えてください
日本語
-
10
日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい
日本語
-
11
私は日本に長く住んで思うのですが、日本人は世界的に見てかなり異質で不気味な民族ではないですか? 他の
その他(人文学)
-
12
スマフォ スマホ 論争 スマホの勝ちですよね
日本語
-
13
「意味不明」という単語を使いながら、その実ちゃんと意味が汲めているってどういうことですか?
日本語
-
14
「早速ありがとうございます」という表現は日本語としておかしいですか?
日本語
-
15
問題: 全員に____ようにもっと大きな声で話してください。 A聞く B聞こえる C聞ける D聞かな
日本語
-
16
降り続けます 降り続きます
日本語
-
17
♪ 船の船頭で 暮らそうよ ♪、意味としては”船頭”だけで十分なところに、”船の”を付け加えるの
日本語
-
18
次のうちどれが一番面白いと思いますか? ①安心してくださいはいてますよ ②安心してくださいはいてませ
日本語
-
19
「白旗を掲げる」何と読みますか? しろはたをあげる? しろはたをかかげる?
日本語
-
20
「私が嫌っているドラえもんのジャイアン」 という文を日本語に詳しい人はドラえもんという漫画を嫌ってい
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケセラセラの語源、始まり、根本
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
英語のビジネスメールで
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
weverseの言語設定を韓国語から...
-
「あと」と「後」の違い
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
Not my business. 日本語では、...
-
参考文献の中に英語が!!
-
日本語文献の英語論文における...
-
日本語が下手過ぎてもう生きる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
【至急】PowerPointの文字変換...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
:(コロン)と;(セミコロン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ケセラセラの語源、始まり、根本
-
英語のビジネスメールで
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
【至急】PowerPointの文字変換...
-
weverseの言語設定を韓国語から...
-
「あと」と「後」の違い
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「オールオッケー」という言葉...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
日本語が下手過ぎてもう生きる...
-
参考文献の中に英語が!!
-
ことわざって誰がいつ頃作った...
-
マザボのVRMフェーズ数が3つの...
-
モテる男は少子化対策を頑張っ...
-
日本語を話せる人口
-
英語で括弧を使いますか? 「...
おすすめ情報