
建築業の代表といへば。
会社なら施工管理→監督。
木造建築→大工。
今までは 元請け会社が仕事を取り
職人を使うスタイルだったので。
元請けが利益を引いた上で下請けにやらせるスタイル。
ようは単価が上がら無い。
公共住宅だと 安価に落札した会社が元請けになり。
利益を引いて 下請けに流す。
更に単価や工期に追われて 職人がポケットマネーで
人に頼む。
どちらにしても 元請けは利益は出て。
下請けは 厳しい時代だったが。
今 職人の高齢化で職人不足倒産が増えているらしい。
また ハウスメーカーなどの 工場で出荷して
組み立ててやるハウスメーカーね建売棟数も減っているらしい。
メーカーも工務店 建築会社も 生き残る事が難しくなりつつある。
今から 建築会社は どう生き残るべきでしようか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
施主(発注者)⇒元請け⇒下請け(場合によっては⇒孫請け/一人親方・職人)の関係は残ると思いますよ。
マンションやビルはもちろん住宅でも工事金額が大きくなります。なので下請けや孫請けや職人では(せめて材料費くらいは)先払いまたはその都度払いしてもらわないと、到底工事はできません。
元請けなら資本があり可能でしょうし、官の工事では受注すれば工事金額の半額は(元請けが)前払いで受け取れます。
なので、元請け⇒下請けの関係がないと、下請けレベルの小さな会社/業者では工事が金銭的な問題でできません。
それに建築物はまず設計が必要で、設計コンサルや、大きな元請けなら自社の設計部隊に設計をやらせるわけです。
下請け、孫請け、職人では(ごくごく小さな工事を除いて)建築図面は作れませんから、元請けから仕事を請けないとやっていけません。
最近では、住宅などの建築物ではプレファブ工場でプレカットし、現場ではプラモデルのようにそれを組み立てるだけの工事にだんだんとなっていく可能性が大です。
そうすることによって職人の高齢化や職人不足に対応できるようになり、大した技術や腕がなくても現場作業ができるようになってきます。
マンションやビルのような大規模な建造物は、現場で型枠大工が型枠を組み、そこにコンクリートを打設して躯体を作ります。でも内装は、プレファブ工場で内装材をプレカットし、現場で組み立てるようになると思います(現場合わせの細かいところは職人がやらないと無理でしょうが)。
これで合理化(コストダウンを含む)、工期短縮化、人手不足、ベテラン職人の引退などに対応できるようになってくると思います。
回答No.1のように宮大工とか古民家修復大工の仕事なら、プレカットで組み立てるわけにはいかず、技術と経験と腕をもつ大工の仕事になります。
私の知り合いで古民家を専門にやっている大工がいますが、出来る大工が少ないので全国から仕事が来ており、1年先まで仕事の予定があるようです。
大工職人はプレカット組立て大工(大した技術も腕もいらない)、型枠大工(割と雑な仕事)、宮大工・古民家大工(経験と腕がいる)のように分かれて行くと見ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 会社経営 コロナ禍でも 去年の倒産は激減しないで。 企業も7月から ゼロゼロ融資の支払いがはじまり。 アフター 1 2023/08/11 05:16
- リフォーム・リノベーション パンデミックやら物価高騰。 建築屋 リフォーム屋 ヤマダ電機リフォーム ホームセンターなど。 リフォ 1 2022/12/23 14:34
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建設業・製造業 大卒入社3年目の二級土木施工管理士補所得済みのものです。 地場ゼネの元請け土木の現場監督しています 2 2023/06/29 09:16
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 建築学 建築業界の人に質問。 今の若い世代は まず 結婚しませんよね。 しても 離婚率高いですよね。 マイホ 6 2023/08/20 16:57
- 一戸建て 多分 予想でしかないけど。 自分はハウスメーカー等はせず。 リフォーム小規模の元請け。 リフォーム会 2 2023/08/13 03:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
草の単位体積重量について
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
土木建設業の工事期間と施工期...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
構造計算のしかた
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
土木公務員続けるべき? 社会人...
-
大工さん・職人さんに質問です...
-
札幌で端子台買えるところあり...
-
SE:他人に自分の仕事内容をう...
-
jwwCADとjwCADの違い
-
土木の出来高、出来形、出来形...
-
建築土木系の進学に後悔
-
戸袋の鏡板の外し方を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
土木の設計図の測点について
-
水準測量において
-
メーターボックス開け方
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
建築用語の英語翻訳がわかりま...
-
「土方」という言葉は現在は放...
-
施工例として使わせて貰うとき...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
おすすめ情報